road to GMAT 〜 Business School Days

米国ビジネススクールへ入学したいというゼロからの挑戦から、ビジネススクールライフの記録。

10月30日(日)のつぶやき

2011-10-31 01:29:07 | GMAT最後の戦い Math, Verb
14:03 from web
RT @RtrsIN_VideoNws: Occupying Wall Street in the snow http://t.co/7wlH3by5
14:37 from web
test
22:32 from web
試練を成長と思えば、世の中楽しい。-コシノ ヒロコ
by j_adore2011 on Twitter

GMAT最後の戦い Verbal -SC, CR Day2

2011-10-26 22:15:37 | GMAT最後の戦い Math, Verb

GMATとの闘い2日目。

- 昨日SCで間違えた部分を細かく確認
- CRを解く

SCで間違えたポイント
1. skill/helpful + to do; イディオム違反

2. in the 1950'sで修飾される動詞は無条件で過去完了形にはなれない。

3. 数値が下がる場合はdecline of ではなく、decline in にすべき

4. recommend の後のthat節内の動詞は原形にすべきなので、shouldは不適切。

5. to not have という分離不定詞は文法違反

6. 社会現象として刑期がのびているという文脈では、誰かによって
  「延ばされている」訳ではないので、受身形は不適切。

7. sentencing    replacing    preparing    名詞がある場合は、~ing形を用いるよりも名詞の方が好まれる。

8. both A and B のパラレル違反事例:
  difficultとwouldは並列する事ができない。
  be と be waste は並列する事ができない。

  both A and B のイディオム違反事例:
  both A as well as B

9. first, second, third・・・lastなど除数を示す言葉を修飾する場合は、
  関係代名詞のthat や who よりも、 to 不定詞 の方が好まれる。

10. so~that 「とても~なので・・・だ」
   SCにおいてthatは省略できない。that節の中が受身形になっているので
   能動態の方が優れる。

CRは明日答え合わせをする。解くだけで疲れたし、いっぱいいっぱい。

何だか、少し記憶がよみがえってきた。問題と選択肢を読んでいると、答えを覚えている
ものがあるので、もう一歩踏み込んで、なぜそれが答えなのかを、考えてみようと思う。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

 

 


GMAT最後の戦い Math, Verbal Day1

2011-10-25 22:16:31 | GMAT最後の戦い Math, Verb

TOEFLの勉強がひとまず終了した。

今日から気合を入れ直して、久々にGMATに取り掛かる。

TOEFLは、8か月もの時間を費やしてしまった。お陰で得るものは
大きかったが、まだ100点突破していないので、継続しなくてはいけない
のが辛い。

GMATのスコア無しではどこにも出願できないので、今回で最後の勉強
とし、試験を受ける。

今日は、MathとVerbalをやってみた。

数学は、苦手意識が強いので、わからないと思って解説を見ると、なんだ、そうか。
という問題ばかり。

Verbalは、Sentence Correctionをやった。Critical Reasoningもできるかと
思ったけど、できなかった。これから徐々に集中力を高めて、1日の目標どおりに
こなせるようになりたい。

AWAは、2カ月前からボチボチやり始めたので、全く不安と言う事はないが、
TOEFLと違って、レベルの高いエッセイにしないといけないので、高スコアが
取れるようにしないといけない。

今までTOEFLの宿題でなかなか添削問題がこなせなかったので、今後は残り
の添削課題を早めに提出する事に心がける。

TOEFLの8か月の学習を振り返ると、やたら多くの問題に手をつけるというよりは、
限られた問題を徹底して使用した事が効果的だったと感じる。

昨年GMATの授業を受けた時に、先生が、やたら多くの問題を解くよりは、テキスト
の問題を徹底して、何度もやる方が効果的と言われていた事も思いだす。

TOEFLの100点突破ゼミでは、同じテキストが4冊も手元にある。しかし、全て
完璧に単語を調べたりした訳ではない。何回も同じスクリプトを暗唱して、自分の
表現で話せるように練習した。

同じ表現を繰り返し使用する事で、ある程度のパターンが頭の中に残っている。

その結果、スコアも少しづつ良くなってきた。つまり、応用が効いてきたと思う。

GMATのVerbalも、これでいこうと思う。

今年の1月、2月頃に一生懸命テキストの問題を解いていたが、正解率は上がらなかった。

まんべんなく復習する事に重点を置いて、1つ1つの問題を丁寧に答え合わせや
自分で解説できるようになるまで、読んでいなかった。

今回は、問題の数を減らして、徹底して問題を読み、自分で、このパターンはこうだ
という様に解説できるようになるまでやってみようと思う。

何度も解いた問題をまたやる事になるので、全くわからないという訳ではないし、
すぐに思い出すと思う。

夢の700点越えに向けて頑張る。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


最近の活動

2011-10-21 22:32:10 | take a break

今月に入って、ずっとスランプだった。

そして、色んな事が忙しくなり、今までのように机に向かう時間が減った。

それは私にとって良い気分転換となったし、ビジネスについて色々と
考える良い機会だった。

と同時に、ストレスでもあった。

でも、どんなに異論があっても、他人に対する誹謗、中傷はやめておきたい。
他人を傷つけると、自分を傷つける事になるから。

なので、自然とブログから遠ざかってしまった。

嫌な事があっても、色んな人との出会いは、人生の新しい扉が開く瞬間で
自分の成長には良い事だと思う。

今月は、日比谷公園のGlobal Festaに始まって、ボランティア活動が活発化した。

このイベントで新たに知り合ったNPO法人の人達と関わる事になり、
特にフィリピンについて学んだ。

そして、漠然と描いているフェアトレードについても、いろいろと疑問を感じたり、
機会があれば、詳しい人に質問してみたいと思った。

出会いと言えば、印象に残る人に何人かと出会った。。

1人は女性で、私世代の方で5年ほど前からチャリティマラソンを多摩川沿いで
開催している、パワフルな方。

色んなNPO法人も参加してもらって、皆で作り上げていくという、完成度の高い仕組みを
作ってイベントを開催されている。

NPO法人の役割を仕事量ごとに割り振って、それぞれの仕事量に合わせて、集めた
収益金を分けるというもので、参加する人たちも、どこの団体の紹介で参加したという
事を明確にしている。そうする事で、また色々と評価も変わるそうで、なるほど~と
感心した。

マラソンは時間を競うものではなく、楽しんで走る事を目的とされている。

ゼッケンにニックネームを書いて、そのニックネームで沿道の人達が応援してランナーの
モチベーションをあげるという事も企画されている。

私のような、なんちゃって市民ランナーも十分に楽しめそうだな、と思った。

何より、いろんなNPO法人をまとめて、リーダーシップを発揮するという点が、素晴らしい
と思った。NPO法人として活動する上での、理想的な姿だと思った。

そんな素晴らしいイベントを5年以上前から実際に実施されているのに比べて、私なんて
平凡なサラリーマンだな~と思った。

そして、もう1人は、フィリピンを支援する事業を学生時代から立ち上げている方で、この方は
男性で私世代の方。

1年の殆どを現地で過ごされていて、現地情報にとても詳しい。そして、日本の大手企業が
ビジネスの進出の為に現地をリサーチされる時の案内役を依頼されていて、忙しいらしい。

久しぶりに良い刺激のビジネスのお話を聞けて、何だかわくわくした。

現在の円高がいつまで続くかわからいが、明らかに、今年を境に日系企業の海外進出は
本格的になるだろうと思う。

そして、フィリピンでは、チャリティマラソンが盛んらしい。日中は暑いので、早朝5時頃から
走るらしい。熱帯地方ならではだな~

どんなビジネスがフィリピンに参入しても良いが、地元の人々がより豊かな暮らしができな
るようになると、尚良いのだけど・・・

フェアトレードについても、疑問を感じる点がある。果たしてどれだけの人が、フェアトレードを
正確に認識しているのだろうか。

生産者に対して適正な価格で取引する事はたくさんの人々が理解していると思うが、消費者側の
マーケティングをどこまで適正に行っているかは、疑問。

売れなければ、せっかく作ったものが無駄になる。

一旦商品を引き取ったら、今期じゅうに売らなければいけないが、その辺の管理と意識が
甘い気がする。いつまでも在庫を抱えているような気がする。そして、消費者好みのモノを
作るような指導を生産者にしていく必要があると思う。

適正な指導をしないと、生産者が気の毒なので、もしフェアトレードを行う場合は、生産者に対する
指導も含まれるのではないだろうか。生産する人は、ただ、生産するだけで、直接、消費者の
ニーズを知る余地はない。

リーダーシップって難しい、と、NPO法人の世界を知れば知るほど、考えさせられる。

今月は、ちょっとカルチャーショックな事があると、気分的には寝込んでいるような感じだったので、
元気がなかったが、それも、人間らしい気分の浮き沈みだな~と、感じた。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


ブログ1年

2011-10-08 22:51:18 | take a break

気が付くと、このブログを始めて今日で369日目だった。

一年以上も、GMATとTOEFLに苦しんでいる事になる。

そろそろ、GMATも本格的にやらないと。

このブログの大半がTOEFLになってしまっている。

最初は、GMATの勉強ブログという事で、同じ志の人が読んで下さって
いたのに、気が付くと、主旨がずれてきている。

留学という目標に向かってという意味では、主旨は同じなんだけど。

今週は、スランプで、全く何もやる気が起きない。

明日は先生と約束しているのに、どうしよう。

時期的にいろいろと考えなくてはいけないので、本当に辛い。

誰にも打ち明けられないので、余計に辛い。

この生活が始まって以来、一番辛いかもしれない。

来週からは、また元気に勉強できるかな。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


Photo Channel