秋の高山祭 2013年10月10日 21時07分59秒 | 祭礼 飛騨地方に秋訪れを告げる 秋の高山祭 が10月9~10日に行われました。台風の影響で9日は生憎の悪天候 10日は台風一過,あの暑い夏が「忘れものをして取りに来たかと」思わせる様な (30℃近 くまで気温が上昇)暑さの中での祭りでした 八幡神社参道の祭り屋台と賑わい 暑い中 賑わう・・・ 観光客も汗だく! 屋台の人も・暑い中・・・頑張る 巫女さんも暑い・・でも頑張る・・・・ 私も・僕も少々くたばる でも頑張る・・・ #写真 « 朝市散歩 | トップ | お知らせ »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 暑い日でした (ビン子) 2013-10-11 18:26:14 こんばんは~秋の高山祭は八幡神社春も秋も近いのに見に行ったことありません大体はテレビで見ます今年は前の日があいにくの雨でしたが10日は良い天気になり暑かったですね知っている方も写っていて元気なんだと嬉しかったです巫女さんや若い方はやっぱり涼しそうに見えます暑いのにトムさんご夫婦も屋台を見に出かけたんですね良い写真で今年も高山祭を見せてもらいました 返信する 10月なのに (mokomama) 2013-10-11 19:52:50 真夏のような暑い日が ここ数日続いてます。高山の涼しげなススキを拝見して 秋を感じてましたがそちらも 暑いんですね。お祭り見物も汗 汗でしたでしょう。高山を愛する人達の笑顔が 素敵ですね。 返信する ビン子さん (トム爺) 2013-10-11 22:26:15 経験した事の無い暑い日の秋祭りでした・・・自宅に帰りヤレヤレでした 返信する mokomamaさん (トム爺) 2013-10-11 22:31:47 御来訪感謝します秋を告げる祭りでしたが真夏日の祭りでした肌寒さを覚悟で来た観光客の皆さんもビックリ急きょ上着を脱いだりして・・・・・ 返信する 高山の (小肥り) 2013-10-14 12:40:12 高山祭りといえば泣く子も黙るカラクリ人形が出る祭りですよね。山車が京都の祇園祭りの鉾によく似てますね。大人も子供も頑張ってる。 返信する 秋祭り (トム爺) 2013-10-14 19:50:30 高山八幡神社の秋祭りを皮切りに各集落の氏神での祭りが続きます・・・・祭りが終わると飛騨は長い冬にと、 返信する Unknown (ベジころん) 2013-10-14 21:02:01 暑い祭がすんで昨日今日はかなり寒くなってきました。 気温差が大きいですから要注意ですねー。ためらって下さい・・・ 返信する Unknown (はなこ) 2013-10-15 20:17:45 高山祭り 賑わいましたネ秋祭りがこんなに暑いと 大変です。 返信する ペジころんさん (トム爺) 2013-10-15 20:45:24 寒かったり 暑かったり、明日は台風が・…変な気象状態が・・・・くれぐれもご自愛下さい 返信する はなこさん (トム爺) 2013-10-15 20:49:57 永年飛騨の住人をやっていますが、暑い秋祭りは初めてでした。御来訪感謝します 又よろしく 返信する こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ) 2013-10-16 21:18:11 高山祭り、興味あります。^±^一度行きたくて祭り会館に行ったほどです。祭り会館内で展示してあった山車は大きく、迫力がありました。これが街に繰り出されるんですね。^±^ノ相当にぎやかなんだろうなあと思いました。^±^ 返信する Unknown (イルカ) 2013-10-18 06:35:59 トム爺さん(*゜O゜*)お(*゜д゜*)は(*゜з゜*)よ-ぅ♪だんだんと寒くなって布団を出しましたよ~日中も少し肌寒くなりました。画像も素敵ですがその横に描いてある文章がまた楽しい~お祭りは観る者出る人も楽しいですよね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
秋の高山祭は八幡神社
春も秋も近いのに見に行ったことありません
大体はテレビで見ます
今年は前の日があいにくの雨でしたが10日は
良い天気になり暑かったですね
知っている方も写っていて元気なんだと嬉しかったです
巫女さんや若い方はやっぱり涼しそうに見えます
暑いのにトムさんご夫婦も屋台を見に出かけたんですね
良い写真で今年も高山祭を見せてもらいました
高山の涼しげなススキを拝見して 秋を感じてましたが
そちらも 暑いんですね。
お祭り見物も汗 汗でしたでしょう。
高山を愛する人達の笑顔が 素敵ですね。
自宅に帰りヤレヤレでした
秋を告げる祭りでしたが真夏日の祭りでした
肌寒さを覚悟で来た観光客の皆さんもビックリ急きょ上着を脱いだりして・・・・・
山車が京都の祇園祭りの鉾によく似てますね。
大人も子供も頑張ってる。
秋祭りがこんなに暑いと 大変です。
くれぐれもご自愛下さい
一度行きたくて祭り会館に行ったほどです。
祭り会館内で展示してあった山車は大きく、迫力がありました。
これが街に繰り出されるんですね。^±^ノ
相当にぎやかなんだろうなあと思いました。^±^
だんだんと寒くなって布団を出しましたよ~日中も少し肌寒くなりました。
画像も素敵ですがその横に描いてある文章がまた楽しい~
お祭りは観る者出る人も楽しいですよね。