1月24日高山市では恒例の二十四日市が開かれ終日人出で賑わう
初体験・・・・・・と、言っても変な話では無い
人は皆、オギャーと生まれてから 色々な体験をして今日の
人格が構成されている。
何時もの 喫茶店で(勿論指定席で)コーヒーを飲みながら
フト コーヒーを最初に味わったのは
何時だったかなーと、たわいもない事を考えて見る。
最近では横町を曲がれば喫茶店がある と、言われるくらい多く出来 老若男女を問わず「オチヤする?」とか
「コーヒーブレイク」と、気軽にコーヒーを楽しんでいるが
私がこの町に仕事の関係で赴任した頃(昭和30年頃)
は、喫茶店は数軒しか無かった様な気がする。
田舎育ちの(二十歳前)私はコーヒーなど知る由もなかった。
街のメイン通りのKと云う喫茶店に行つたのが初体験だった!
店の主人に「コーヒーを飲む作法は有りますか」と、 恐るおそる聞くと
主人から「お好きなようにどうぞ」と、ぶっきらぼうな答えが返って来た・・・・・・・茶道のよう
な作法が有のかと勝手に思いこんでいた 自分が恥ずかしい・・・・
味わってみて、 コーヒーとは苦いものだと感じた。 にがい 記憶だけが今も鮮明に残っている
一杯の値段は30円か50円位だったと思うがそれは記憶が無い
そんな訳でコーヒーよりお茶が好きです
コーヒーは飲まない日もありますがお昼がパンの時はコーヒーです
私のコーヒーは砂糖・ミルク入りで頂きます~
コーヒーの香りは大好きです!!
24日市いつもは荒れるのに昨日は穏やかでしたね
一度24日市も初体験したいものです、寒いので行けません、行った事ありません
静岡県が日本一健康県だとか・・・それも掛川の深蒸し茶を呑んでるからだとか?
普通の茶葉をスプンに一杯 小さなすり鉢に取り少しお湯を入れベースト状になるまですりつぶし
それを茶こしに入れてお湯を通し飲むと深蒸し茶と同じ効果がだとか・・・・・
早速やって見ましたところ安いお茶葉でも濃いグリンに出て美味しく頂きました
時代の趨勢と、言ってしまえばそれまでですが・・・・