☆ボーダー☆ 無題 2019-03-08 | ジャック 今日は朝から快晴 久々近場のお出かけ公園散歩へ 梅林のある公園で 毎年この時期1度は足を運ぶ公園です 梅の香りがほのかに漂う中 のんびりと公園内を歩きました 夕方は ランへ Jと私だけでしたので 最近は他犬がいないと 東屋のテーブルの足や椅子におやつを置いておやつ探しさせてます 座れ・待てで東屋の脇(見えない場所)で待たせ 探せ!でおやつを探します 見てると私が歩いた跡を頼りに探しているみたいです
☆ボーダー☆ 無題 2019-03-01 | ジャック 久々の土手散歩 お天気もよく散歩日和 今年初めて雉をウォッチング つくしが顔を出し 雲雀がさえずり雉の母衣打ちが聞かれる春が すぐそこまでやってきている そんな空気を肌で感じながらのんびりと散歩 ・ ・ ・ 今日は休みだったので 1日はTジョイサービスデーってこともあり 本日公開の「グリーンブック」を観に行った レビューの評価が高かったのでチェックしていた作品 個人的に好きな作品「最強のふたり」と多くの共通項が見出せる作品ということで ★★★★☆
☆ボーダー☆ 無題(モグラ塚) 2019-02-28 | ジャック ランでこの時期よく目にするモグラ塚 モグラ塚ができてるってことはモグラがいるんだろうけど 今まで生きたモグラは見たことがない ランや土手でモグラ塚をよく目にするようになるのがこの時期 なので冬眠から目覚め活動しているのか?と気になり生態を調べてみた ・ ・ ・ モグラは生きるために非常に多くのエネルギーを使うため 餌の量が膨大で1日に摂取するのは自分の体重の半分近く 胃の中が半日空っぽになっただけで餓死してしまうほどの大食漢 そのため 自分の巣であるトンネルの中に食料貯蔵庫を作り そこに捕まえたミミズや昆虫を溜めておくことで餓死を防いでいる モグラの唾液には獲物を麻痺させる成分が含まれてるので噛みついて仮死状態のまま放置できる ・ ・ ・ とあった 冬眠!!なんてとんでもない 冬眠してる場合じゃないつーの というモグラなりの事情があった モグラと言えば 前に土手の早朝散歩で息絶えたモグラを見たことがあるが その大きさにびっくり それまで見たことのあった息絶えたモグラはこねらぐらいの大きさで そのモグラはモルモットぐらいの大きさはあり 今まで土手にできる大きなモグラ塚がモグラによるものなのか?と謎だったが 土手にはこんなでかいモグラが生息しているからなんだと納得 何気にモグラの生態を知ってから ランのモグラ塚を見ると いっぱいくそミミズをお食べ!と思うようになった モグラとは関係ないが 今日で2月も終わり 早っ!
☆ボーダー ニャンズ☆ 無題 2019-02-24 | ジャック 今日は朝から快晴~♪でお洗濯日和 洗濯物を干していると2にゃんずがやってきて 定位置で日向ぼっこ お日様のぽかぽかは気持ちいいからね 散歩では 裏の神社の白梅も満開に 夕方ランでは 春の訪れと共に去っていく 渡去も間じかか、上空をマガンが旋回 ランの帰り 夕日がとても綺麗でしたので土手を散歩 春の陽気を思わせる穏やかな休日でした
☆ボーダー☆ いい子??? 2019-02-17 | ジャック 少し前のことだが Jを車に乗せ買物ついでの散歩で 公園散歩しJと車に向い歩いていたら 同世代と思われる夫婦がJを見て 「いい子ですね」と「女の子?」と話しかけてこられた いきなり いい子ですね?って言われ 何を思っていい子?と一瞬戸惑った 外見的に可愛いとか大きいとか毛並みがきれいとか言われるならわかるが いい子って?と 何を見てそう思われたんだろうと考えてみた 多分 Jが私の真横について歩いていたからではないだろうか?と 散歩時 交通量の多い道とか人混みの中とか狭い道とか住宅地を歩く時 リードをJの胸に回し短くし歩く 私はこの状態を勝手に盲導犬モードといい Jと私の暗黙のルールとして この状態で歩く時はクン活なし匂いとりをさせないことにしている (好き勝手なところにマーキングさせないため 目的の場所(公園とか)や空き地ではリードをのばす) 盲導犬のように真横について歩くJを見て いい子?と思われたんだろうと リードを胸に回し短くし歩くやり方は Jが若い頃、散歩時の引き癖に悩み テレビか何かで裏技的なやり方として見て それ以来 根気よくやっていたら胸に回し短くしてもリードがたるむ状態で歩けるまでになった 家では今だに悪さはするわで いい子?かどうかはかなり疑問だが(笑 他者からすると横について歩く犬は(脚側歩行) 盲導犬のように賢そうに見えいい子に見えるらしい(笑