goo blog サービス終了のお知らせ 

JasmineのガーデニングPlus

ガーデニング日記  プラス、白黒パピヨン『菜津』の日常、など

沈丁花・ミニ盆栽風

2007年02月18日 | ガーデニング日誌
ジンチョウゲが咲き始めました。いい香りです。
やはりこれも昨年より早めの開花です。
昨年は地植えにしていたのですが、今は鉢植えになっています。



そして今年のお気に入りはミニ盆栽風の沈丁花です。

鉢の高さを入れても20cmもないサイズ。挿し木して2~3年経っていますがほとんど大きくなっていないように見えます。それでも1輪咲いてくれました。かわいいです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しまちゃん)
2007-02-19 22:13:31
へ~、ミニ盆栽風、かわいいですね~。
苔もくっついてる~~~。

ところですずらんなんですが
今、どんな状態ですか?
うちのすずらん、今年こそ咲いて欲しいなーって表ってます。
返信する
しまちゃんへ (Jazz)
2007-02-20 15:43:44
スズラン・・・庭の隅っこで枯れ枯れになっていますが。。。
まだ芽は動いていないようです。

鉢植えのスズランは2年に1度は大きめの鉢に植え替えた方がいいみたいです。ほんとは秋が適期みたいだけど。。。私は去年の今頃植え替えましたが。芽が動き出すまでなら植え替え大丈夫かな?
咲くといいですね。うちのは去年咲いたけど・・・あんまり成功したことないんですよね。。。
返信する
こんにちは~(●^o^●) (ジャスミンママ)
2007-02-22 17:12:53
沈丁花!!こちらでも 咲き出しました。。。
でも 葉っぱは ほとんどが枯れて花だけが淋しくさいています。
それに、昨年の台風の塩害で春の庭先は荒れてます。
潮風でやられて その後に長い間 雨が降らず 多くの花が枯れはてて・・・
頼みのつなの 球根も中々咲かなくて。。。(大泣き)状態です~シクシク

沈丁花の挿し木 できるの??期待大??
コツは ありますか??時期はいつごろかな?

わがやのは 台風時 木の下に植木鉢を避難させたら・・・
底を突きやぶり 地に根を伸ばしてしまいました。
以前にも ローズマリーが同じ状態になって 植えなおしたら 数年物の立派な木が枯れてしまいました(T_T)
だから 今回も。。。と不安なんですよね~
返信する
ジャスミンママさんへ (Jazz)
2007-02-23 17:06:04
雨があまり降らないで風だけの台風だと塩害が酷くなるそうですね。
球根はこれからですよ、きっと。。。

沈丁花は挿し木が簡単だったように思います。
梅雨頃が成功しやすいと思いますが、枝先を切って2時間程水上げをしてから赤玉土などに挿しておくと成功率が上がるかも。
枯れる前に保険!保険!
くれぐれも「根が出たかな~?」と挿し穂を引き抜いてチェックしないでね(したくなるけど・・・
新芽が動き出したら挿し木成功♪
結構すぐ(1~2年?)で咲きだしますよ。
返信する

コメントを投稿