road to GMAT 〜 Business School Days

米国ビジネススクールへ入学したいというゼロからの挑戦から、ビジネススクールライフの記録。

元気ですか~!

2011-08-30 12:46:31 | Business School

昨日はシカゴ大学の説明会に参加しました。

六本木ヒルズのGrand Hyatt Hotelで行われました。ホテルのロビーでアントニオ猪木氏
を見かけました。スーツに赤いマフラーを肩にかけ、数名と歩いていました。もっと背が高い
かと思っていたけど、そうではなかった。体格はしっかりとしていて、迫力があった。

気さくな感じが漂ってきて、勝手に元気をもらった気がした。赤いマフラーは、まぶしかった。
赤のパワーってすごい。私もこれから赤いものを身につけようかと、真剣に思った。

説明会は軽食付で、これが夕食となった。フルーツと野菜スティック、クラッカーにチーズと
ダイエット中の私にはヘルシーメニューでした。

MarketingとEntreprenershipについて説明があり、この2つが特徴的みたいで興味深かった。

卒業生の紹介があり、英語でスピーチとなった。アドミッションが来ているので当然、
英語だと思っていたが、先日DUKEの説明会に参加した時、卒業生が日本語が良いか
英語が良いかと聞いていたので、今回は英語だったので、留学したんだという雰囲気が
伝わってきて良かった。

卒業生のあいさつは、全員男性だった事に違和感を感じた。かなり多くの人が挨拶したが、
一人くらい女性がいても良いのではないかと思った。アプリカントは、他大学の説明会と比べると、
女性が多かった。

いずれにしても、興味というよりは雰囲気を知りたかったので、セッション後の個人的な質問は
せずに、好きなものを食べて帰った。


TOEFL 100点突破コース Day133

2011-08-24 19:16:17 | TOEFL100点突破ゼミ

留学を目指している人達と色々話した結果、最近私は、集中力を必要とする
勉強から遠ざかっていると感じた。

リスニングのスクリプトやReading問題を声出しして読み、口頭でまとめる
作業を見直す事にした。

自分の言葉でまとめると、内容把握が早くなる。しかし、時間がかかるし、
やってみると、1文を読むのに、相当な集中力が必要になる。

でも、避けられないので、昨日は暗記中心で勉強した。

 

それにしても、なかなか英語力が上がらないので、辛い。

高校、大学をアメリカで過ごした人に話したら、アメリカ暮らしの中で、ある日突然
英語が話せるようになった、と言われた。

高校を卒業する頃には、日本語が怪しくなっていたという事で、やはり若いうちに
留学すると、英語の浸透が早いのでは、と、羨ましかった。

自分で英語力を挙げる努力をしないと、上がるものもあがらない。最近は、勉強が受け身に
なっているので、もっとスコアを上げる事を全面的に意識した姿勢が不足していると感じる。

昨日は久しぶりにWalkingに出かけた。涼しかったので、気分転換に出かけたが、やはり
運動をすると、勉強がしやすい。夜も疲れて良く眠れた。

 

 

 

 


試験の結果

2011-08-23 10:28:42 | TOEFL試験

13日の試験の結果が来た。

結果は、全体的には、あまり変わらず。

しかし、Writingは、過去最高点だった。ようやく、先生が当面の目標と言われていた
スコアまで到達した。

Integrated writingはようやくスコアが上がってきた。Independent writingは、
満点だった。これは、前回の試験直後に感じた様に、自信があったし、実際その通り
のスコアだったので、良かった。

しかし、Speakingは、変わらずだったので、がっかりした。今回はうまくいくと思ったけどな。。。

まだまだ精度を上げる必要があると思った。質問によっては、さっさと答えられないので、
そこで減点されていると思う。そして、時間内に言い切れていない質問もある。

Listeningは、感触とは全く逆の結果だった。今回は、少しはスコアが上がると思ったが、
やはり練習の頻度が少ないと、すぐに結果として現れるんだ、と痛感した。

Readingは、最近、良い感触を感じているので、あと一歩というところだった。
スピードが上がれば、もっと良くなると思う。正解率は上がってきているので、早く次の大台に
入れるように、頑張ろう。


スコアがあまり変わり映えしない代わりに、Writingで手ごたえを感じられるようになってきたので
今回はあまり落ち込まずに、現実を受け止められる。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


TOEFL試験@azabu

2011-08-22 16:48:47 | TOEFL試験

お盆は、小学校の同窓会に参加し、何十年ぶりかに懐かしい友に会えて、また元気をもらいました。

地元の料亭で、お座敷に座っての食事会で、くじで私が乾杯をする事に。 

留学に向けて勉強している事、いつか起業したいと思っている事を皆に宣言して、皆驚いていた。
4年後にまた同窓会をする事になったので、4年後、皆に良い報告をしなければいけないと思うと、
いよいよサボれなくなってきた。

こんな風に、人前で自分自信についての目標を宣言する事で、自分を追い込む事が一番良いと思っている
ので、少々、大口を叩いたかな、と思ったけど初志貫徹するにはちょうど良い、と思って言ってみた。

東京に戻ってからも、皆に会えた喜びが冷めなくて、なかなか勉強に戻れなかった。

 

昨日はTOEFLの試験で、その後、予備校だったので、これを機会にまた勉強に戻りたい。

昨日の試験は、せっかく前週まで調子よく勉強していたのに、また振り出しに戻った感じだった。
あり得ない事に、Readingの1問目は、残り数分のところで、少々ボーっとしていたようで、
気が付いたら、タイムアウトだった。

2問目からは、しっかりと時間内に解いたが、大きく減点される事になるはず。

Listeningは、声をあまり出さずにシャドウイングした。そうでないと、またボーっとしてしまいそうだった。
お陰で内容が良く頭に入ってきた。

Linsteningは、選択肢をさっさと選んで、さくっと終わらせた。

Speakingは、前回から、時間内に言い切る事を目標にしていたので、6問中4問は言い切った。
うまく時間もコントロールできるようになって、残り1秒のところで、ゆっくりと、しっかり言い切った。
1秒残ったけど、予備校のクラスメートによると、これが理想的らしい。

予備校の教えでは、言い切るのではなく、続きがあるような感じの方が、印象が良いと言われてきたが
なかなかスコアが伸びないし、既に100点突破した人が、Speakingは言い切っている、と言われていたので
少々スタイルを変えてみた。

予備校では、ゆっくりと話す事が多いし、先生もそれを推奨されているが、その成果があってか、
試験本番になると、ある程度の速度で話す事ができるようになった。これも大きな進歩になっている。
以前は、なかなか次の言葉が出てこなくて、苦労した。

ゆっくり話す訓練で、頭の中でうまく文章が組み立てられるようになってきたのかな・・・?と、感じる。
試験の様に切羽詰まると、少しは話せるようになるんだな、と、感じるようになった。

Writingは、何とか時間内に書きあげた。文字数は大幅にクリアで、文法ミスやスペルミスがなければ、
まあまあの路線ではないかと思う。最近はコンスタントにIndependent writingで満点が取れるように
なってきたのも、大きな進歩だ。

昨日もそうだが、Independent writingの問題のタイトルは、3行以上の長文で、読んで、考えるのに
少々時間がかかる。しかも、かなり具体的な質問で、今まで予備校で練習してきたやり方とは変わってきている
と感じる。Speakingの質問は、まるでWritingの質問で、Writingの質問は、更に難度が高い。

全体的に、試験の難度が上がってきているように感じる。

なので、日々の練習は益々サボれなくなっている。

昨日の試験会場は、特に問題なかった。パーテーションで四方が囲われ、パソコンはデスクトップだし
やりやすかった。テンプル大学は、テストセンター並のレベル感があるので、やりやすい。受付も、受験番号が
壁に貼り出されているのではなく、リストからチェックしてくれる。

今週末もまた試験なので、早く良いスコアが出る様に、祈りながら、勉強に励みマス。

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

 


TOEFL試験@jinbocho

2011-08-13 15:07:05 | TOEFL100点突破ゼミ

今日は試験だった。大学の様な、専門学校のような施設だった。日本工業大学は初めて
の試験会場だった。

今日は受験者が少なく、快適な環境だった。椅子が堅すぎたけど。

感触は、良かったと思う。今頃だけど、Readingを早く解くコツがわかった。
一体、何回受験してんねん~



Speakingは結論までたどり着けた割合が80%。最後に的外れな表現を言ってしまった
のが、1問あった。しかし、出来栄えは、良かったと思う。いつも授業で、話すスピードに
緩急をつける事、と言われているが、それが余裕を持ってできたのが1問あった。

文法の間違えや言いなおしは、複数。これで減点されるんだろうな。

Writingは、まあまあ良かったと思う。時間内に収まったのは、良かった。

Integrated writingは、対比をわかりやすく書いた。Listening部分は、聞きやすかった。
いかにも、Readingの対比という感じの内容だった。

Independent writingは、問題文章が長かったので、書き写すのに時間がかかった。
すぐに良いアイデアが出なくて、最初の5分は、書いては消し、を繰り返していた。
これをやると、焦るので、なるべく冷静に書くようにした。

ちょっとこじつけ的な作文になったけど、内容はいつもの調子で書いた。これだけは、
満点取る自信がある。

Readingは、最後の2問は、時々出題される問題で、あまり好きな問題ではなかった。鳥の種類別の
泣き方は、興味が持てない。ボキャブラリー問題は多かった。もう1題は、アメリカとヨーロッパの
電話の発達の歴史についてで、これは好きな問題だし、内容は大体覚えているので、アメリカと
ヨーロッパの対比的な設問は答えやすかった。アメリカは民間が設立したのに対して、ヨーロッパは
政府の規制が入って・・・という様な内容だった。

ハイライトを要訳する問題は、最初の1題目には、なかった。(と思う) これは、時間が無い時は
うまく正解を選べないので、あまり好きではない。

Listeningは、全体的には、よく集中できたと思う。答える時も、あまり手間取らないで、さっとできる割合
が増えた。答える時に、4つの選択肢からなかなか選べない時は、内容を把握していないし、スコアが
悪い時の特徴なので、今回は、最悪なスコアではなさそう。

ReadingとListeningは、最高記録の更新を狙っているので、今回は、打破できていると良いな。


会場では、相変わらず、最初のマイクテストで"I live in Tokyo"をひたすら繰り返している人がいて、
今日は最高記録を更新していた人がいた。一回のマイクテストで、2,3回しか言わなくて、私がReading
の問題を2問ほど解き終わると、またテストが始まる。つまり、テストがクリアしない様だ。

このテストは、静かなテストではないので、こういう場合は、一時的に集中できなくなるので、困る。




会場は「図書室」と書かれていて、私の目の前に、本棚があって、色んな本が並んでいる。その中には
英語表記の本もあって、テストの何らかのヒントになりかねないのに、良いのかな~なんて、思ったりした。

脇には、雑誌がずらっと並んでいた。Writingのネタになりそう、と思った。

図書室なのになぜか入り口に電子レンジがあって、廊下には、ポットが置いてあった。普通、
図書室って飲食禁止なんじゃないのかな?

それと、図書室にミケランジェロの彫刻の様なレプリカがあって、ストローハットをかぶっていて、
Tシャツまで着ていた。

何だか不思議な試験会場だった。

神保町は古本屋街で、私は古本には興味ないのであまり来た事ないけど、古本屋街の雰囲気は
独特で気に入った。本好きには、たまらないんだろうな~

 

最後にポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ


Photo Channel