01:40 上野原ICなう。01:00 西湖出発後、順調に走るも、上野原で事故渋滞。赤いテールランプが繋がっています。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
18:00 西湖自由キャンプ場なう。本栖湖ファンビーチから戻りました。2時間弱、8.6+121Lで楽しむことができました。本栖湖は青かった!
07:40 西湖なう。05:35に八王子料金所を通過したあたりから止まり始めました。談合坂まで走ったり止まったり。今は、40km渋滞しているようなので、ぎりぎりセーフ!あとは風が吹いてくださいまし。
05:20 青堀駅なう。無風です。富津岬から青堀駅まで by チャリ。初めてです。所要は大きめの荷を抱えながらの、20分。30分の見当をつけていましたので、意外です。そこそこ、汗かきました。風が欲しい~
予報はよくなくても、しっかり気温差がありましたので午後からサーマルが入りました。
富津岬南海岸は、昨日の強風の名残で波が残っていましたので、出艇のしやすいゲレンデを
捜しに南下しました。大貫海水浴場をパスして、新舞子海水浴場に足を伸ばしました。
画像中の山頂付近の構造物は「東京湾観音」です。
左奥が上総湊になります。
14:00前が一番いい風が入ったようです。
ここ新舞子のゲレンデとは相性がいいようで、7.8+121Lでアンダーの中、気持ちよく走らせる
ことができました。
さあ、GW後半の風はどうなるでしょうか?週末は良さそうなのですが、この3連休に一度くらい
気持ちよくサーマルが入ってほしいものです。そのためには暖かくなってもらわないとなりません。
岩井海岸で乗ったのに、「第二海堡」のDATAをUPしても仕方ないのかも
しれませんが、参考程度に。

11:00前に6.2+94Lで出艇しましたが、それまで散々吹いていた風が私の
出艇とともに風が落ちてしまいました。ウォータースタートができないくらいに。
結果、しばらくぷかぷか浮いて遥か下側に流れ着いたとさ・・・
めげずに、6.2+111Lで再出艇しましたが、今度はoverの風!
今日はなんとも、タイミングの悪い私でした。
藤〇さんの道具であったり、吉○さんの道具であったりを
お借りして、やっとこさ走ることができました。
最終的には94Lに師匠のcombat5.0を載せて走らせました。
この頃になって酔いも醒めたので楽しく走らせることができました。
南の強風の場合は岩井海岸に通うことにします。
しれませんが、参考程度に。

11:00前に6.2+94Lで出艇しましたが、それまで散々吹いていた風が私の
出艇とともに風が落ちてしまいました。ウォータースタートができないくらいに。
結果、しばらくぷかぷか浮いて遥か下側に流れ着いたとさ・・・
めげずに、6.2+111Lで再出艇しましたが、今度はoverの風!
今日はなんとも、タイミングの悪い私でした。
藤〇さんの道具であったり、吉○さんの道具であったりを
お借りして、やっとこさ走ることができました。
最終的には94Lに師匠のcombat5.0を載せて走らせました。
この頃になって酔いも醒めたので楽しく走らせることができました。
南の強風の場合は岩井海岸に通うことにします。