こんばんは。川崎市中原区で3歳児子育て奮闘中です。
今日は、自主保育まんまる活動です。平和公園で遊びました。最初は、団子虫みつけたりお砂場で遊んだりしていましたが、またまたじゃぶじゃぶ池です。
今日は、雨上がりで若干肌寒く、最初ほかに子どもはいませんでした。

じゃぶじゃぶ池みつけると、あっという間に服脱いで、お水に入りました。寒くないのかなと思うのですが、楽しそうに遊んでます。Aくんとけんかもしながら、ずいぶん仲良く遊ぶようになったかなと思います。本みつけて、読んでから、小言を言わないように頑張ることにしました。
「男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ」金盛浦子

今日は、自主保育まんまる活動です。平和公園で遊びました。最初は、団子虫みつけたりお砂場で遊んだりしていましたが、またまたじゃぶじゃぶ池です。
今日は、雨上がりで若干肌寒く、最初ほかに子どもはいませんでした。

じゃぶじゃぶ池みつけると、あっという間に服脱いで、お水に入りました。寒くないのかなと思うのですが、楽しそうに遊んでます。Aくんとけんかもしながら、ずいぶん仲良く遊ぶようになったかなと思います。本みつけて、読んでから、小言を言わないように頑張ることにしました。
「男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ」金盛浦子

こちらの公園、よく利用するんです。
最低限、ズボンをはいてもらえませんか?女の子連れの母としては、小さい子供とはいえ、外の公園で裸の男の子がいたら遊ばせるのに躊躇します。誰もいないから裸でいいってわけじゃないと思いますが。
すぐ裸になるのわかっていたら、水着を準備しないというのも、おかしくないですか?
衛生面も心配された方が良いと思います。
コメントありがとうございます。
去年水着を購入いたしまして、今年も着させる予定です。水に入らない予定だったのですが、子どものこと、そうもいかないようです。見た目失礼いたしました。衛生面的には、着ていようがいまいが関係ないかと思います。オムツ外れてないお子様もたくさんいらっしゃると思いますよ。着ていても、もれると思います。ただうちは、オムツはずれております。
コメントをお書きになられるのであればせめて、そちらもマナーとして、ニックネームでもなんでもお書きいただけますか?
息子さんのおむつが取れていても、【子供のこと、なにがあるがわかりません。】
水着、タオル、帽子、水分など準備して、おたがいきもちよく利用しましょうよ。
前回も書きましたが、寒かったし、水に入る予定なしで準備ができてなかっただけです。水着着させて入る予定です。ご安心を。