酔いどれ山ガラス

リタイア後のエンジョイライフ
登山・スキー・旅行・社交ダンス・アマチュア無線・工作などを、写真を中心に紹介しています。

那須三山縦走(三本槍岳1916.9m)

2013-06-01 18:13:29 | 登山の記録

山 名   那須三山縦走
         茶臼岳(1897.6m)~朝日岳(1896m)~三本槍岳(1916.9m)
所 在   栃木県那須郡那須町大字大島
日 時   平成25年5月30日(木)~31日(金)
人 員   16名(男7名、女9名)
        新潟楽山会の山行

Imgp5463
 茶臼岳山頂の山ガール


コースタイム
5月30日(木)曇~雨
新潟発5:59===那須ゴンドラ上駅発9:15~(1:14)赤面山分岐~(0:10)北温泉分岐~(0:27)三本槍岳着11:18(昼食)同発11:53~(0:24)北温泉分岐~(0:16)清水平(雨具着用)~(0:30)熊見曽根~(0:09)朝日岳~(0:41)隠居倉~(0:50)三斗小屋温泉「煙草屋」着14:57

5月31日(金)快晴
三斗小屋温泉「煙草屋」発7:01~(0:22)沼原分岐~(0:41)沼原・三斗小屋温泉分岐~(0:13)姥ヶ平~(0:30)牛ヶ首~(0:53)茶臼岳~(0:34)峠の茶屋跡避難小屋~(0:29)那須岳登山口~(0:02)駐車場着11:35===「ちゃぼランド」で入浴・昼食===新潟着16:37

【注】カッコ内は所要時間で休憩時間は含まない。山の所在は入山口の集落又は最奥の施設の字名をとった。

 以前、観光旅行で那須湯本温泉に泊ったとき、那須ロープウェイ乗り場まで行ったことがある。このロープウェイに乗れば茶臼岳は簡単に登れるとのことなので、一度登ってみたいと思っていたがなかなか機会がなかった。
 
 今回、所属山の会で那須三山縦走の計画があったので参加させてもらった。初日は曇から雨の天気だったが、翌日は快晴!。那須岳名主、茶臼岳の荒々しい山稜の漫歩を楽しむことができた。

----------------------------------

Imgp5317
 Mt.ジーンズスキー場の駐車場は、暗いガスにおおわれていて前途が危ぶまれる。

Imgp5321
 Mt.ジーンズの那須ゴンドラ上駅で登山前のストレッチ。少し空が明るくなった。

Imgp5324
 この山域は、日本最大級のゴヨウツツジ群生地ということでたくさん咲いていた。

Imgp5328
 赤面山分岐点付近のアズマシャクナゲ

Imgp5330
 赤面山分岐点付近のミネザクラ。この山域にたくさん咲いていた。

Imgp5336
 北温泉分岐点。北温泉の方角から登って来たので、まっすぐ行くと三本槍岳、左に行くと三斗温泉小屋。先に三本槍岳へ行き、戻ってから三斗小屋温泉へ向かう。

Imgp5337
 那須岳の最高峰三本槍岳頂上(1916.9m)。槍という文字が付いているので鋭峰かと思ったが、なだらかで大きい頂上だった。昔、この地方の隣接する3藩が国境確認のために槍を立てたことに由来するらしい。
 残念ながら濃いガスの中で、時折りパラパラと雨がくるが継続しては降ってこない。ここで昼食とした。幸い風はないがじっとしていると寒くなった。

Imgp5349
 三本槍岳から北温泉分岐へ戻り少し下ったところの清水平。泥んこの湿地で登山道がよく分からないが、ガスが薄れたので赤いマーカーを辿った。前方のピークを越えていかなければならない。雨脚が強くなったので雨ズボンを着用した。

Imgp5359
 朝日岳山頂。清水平先のピークを越え少し行くと朝日岳の分岐点となる。分岐点から少し入り朝日の肩にザックをデポ、空身で朝日岳山頂へ。ガスで全く見えないが天気が良ければ南側に茶臼岳が見えたハズ・・・(*_*)

Imgp5372
 熊見曽根の隠居倉(1819m)

Imgp5375
 熊見曽根を三斗小屋温泉目指して下る。尾根のピンク色はミネザクラ。もう少し下ってから右の谷へ下る。

Imgp5381
 三斗小屋温泉の源泉。今夜の宿泊地、三斗小屋温泉「煙草屋」も近いぞ!。

Imgp53871
 三斗小屋温泉「煙草屋」の露天風呂でくつろぐ男性メンバー。ブログ掲載のお許しを頂いていないの私以外はボカシを入れました。

Imgp5395
 朝の三斗小屋温泉「煙草屋」。かなり大きな旅館で、紅葉の時期にはたくさんの客が訪れるとか・・・

Imgp5406
 旅館からしばらくは旧会津中街道の立派な道を行く。当時は馬のすれ違いのためにもっと広い道だったらしい。

Imgp5411
 旅館から20分ほど旧街道を行き、河原分岐点で右の沢へ下りてから登り返すと河原・三斗小屋温泉への丁字路分岐点になる。ここを左に緩登15分位で姥ヶ平に出ると、山腹から噴煙を上げる荒々しい茶臼岳山頂が見えてきた。この辺には、イワカガミが多く咲いていた。

Imgp5416
 姥ヶ平。ここからは低木・灌木帯になり見透しがよい。

Imgp5434
 姥ヶ平の主、姥権現???。恐ろしい形相の石仏でリーダーから説明があったようだが、私の耳が遠くなったせいか聴き損ねてしまった。(^_^;)

Imgp5423
 姥ヶ平のひょうたん池から茶臼岳山頂。中央右の鞍部のところが次の目標地点の牛ヶ首。

Imgp5440
 牛ヶ首は近いぞ。

Imgp5442
 牛ヶ首から茶臼岳山頂。ここから右に回り込んでほぼ反対側から茶臼岳山頂に登る。

Imgp5453
 牛ヶ首から回り込むと、そこには那須ロープウェイから登って来た観光客が多くいた。ここをまっすぐ登れば山頂だ。

Imgp5455
 茶臼岳の外輪山に到着、茶臼岳山頂は目前だ。

Imgp5458
 茶臼岳山頂の那須岳神社

Imgp5464
 茶臼岳山頂から那須塩原方面

Imgp5465
 茶臼岳山頂で休憩するメンバー

Imgp5473
 外輪山をお鉢巡りで下山開始

Imgp5477
 外輪の反対側から茶臼岳山頂

Imgp5484
 外輪の下りから峠の茶屋跡避難小屋と朝日岳(右端のピーク)。三本槍岳は雲の下あたりにチョコっと見える。

Imgp5495
 峠の茶屋跡避難小屋から茶臼岳山頂

Imgp5496
 峠の茶屋跡避難小屋から、茶臼岳の裾を巡り那須ロープウェイの方へ下る登山路。

Imgp5497
 峠の茶屋跡避難小屋から下山開始。昨日ガスの中だった朝日岳の山頂標識と登山者らしい人影が見えた。

Imgp5499
 峠の茶屋跡避難小屋が小さくなり、今回の山行も終わりに近くなった。このコースは、那須ロープウェイ側からの軽装のハイカーが多く登って来ていた。

Imgp5500
 登山口近くのツツジが青空に映えて美しい。

Imgp5501
 那須ロープウェイ側の登山口。ここから2~3分でバスの待つ駐車場だ。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二王子岳(1420.3m) | トップ | 蒜場山(1363.0m) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山の記録」カテゴリの最新記事