ブログ村にログイン出来なくなり(アドレスもパスワードも忘れたので
新着ブログに入ってしまいましたが、前と同じブログです
)

さてさて、まだ去年の話題です。(いつまでー?)
11月のこと、安芸灘大橋をバッグに今からサイクリングです。9時30分レッツゴー。(まだこの時はあんなにきつくなるなんて思わなかった)
はるおさんもヘルメットをかぶって(ウソです。綿が入った帽子)装備バッチリ。

途中トイレ休憩でちょっとお散歩

あとはひたすらおとうちゃんの後を追って行きます。
お天気が良くて気持ちいい

豊島大橋(かな?)

はるおは帽子を嫌がったのでノーヘル状態

そして、多分豊浜大橋?
はるおさん、振りいた顔が可愛い
ってか、眠そうだよね。
でもいい子でリュックに入ってます。
7.6キロもあるから肩が痛くなりそう。
私も途中、何か所もみかんの無人市があったのでリュックに背負って漕ぐことに。美味しそうだったので買わずにはいられませんでした
大崎下島に着いて、ここでお昼をいただくことに。

ネロリの島cafeです。

テラスはワンコOKなので(他にお客様もいらっしゃらなかったので、はるおものびのび

カレーをいただきました。ごちそうさまでした。さあ、英気を養って出発です。

岡村大橋までやってきました。
ひたすら漕いでやっとここまで。平地だけならまだしも、橋は高い所にあるのでそこまで登らないといけなくて、押して歩いた所もあったりで結構疲れてます。私はヘナヘナサイクリスト(でもないけど)なので、普通の人はそんなに辛くないと思います。

そう、ここは愛媛県との県境なのです。ここまでも疲れたけど、帰りの体力、大丈夫かしら???

岡村島までちょっとだけ渡って折り返します。


縁結びのスポットみたいでした

帰り道、みかん直売所があったので、またまた2キロほど、カゴもついてない自転車なのにリュックに積んで帰りました。
ちなみにみかん、とても美味しくて、また買いに行きたいくらいです。
でも長距離、リュックが重く感じて肩も凝ったし、やめておけばよかった?いやいや、美味しいみかんのためなら重くても

帰り道、山清青果でデコカンジュースを飲んで力が湧きました。フレッシュで安くておいしかった

ここでもみかんを買いたかったけど、もう持てないし。

寄り道で大崎下島の御手洗を散策してみます。

レトロな看板に

レトロな町並みで、観光客もまあまあいました。

昭和な町並みはぜひ残してほしいです。大分の昭和の町も大好きです。

14時、御手洗地区を出発しました。
まだまだ走らないといけません。

なんとしても太陽が沈む前にたどり着きたい。けど、途中、はるおがボール遊びしてないから広場で遊んだり(写真撮り忘れ)休憩も挟みつつ

どこまで走っても永遠に着きそうにない感じだったけど、ようやくあの橋を渡ればあと少しのところまで。

太陽が沈むちょっと前に駐車場にたどりつきました。この写真は16時だけど、16時30分ごろ、7時間の旅でした。あー、疲れた!
でもお天気が良くて気持ちよく(最初は)走れたし、はるおさんも文句も言わずに頑張った
大体70キロくらい走ったかなあ?
ホント、ケガ、事故なく帰れたことに感謝です。

にほんブログ村
ノロノロ更新につきあってくれてありがとう。可愛い頃のはるおにぽちっとね