goo blog サービス終了のお知らせ 

Mischief・・・†_(゜ー゜*)β

販売員10年目!語り尽くせないぐらい色んなことがありました…(`・ω・´;)でもコンプライアンスの関係で語れません(汗

モラトリアム人間からの脱却

2007-05-29 | 学生時代4:就職活動
20歳を超えながらも、まだ学生である、大学4回生の私。


働く意義とは、を小論文で書かされた試験があった。
それについて今でも深く考えている。



私は、

内:自立 と 自分磨きと、

外:親への恩返し と 社会貢献



だと思う。


お金がいるのは自立のため。

仕事をするのは自分のスキルアップのため。

そして、

今まで私を育ててくれた人たちへの恩返しと、

日本の社会へ貢献するため。




何のために働くのか。簡単にまとめると、


自分・家族・社会


この3点になると思う。

どれが間違いと言うわけでもなく、どれも正しい。
どれに重きを置くかは、人によって、TPOによって違う。もちろん、私もTPOで違う。

しかし、どれかひとつだけ、という人は偏った人間だといえる。
3つが全てそろった上で、どれかに重きを置くのが各自の価値観というものだ。

(もしかしたら事情で独り身の場合があるかもしれないので、
100%3つそろえるべきとは断言できないが)


が、ここでは社会に重点を置いて述べる。





社会人、である以上、社会に貢献してこそ社会人だ。


学生時代が学びの時期、インプット期であったはずであるから、
社会に出る以上、自分の培ってきた力を発揮するアウトプット期に入る。




こういう話をすると、すごいね、立派だねと言う言葉を頂くことが多い。

が、そもそも、こういう考えがないと、日本はこれ以上発展しない。

どころか、個々のエゴで社会全体つぶれていくのは明らかだ。

既に、ほころびは誰が見ても明らかなほどだと思う。



だから私は、

自分の成長=企業の成長=日本の発展

となる企業にめぐり合いたい。


内定をもらうのが目的ではない。
“内定を貰う”のが最終目標なようでは、3年離職は目に見えている。



こういう企業に勤めるのが、私の大切な、社会人のスタート地点となるから、

それまでは、どれだけ苦しくても就職活動を終わらせるつもりはない。