goo blog サービス終了のお知らせ 

road to GMAT 〜 Business School Days

米国ビジネススクールへ入学したいというゼロからの挑戦から、ビジネススクールライフの記録。

TOEFL 100点突破コース Day70

2011-05-16 13:17:38 | TOEFL100点突破ゼミ

授業2回目。

先週はSpeakingの練習に力を入れたので、少しは話しやすくなった
かと思ったが、あまり満足できなかった。

すぐには効果は出ない事はわかっているので、毎日コツコツやるしかない。

Speakingのスコアが高い人とペアを組んだので、発音や、会話の内容が
非常に参考になった。

何となくだが、滑らかに話すコツが、見え隠れした。

昨日話した人の雰囲気を忘れずに、一人で練習する時に、なりきってみよう。

話がまとまらないと、綺麗に話せない。

試験の型にはまった形に早く慣れないといけない。雑談では、駄目だ。

昨日の授業で思ったのは、私には、話すボリュームが少ない事。




Speakingは、マラソンと同じだと思った。

持久力がないと、話が続かない。私には、持久力が必要の様だ。

時間がある時には、5kmくらいなら走りに行っている。
しかし、4,5年前に始めた時は、100mが1kmに思えた。

ブランクがある事が多いので、本格的ではないが、3月からは、真面目に取り組んでいる。
久しぶりに走ると、1kmもしんどい。

しかし、最近は、ほぼ毎日走っているので、1kmは軽く走れるようになってきた。

Speakingもそれに似ている。

もっと話せる練習をするように心がける。




Writingの添削も返って来た。

提出した後でも、文法ミスに気付いたが、予想以上に、直しが多かった。
一生懸命書いて、あの状態は、がっかり。

内容は、スコアアップのポテンシャルがあると、先生に言われた。

それを信じて、文法ミスに注意すれば、少しは良くなる可能性があるかも。

今回の間違いを直して、再度提出をし、更に今週の課題にも取り組む。


クラス全体で、レベルは着実に上がっているので、焦る。

良かった人は、先生は絶賛するので、早く私もそうなりたい。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


Photo Channel