goo blog サービス終了のお知らせ 

痛風なんて怖くない(笑)

飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!

いざ 息抜き 

2023年03月12日 12時00分00秒 | 札幌
春を愛する人は~ 

とか

雪が解けて~川になあって 流れていきます~

そう 

昭和 の 人は 古い歌 が 好きです

さて 毎度 の ラウンジ

朝2 出発 の ため 時間なし

約15分で 酒 見て(笑)



生 飲んで

サンドイッチ 食べて



メーカーズマーク の ロック



酔うた (笑)



なんてこったの

激 空き 機内





しかし 窓 きたねーなー



久しぶりに スープ 頂き



寝る暇もなく 着陸~



から~ の

JR

こちらも 激空き~



さぁ 今回は 食いまくり



それも 魚介系ばかり

お楽しみに~

新千歳空港 ラウンジ

2019年04月12日 18時12分40秒 | 札幌
 
ANA ゴールドアライアンスメンバー ですので
 
飲み放題です
 
 
サッポロクラッシック
 
 
アサヒ と キリン の 選択しがあるのは
 
 
素敵だね!
 
やはり 最後は 地 の クラッシックでしょと
 
そして 原液 チラ見 して (笑)
 
 
まったり!!
 
 
が、ANA
 
遅延大会 やってまして
 
 
遅れますメール くるから
 
飲むでしょ
 
 
次は ハイボール
 
 
またか
 
 
 
次は
 
乗り場 変更か!
 
 
ROYAL水割り
 
 
またかい の
 
 
大分麦焼酎 ロック
 
 
など 飲む理由が沢山ありまして (笑)
 
楽しい時間でした
 
 
帰りも 共同便
 
次回から 絶対に
 
共同便 止めようと思うなり

新千歳空港 海老善

2019年04月12日 12時25分30秒 | 札幌
後は帰るだけなんでと

また 2時間半前に 空港へ (笑)

ラウンジ ラウンジ 楽しいなぁ~



行くはずが 上の階に上り



いや 絶対 これは 嘘だと 分かってるのに

大海老天丼のフィギア見て (/・ω・)/

寄ってみた (笑)



オウオウ! 見本と同じもん おねげーしやすぜと

ちょっと 

お年を召した 方へお願いするが

ガン無視されてるし (笑)

やっぱり 絶対 違うもんが 出てくるんだろなと

ウキウキワクワク して 待ってると



ほそ

細い

ホソ

ひょろ

ひょろひょろ

詐欺だ

詐欺よ

詐欺だわ

詐欺です

そう

海老天丼 が 来ました (笑)

海老 は 嘘でもいいから

衣を大量に付けるとかさ

企業努力 は ないのカニ (笑)

そして この どうでもいい

刺身 とかさ



止めればいいのにね!

セット金額 跳ね上げる策なんだが

ダメにもほどがあるって~の (笑)



しかし 最後 の 北海道飯 が

これかと 悲しくなり

ラーメン 見るけど



ダメだなと 直感で分かっちゃう

店構成 (笑)

とりあえず 飲もうっと!!!!!!!

札幌 撤収

2019年04月12日 04時24分45秒 | 札幌
しかし まぁ 変な時期に

来てしまいましたのぅ



外は・・・



もう 外は 冬景色 (笑)



で ホテル で ビックリ したのは

超 気密性が高い事!!

ちなみに 部屋で暖房付けませんでしたよ

でもな 外から は 開くが

中から 開かない ってのは どうよ (笑)



ほんで プラプラ と 

雪道 歩き 



札幌駅 から 空港へ向かいます


サンドリア 札幌

2019年04月11日 19時23分43秒 | 札幌
サンドリア 札幌

いそのかづお を 後にして

向かった先は サンドイッチ専門店

サンドリア



こちらも 札幌来たら 必ず 寄る店ですね!

24時間営業なので いつでも サンドイッチ

食べれますが

吹雪の中 行くもんじゃね~よ(笑)



まぁ 色々 な 種類 がありまして



メチャ 悩みます





買ったのは

エビマヨ と とんかつ (笑)

ダメだろ そんな 揚げものばかり (笑)

宿に 戻る途中 

今 旅行中 2度目の

酢ってんころりん して

尻 致し (笑)



さて ラーメン 食ってから

1時間以内に 食べるか? 普通(笑)

え~ これが 本当の朝食ですと

自分に 言い聞かせ(笑)



袋を開けて



食す



相変わらず いい線 いってるなぁ~

サンドリア

サンド の アテ は

余市 の ジュース



かなり 濃厚なグレープで



気に入りました!!

いそのかづお 札幌

2019年04月11日 12時21分59秒 | 札幌
いそのかづお

朝 4時 起床 

え?

早くない??

いや いつも 起きる時間ですから~



目覚め

向かった先は

いそのかづお

日曜 の 朝 4:35

待ち人 なし

店内 空きあり



ラッキー と 入店し

ブラック オーダー し

ワシワシ と

食べて

写真 消す 馬鹿 (笑)

昨日の晩から酒浸りなもので

PCにデータ移管する際に

iPhone の 写真消して

PC の 写真 も 消すという

おバカっぷり

アルツ爺さん そろそろ ヤバいかもな!!

カメラ壊れるの巻き

2019年04月10日 21時19分22秒 | 札幌
実は またつさんの あと

2軒寄り道しとるのだが。。。。

iphoneのバッテリーが死に (笑)

予備の キャノンS110 で

撮影した 写真が見事に

全部消えていた (T_T)/~~~

元々 札幌到着時から

調子が悪く使用してなかったのだが

カメラ 死んだようなので

次の デジカメ 買うか悩み中

最近の更新は殆ど iPhoneなもんで

デジカメ の 必要性を感じないのだが(笑)

またつ 札幌  2019年3月

2019年04月10日 19時11分10秒 | 札幌
ホテルで結構 休憩が取れましたが

まぁ 外は 

雪が 降ったり 止んだり 吹雪いりと

最悪な天候です。



札幌に来たら 絶対に行かねばならぬ店

そう またつさんへ

しかし 寒い・・・・

手は 寒くて イタタ

顔は 横殴りの雪で イタタ

泣きそうな 徒歩 30分 (笑)

電車に乗ったら 風情 味わえないから

歩くのさ!!

さて 正面の写真撮影のあと



入店すると

おかみさんが 笑顔で迎えてくれます。

ちなみに こちらの お店に行きついたのは

その 昔 やまけんさんの ブログに載った記事を

沖縄のてんもりさんが見て 行き

その てんもりさんの 記事を見て

通うようになりました。

やはり 美味しいモノを食べてる方々の

ブログは参考になりますね!

さて

では

はじめましょう!!

まずは 札幌 王道の

サッポロクラシックからスタートです



まず 前菜



稲荷、チーズに塩辛、あれこの2つ何だ?、海苔とうふ。





いや 既に 前菜とは 言えないのです (笑)

ワハハハ~

そして 軽く つまんでいると 大将が

貝を弄ったり エビを弄ったりして

次の 料理皿 に 乗せられていきます

第2弾 の プレート が こちら



痛風泣かせ スペシャル と 名づけましょう(笑)

活ホッキ、鮭のルイベ、ホタテ、生きるボタンエビ、蝦夷アワビ





エビなんか ピチピチっすから!!



もう 笑いがとまらなくなるので

日本酒 を !!

二世古 の 辛口 から



日本酒 は 美味しいんですが

痛風持ちには イケない飲み物なんですよね

実は



大将 と 馬鹿話 (笑)

さて この アワビの肝・・・



と いい

生き締めの エビ 

と いい



お代わり と 言いたいのだが

次に 大物が出てくるので

我慢 我慢 (笑)

さて 生簀から出てきたのは



ほっけ

ピチピチ 跳ねてます(笑)

  写真撮り忘れ・・・

関東の人間は

まず 生き〆の ほっけ など

食べたことが ないでしょう

私も初めてですから!

で 提供されたのが こちら



いやぁ~ お一人様で 食べる

量じゃ ないでしょ (笑)

で 生き締め 生ホッケ刺し を

食べてみると



(^^)/ (*´▽`*) (^J^)

いやはや びっくり!!

身は 柔らかく でも 少し弾力がある

そして 味は 超たんぱく かと 思ってたのですが

脂が乗ってるんですが、この脂が 適度な

丁度 いい塩梅なんですな!



いやはや 凄い魚だったんですなぁ~

で おかみさん 大将から お話を伺うと

新鮮な生きてるホッケを生き締めにして

すぐ食べるから 感じる味だそうだ

魚屋とかで売ってる 〆たホッケでは この 味は

絶対 無理との事だそうです

ほっけ には 虫が大量にいるので

基本 北海道の人も 生では基本は食さないらしいです

まぁ アニサキス は よく見れば 

いるか いないか 分かるから

料理人さえ しっかりしてれば 大丈夫

なんだけどね!!

さて ホッケ の 半身 を堪能した後は

半身 焼き (笑)

もう 腹パン 近いので

口の中 と 食堂 を 洗浄する為

次の 透明な 飲み物 へ

辛口 で と お願いすると

鬼ころし が 出てきました!



素晴らしい 辛口 (笑)

口の中が 癒されたところで

実食

OH! また また これは

違う ホッケ の 一面が出てます

刺身の脂とは違う

少し 凶悪な デブが欲する脂ですよ



これは!!

丁寧に処理されてるので

頭まで 食べられるのですが

そこは 我慢 で

耐え忍ぶ (笑)

次は

箸休め

いやいや 普通に

巨大ボタンエビ



これは まぁ ノーマルの塩焼きで

食べたかったなぁ~



次ですが

凶悪なもんが 出てきた (笑)

貝食って エビ食って と なると

次は カニ (笑)

カニカニカニカニカニカニカニカニカニ



カニカニカニカニカニカニカニカニカニ

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

痛風を発症させようという 魂胆か!!

丁寧に 向かれた カニですが

これは 何も言う事 ありません

なので

ん? まぁ 理由は何でも良いので

日本酒 チェンジ!!

で まる田



これも キリッと 締まって旨い!!

カニ の 味を 引き立ててくれます

と へらへら と

食べてると

そっと 一皿

ホッケ の フライ が 出来たぁぁぁ~



いゃぁ~

まいりましたの ほっけさんですね!!



そして 最後の宝石箱

これが ないとね!

昆布出汁だけで炊いている宝石箱

エビ アワビ 浅利 白貝 シイタケ 銀杏 ホタテ

もう 身も美味しいのだが スープが

絶品なのさ!!



この 締めの楽しみに またつさんに

来てるんですよ いつも

で 終了かと 思えば

この時期では ありえない 赤い宝石箱の登場

大将と イクラ談義してたんで

冷凍もんだけど と 出していただきました



もち またつ大将 の 自家製です

冷凍とはいえ レベル高すぎですよ

この イクラ

そして 10月 に 今度は

生の イクラ を 食べにくる

約束をして 

店を出るのであった!!

いやはや 大満足ですわ!!

おまけ

実は皆さん あまり気づいてないでしょうが

この



とっても いいんですね

食べやすいんですよ!!



これは 使ってみて ん? と 

分かる人だけに分かる話

です



実は

泡盛もあるのです!



是非

南保留太郎商店 つまみ

2019年04月10日 04時16分17秒 | 札幌
そして エエ気分で 一旦 ホテル戻り

今 旅行 の メインイベント となる

夜ご飯 まで のんびり過ごします



小腹が減り

ちょいつまみ

実は 南保留太郎商店 で 予約して

買ったのは

こちらの 



へら蟹の燻製



一応 予約した際 最低 大 でと

お願いしてましたが

漁で取れたのが 小サイズ



特大 とか スンゲー 旨いんだけど

また 次の時まで 我慢しましょね

さて 小 とはいえ

味が凝縮しているもので

日本酒 つまみに (笑)



いただきます

この へら蟹 の 食べ方は



割って 取って 割って しゃぶる(笑)







いじょ

味噌 ウメェなぁ~





と 気が付いたら 1パック

食ってたわい (笑)

ヤバい

お土産まで 手を出しそうなんで

次なる 

つまみ

この タコトンビ も

恐ろしく 酒のつまみになるんだよね



だけど 開けると 全部食べなきゃ

あかん から

ホタテの燻製にしといた

いやはや 燻製旨過ぎでしょ(笑)

アテニヨル 札幌駅

2019年04月09日 20時14分45秒 | 札幌
やっとこさ 寄れました



昼酌セット を お願いです



まずは クラシック



ん~ ジョッキ とは 言えない



グラスだねぇ~ (笑)

で 直ぐに おつまみ 5品

いや これが 旨いのなんの!



アテとしては 高レベルですよ これは

なので 直ぐに ハイボール お願い

で この ハイボール も

オレンジピール入りなもので

またまた 旨い



絶対に飲み足りないので

利き酒セット を お願いです

千歳 男山 ニセコ

辛口 3種



いやぁ~ この店

レベル高すぎでしょう!!!



ランチ とかも

普通に旨そうでしたし

次回は 腰落ち着けて

昼のみしよっかな!!

燻製屋 南保留太郎商店

2019年04月09日 12時35分31秒 | 札幌
燻製屋 南保留太郎商店

札幌来たら 大体寄ってるかな

燻製好きなんす!!



店は こちら





前日に予約してたブツを受け取り

他に数点購入し 

向かいの 海で



冬のリビエラ を

ワンコーラス 歌って



撤収です (笑)

しかし また 戻り の バスが (笑)



で 余市駅に つき JRに確認すると

まだ ダメだが もう少しで

動く情報もあるとの事だが

丁度 いい時間の 高速バスが



あるので



乗っちゃいました!



結構 空いてました (笑)



で 無事 札幌駅に戻ってきたとさ

いざ ○○へ

2019年04月09日 04時42分16秒 | 札幌
函館本線に乗り

まずは 小樽へ

途中

絶景見て笑う (@_@)



いやいや 笑えないよ この 景色





小樽 着いたら

小樽ー新千歳 死んだってアナウンス

帰りの電車は当面ダメそうと覚悟するも



それより

この 待ち時間 どうすりゃ

ええねんと

凍えてました (笑)



裕次郎 とか 興味ないんだよなぁ



でも ワシが生まれた時 

都内 の 某病院ですが

裕次郎とか 来てたそうだ

うちの 親は 何回か 話したってさぁ~

あまりに 待ち時間 暇なんで

撮り鉄 しとったわ













そして 小樽ー余市 は

定刻通り 出発



余市からは バスなんで





時刻表確認





するが

やばいね 本数

と 帰りも 怖いので

電車 とか バス とか 確認



更に 高速バス も あるらしいので

確認 確認



色々 と チェック しといて

バスが来たので 乗車しますが



客0名 (笑)



富沢8丁目で下車

徒歩 10分で目的地着