私の歩いた道

*コウノトリがやってくるまで

べびちゃんに会えなかったけれど
事実婚の私達の治療記録を残しました。

二十四の瞳

2007-09-29 20:29:24 | つぶやき

 


 

「お前 これ持って帰れ。 これ俺でてるから。( ̄ー ̄)ニヤリ」

・・・そう言って渡されたこのDVD。
せっかく貰ったんだし 観てみよう!と
ホントに今更なのですが 二十四の瞳を改めて鑑賞しました。

いやぁ~ 何度か観たけど 子供の時にみた時の印象と
大人になってからの印象は全然違っていて
とっても切なかったり、悲しかったり ホロっと泣きもしましたが
辛い事があっても 負けないで前に進んでいく姿は 何かしら心に響きました。


そして 言われた通り 「俺」 出てました出てました。( ̄m ̄*)
「俺」 見つけた時 思わずどえらくアップだったし、台詞ももらってたし
笑う所じゃないのに 大爆笑してしまった。(ごめんよ
しかも 黒木瞳さんと接触していて しっかりボディタッチしてんじゃん!
なかなかの重要なポジションでしたがな!!アッパレ!!

・・・・と 突然の話題でなんのこっちゃですが
この物語の舞台となった「小豆島」 実は私の第2の故郷なんです。
そして この「俺」は 私の元上司

ブログ更新を滞っていたので 遅れた話題ですが
今月初旬に わしも君と一緒に数十年振りに故郷へ帰って(行って)きました。

実は 若かりし頃、小豆島でホテルの仕事をしていた時期がありまして
長くはいませんでしたが 私の全てがココに詰まっています。
22歳という時期だったので 人生においての転機だった事は確かです。
地元を離れるのも 自立した生活も初めての事でしたが
私の原点で 青春の全てだったんです。
今もこれからも ずっとこの島を 「こよなく愛してやまない」 ←ってなんか表現おかしい?笑

私の勤務していたホテルは 残念ながら一度は経営破綻をしてしまいました。
ですが その後また復活を遂げ、とても素晴らしいホテルになっていました。
私は 元々オープニングスタッフだったので ホテルが完成する前から勤務し
機材、備品の全てが自分たちがやり遂げた大きな仕事でした。
なので 愛着があるのは当然です。
もう数十年も職場を離れていても このホテルは私にとってとてもとても
大切なホテルです。
ホテルもそうですが 小豆島という小さな島がこれからも繁栄してくれる事が
私の願いでもあります。。

 


ネオオリエンタルホテル(ココ)

 


転職をする際も 誰にも相談はしませんでしたが
手元に採用通知が手元に届いてから 周囲に知らせ、荷物をまとめる準備をしてました。
なので 突然のお別れ宣言に 親・友人は猛烈反対。
でも そんな事どこふく風~~~~~~~私の人生は私のもの~♪
・・・ってな具合でら~っ。と 旅立ち・・・苦笑

しかし 現実はそう甘くなく
周囲に知っている人なんて一人もいない場所で、陸続きで生活していた者には
考えられない孤独も味わいました。

ですが その孤独とは反対に素晴らしい事を感じる事もできました。
島の人たちの優しさや 温かさを知りました。
親元を離れてやってきた若者を 自分の子供のように可愛がってくれたり
本当に 有り難い事、感謝する事を沢山感じました。

そして・・・
まず 都会では感じる事ができない自然の豊かさを感じました。
海に囲まれ、常に潮の香りを肌に感じ
季節折々の風景を楽しむ事ができて 毎日を寂しさはあったものの
日々が一生懸命で 充実したかけがえのない日々でした。

それで このDVDに出演している私の元上司は
今では とある場所でのお偉いさんとなっています。。
そこそこの有名人で TV出演などしているのですが
10数年ぶりに再会した時には ふくよかになっておられ(笑)たが
しっかりと島の人になっていました。

そんな中、偶然元同僚にも10数年ぶりに再会する事ができ 満足です。
何より 「そっちに行く」と知らせていたのは 同僚の一人だけだったのに
なんせ小さな島、もしかしたら誰かに会えるといいな~・・と
思っていたら 案の定。
ほんとに偶然に同僚にも会う事ができ とってもサプライズでした。
あ・・もちろん 同僚が一番ビックリしてたけどね。笑
 「うわっ!じゃらんちゃん!なんで おんねんっ!」て。(笑)


今回の旅行は わしも君が知らない私の青春時代の場所に行ってくれた事、
そして とても気にいったらしく 来年も行くそうです。
・・・・そう言ってもらえて とても嬉しかったです。

これを機に これからは頻繁に行く予定でいます。。。
私にとって 癒された感動の2日間でした。


【おまけ画像です】

        
醤油ソフト(なかなか美味)  珍しいそうめん(素麺は乾麺が主流ですよね)


 

もしも 皆さんが 小豆島へ訪れる事がありましたら
是非 「あんなオリーブと二十四の瞳以外なんもない所!」と思わないで
じっくりと島を巡ってください。
とても 1、2日では 堪能しきれない場所が沢山あります。

ご要望ありましたら お訪ね下さい。笑  



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小豆島 (sako)
2007-09-29 21:17:28
若い頃に行ったことがあります。
なんかロープウェーに乗ったような…。
なんとか渓ってとこありますか?…なにぶん20年以上前のことき、記憶が

おなご3人で行ったんですが、なんかとっても楽しかった記憶があります。そう楽しかった記憶だけ…ごめんなさい
それと、落研の先輩たちが大学生になって小豆島でよく合宿してました。
なんかそれも青春ですね。芸名も“こまめてい”なんとかって
私の印象も青春って言葉ぴったり

すごいですね!
元上司の人!
DVD見てみようかなぁ。そして小豆島にもまたいつか行きたくなりました。
じゃらんさんの青春に触れられるかしら~
アイスもおいしそうだし、生素麺もはじめてです。
最初からおうどんみたいな形なんだ。

テンプレート私も可愛いって思ってたの。
ガン検いかなくちゃ。
返信する
sakoさん (じゃらん)
2007-09-29 21:41:07
sakoさん こんばんわ。

うわ~一番のりでコメント嬉しいです。
ありがとうございます!

sakoさんの仰っているのはきっと「寒霞渓(かんかけい)」ですね♡
そうそう、寒霞渓はロープウェイがあってこれからの
シーズンが一番絶景と言われている所です
大学の合宿とかだと楽しいだろうな~っ!!
解ります!だってあの場所って ちょっとしたリゾ地ですから 学生にも有り難いペンションや宿舎がありますからね~っ!
芸名がかわいい こまめてい!だなんてふふふ。
若い頃にすごした場所に 大人になってから行くのも
見方が変わっていいな~。なんて思いました
生素麺は私も初めての経験だったのですが
乾麺と違って うどんのようなコシがあるんです。
又別の機会に載せようと思っている もう一つ
変わり種の素麺がありますが 双方とも見た目がうどんなのに 味は素麺!という不思議な味わいでした
もし機会がありましたら 是非旦那様やお友達を引き連れて楽しんでくださいね!

私も乳ガン検診 久々にいこうかな~・・って思ってます
sakoさん リンクさせてもらいますね!
返信する
おーそれそれ! (sako)
2007-09-30 18:07:39
寒いって字があったような気がしてたの。
寒霞渓です!それそれ!
ありがとう、すっとしました
また名物?!
教えてくださいね~~。
見た目はうどんで、味は素麺おもしろそう

あ、ちなみにこまめていさんは前のだんなの先輩で元彼でした

リンクありがとうです。
私も貼らせてもらいますね~
返信する
こんばんわ☆ (かのん)
2007-09-30 21:54:31
小豆島は行ったことがないです。
でも・・・じゃらんさんの大切な思い出がいっぱいの小豆島へ行ってみたくなりました

食べることがスキなかのんはこの醤油ソフトもとても気になります。
「甘いの?ちょっと塩っぽいの?」って考えちゃう食いしん坊かのんです。

じゃらんさん、夜景デートも素敵でしたょ。
最近・・・デートは近所が多いかのん家はじゃらんさん家が羨ましいです。
ダーリン改造計画を実行しちゃおうカナ・・・

返信する
お元気でしょうか・・・ (たにゃん)
2007-10-16 22:27:11
じゃらんさん、もしかして病気とかされてないでしょうか・・・
お元気ならいいのですが。。。
どうか、お困りの時はいつでもメール下さいね。
お休み中ならいいな。。。と思いつつ、
気になってしまいました。

また、お声、聞かせて下さいね。
返信する
sakoさん (じゃらん)
2007-11-10 15:10:29
sakoさん 

長い間お返事もせずに 本当にごめんなさい!!
もう忘れられてしまってるのでは・・と(苦笑)

更新できなかった間に 色んな事があって
パソコンに向き合えずにいました。
ずっとずっとほったらかしにして本当にごめんなさいね。


リンクの件 ありがとうございます。
せっかくリンクを承諾して頂いたのですが
こちらのブログを一旦閉鎖させようかと思っています。
ですが 別のブログでおつき合いをさせて頂けたら・・って思っています。
もしよければそちらへご招待致しますので
リンクの貼り替えをしてもらっていいでしょうか・・
すみません・・重ね重ねの我が儘をいいます。。

sakoさん これからも治療頑張ってくださいね!
私も ずっと応援しています!
返信する
かのんちゃん (じゃらん)
2007-11-10 15:14:51
かのんちゃん

長い間お返事もせずに 本当にごめんなさい!!
ずっとずっと気になりながらも パソコンに向かえない事情があって ずっと滞っていました。

ようやくやっと 自分の時間と向き合えるようになってきたので 今日は思い切ってお返事を書こう!と
思いました。

遅くなったお返事ですが・・・(苦笑
醤油ソフトはね キャラメルみたいな味してました!
なんだか醤油!っていうイメージとは全然違っていて
醤油と言わなければ 解らないです。うふふ。


かのんちゃんも毎日きっと色んな事と遭遇して
色んな事を乗り越えているんだろうな~。って
私もがんばらないと!!って思ってます。
こちらのブログなのですが 閉鎖を考えています。
新しい所でブログをしようと思っているので
もし かのんちゃんがまたおつき合いをしてしてくれるなら 嬉しいです。

かのんちゃんも これから向かう道の先に
きっときっとステキな事が待っている。って願っていますね!!
返信する
たにゃんさん (じゃらん)
2007-11-10 15:17:47
たにゃんさん。

たにゃんさん。心配してくださってありがとうございました。
たにゃんさんの言葉を見つけた時 本当に泣き崩れてしまいそうでした。
とてもとても辛い現実と向き合う事になってしまった今ですが ようやくやっと一区切りつく所までやってきました。

これから先、どの道に進んでも 私を応援してくださると声を掛けてくださった思いが とてもとても嬉しかったです。


本当に本当にありがとう。。。
返信する
Unknown (ぐっちゃんどす)
2007-11-16 23:37:23
あぁ~っよかった!!

長らく更新がないようなので心配していました

先日、所用でおうちの近くに行く機会があったので

だんなも「じゃらんさんってこの辺の人やんな?

顔知ってたらばったり会えるかもしれんけど

知らんしなぁ~

おうちに押しかけるわけにもいかんしなぁ~」

なんて言ってたんです



こちらのブログやめてしまわれるんですね

きっとその決心をなさるまで色々お考えになったんだろうと思います

また、話せる時が来たら話してください

逆に、私との繋がりがもし、辛い事を思い出させるのであれば私は去りますので…
返信する
ぐっちゃんさんへ (じゃらん)
2007-12-01 13:24:51
ぐっちゃんさん。

お返事遅くなり ごめんね!
次回近くにこられた時には 是非是非ご連絡お待ちしてますよ♪♪

それから
色々と本当にありがとう。
いつもいつも 助けてもらって とても嬉しかったです。
これからも 仲良しでいてくださいね。。
(^▽^〃)
返信する