goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれはるおのジャック魂

~若い娘大好きな、あるチンピラ犬の日常~

夏の思い出

2019年11月17日 | お出かけ

ご無沙汰ブログのせいで季節感のない記事になっております。(きっとこれからも

はるおさん、なにやらお父ちゃんに特訓させられています。一人で旅しておいで~、なんて

僕は海なんて苦手なんだよ。おとうちゃんに必死でしがみつくはるおさん。

早く陸に近づかないかなあ。近づくと勇気をふりしぼって一人、いや一匹で泳いで陸に行ってしまいました。(張り付ける技術がないので画像がありませんが)

やっぱり陸でのボール投げが一番だ

にゃ~、とこの笑顔

大地にいるっていいなあ、とスリスリ

ぼかあ、やっぱり海の男にはなれん

ゆったりとした夏の海。ここは周防大島。瀬戸内のハワイだよ

帰り道、景色のいい場所があったので立ち寄ってみました。

だあれもいないね

優しい夏の海を満喫して岐路に着きました。

はるお家の夏はあっという間に過ぎ去ったけど、思い出が作れてよかった

 

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

読んでくれてありがとう かわいい頃のはるおにポチっとね


厳島(宮島)の弥山へ

2019年06月06日 | お出かけ

気まぐれ過ぎる更新、かれこれ1月以上前のこと、オトコ二人で(私は仕事)宮島へ行ったそう。

自宅から宮島口(約10キロ)まで自転車で行って

それからフェリーで宮島に渡って鳥居の前でポーズを決めてみる いつ見ても3頭身が可愛い

もう何度も登っている弥山に今回もお父ちゃんに付き合ってあげるはるおさん

消えずの火の前で遠くを見つめるはるおさん

さっきのりりしい姿とは違って頂上で怖がるはるおさん

「お願い、もう許して~」

怖すぎて遠くを見るはるおさん。

そんなこんなで(どんなや?)無事ハイクとサイクリングを終えてぐったり。

でも、家に着く前にいつもの公園でしっかりボール遊びをした模様。

楽しい休日だったようで

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

可愛い頃のはるおにぽちっとね

何故か新着記事に反映されてないよう。設定はしてるのにな~。


お花見カヤック ~八千代湖(土師ダム)へ~

2019年05月05日 | お出かけ

かれこれ1月前のことになりますが、(いつものことだね)今年は八千代湖(土師ダム)にお花見カヤックに来ました。

湖は、波も流れもなく安心です

はるおは組み立てるおとうちゃんを見守ってます(な訳なく、ボール遊びをして待ちました

出発しました。穏やかなお天気

手ぇなんぞかけちゃって、余裕の態度のはるおさん。

船頭にもなって「ちんたら漕いでじゃあないよ」と厳しい指導が入ります

「まあまあな漕ぎ方だな」

指導に満足したはるおさん

チッポが下がってたりもしてますけど

陸に下りたはるおさん。さぞボール遊びがしたいでしょう・・・

でもこの日はお花見客が多く、(神楽等のイベントもあったし)子供も沢山いたので諦めてね。

と言いつつ、飼い主達がお昼ご飯を食べる間は大人しく待ってくれないので狭い範囲で遊ばせがら、この笑顔

ほれ、おにぎりあるよ

「そんなことより、はよ、投げれや」

はるおはご飯よりボールオトコ

 

ご飯を食べ終えてお散歩タイム。

二人してはるおをバシャバシャ撮ってるから同じような場所での写真が重なる

恍惚の表情も可愛い

 

お散歩するのに気持ちいい気候(ちょっと暑かったけど)

お花見カヤック楽しかった?

帰りに道の駅でのびのびとボール遊びを楽しんだね。

合間にソフトクリーム食べる?


 

うまうま~

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

読んでくれてありがとう。可愛い頃のはるおにぽちっとね


江波山へお花見サイクリング

2019年04月15日 | お出かけ

今年は桜が早く咲いたね

ということで、江波山までサイクリングです

江波山なんて何十年ぶりに来たかなあ?レトロな江波山気象館の前で(ワンコは館内NGでした)

ここにちょうどいい撮影スポットが!(やらせの手)

ほれほれ(無理矢理に登らされる)

飼い主に付き合うのは楽じゃないぜ

今から花見客でいっぱいになりそう。

桜のお散歩を楽しんだはずのやる気のないはるお。(全然ボール投げ出来んかったってぼやいてる)

広電(チンチン電車と広島県民は言っている)江波車庫なんて今まで来たこともなかったけど、自転車ならではの探検です。

続いて行ったのはマリーナホップです。ここでお待ちかねのボール遊びです。

ご機嫌のはるおさん

ぼくはこの時が一番至福なんだ~

ヨットハーバーが似合うオトコ

お昼はテラスでガパオライス。美味しかったです

帰りはちょっと雨ばポツポツ降ったけど、すぐに止んだので良かった

最後にまた家の近くの広場でボール遊び。はるお孝行沢山してあげた

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

読んでくれてありがとう。可愛い頃のはるおにぽちっとね


とびしま海道頑張ったなー

2019年02月24日 | お出かけ

ブログ村にログイン出来なくなり(アドレスもパスワードも忘れたので 新着ブログに入ってしまいましたが、前と同じブログです

さてさて、まだ去年の話題です。(いつまでー?)

11月のこと、安芸灘大橋をバッグに今からサイクリングです。9時30分レッツゴー。(まだこの時はあんなにきつくなるなんて思わなかった)

はるおさんもヘルメットをかぶって(ウソです。綿が入った帽子)装備バッチリ。

途中トイレ休憩でちょっとお散歩

あとはひたすらおとうちゃんの後を追って行きます。

お天気が良くて気持ちいい

豊島大橋(かな?)

はるおは帽子を嫌がったのでノーヘル状態

そして、多分豊浜大橋?

はるおさん、振りいた顔が可愛い ってか、眠そうだよね。

でもいい子でリュックに入ってます。

7.6キロもあるから肩が痛くなりそう。

私も途中、何か所もみかんの無人市があったのでリュックに背負って漕ぐことに。美味しそうだったので買わずにはいられませんでした

大崎下島に着いて、ここでお昼をいただくことに。

ネロリの島cafeです。

テラスはワンコOKなので(他にお客様もいらっしゃらなかったので、はるおものびのび

カレーをいただきました。ごちそうさまでした。さあ、英気を養って出発です。

岡村大橋までやってきました。

ひたすら漕いでやっとここまで。平地だけならまだしも、橋は高い所にあるのでそこまで登らないといけなくて、押して歩いた所もあったりで結構疲れてます。私はヘナヘナサイクリスト(でもないけど)なので、普通の人はそんなに辛くないと思います。

 そう、ここは愛媛県との県境なのです。ここまでも疲れたけど、帰りの体力、大丈夫かしら???

岡村島までちょっとだけ渡って折り返します。

縁結びのスポットみたいでした

帰り道、みかん直売所があったので、またまた2キロほど、カゴもついてない自転車なのにリュックに積んで帰りました。

ちなみにみかん、とても美味しくて、また買いに行きたいくらいです。

でも長距離、リュックが重く感じて肩も凝ったし、やめておけばよかった?いやいや、美味しいみかんのためなら重くても

帰り道、山清青果でデコカンジュースを飲んで力が湧きました。フレッシュで安くておいしかった

ここでもみかんを買いたかったけど、もう持てないし。

寄り道で大崎下島の御手洗を散策してみます。

レトロな看板に

レトロな町並みで、観光客もまあまあいました。

昭和な町並みはぜひ残してほしいです。大分の昭和の町も大好きです。

14時、御手洗地区を出発しました。

まだまだ走らないといけません。

なんとしても太陽が沈む前にたどり着きたい。けど、途中、はるおがボール遊びしてないから広場で遊んだり(写真撮り忘れ)休憩も挟みつつ

どこまで走っても永遠に着きそうにない感じだったけど、ようやくあの橋を渡ればあと少しのところまで。

太陽が沈むちょっと前に駐車場にたどりつきました。この写真は16時だけど、16時30分ごろ、7時間の旅でした。あー、疲れた!

でもお天気が良くて気持ちよく(最初は)走れたし、はるおさんも文句も言わずに頑張った 大体70キロくらい走ったかなあ?

ホント、ケガ、事故なく帰れたことに感謝です。

 


にほんブログ村

ノロノロ更新につきあってくれてありがとう。可愛い頃のはるおにぽちっとね