途中報告のように、13:00からしっかり乗れました。洲崎灯台のDATAが終日不明なので、野島埼のDATAを参考に
しますが、
2012/02/04 16:25 西南西 14 m 1014 hPa 2.5 m
2012/02/04 15:55 西南西 14 m 1014 hPa 2.4 m
2012/02/04 15:25 南西 16 m 1014 hPa 2.4 m
2012/02/04 14:55 西南西 16 m 1014 hPa 2.3 m
2012/02/04 14:25 西南西 16 m 1014 hPa 2.3 m
2012/02/04 13:55 南西 16 m 1014 hPa 2.2 m
2012/02/04 13:25 南西 16 m 1014 hPa 2.5 m
2012/02/04 12:55 南西 16 m 1014 hPa 2.3 m
2012/02/04 12:25 南西 14 m 1015 hPa 2.2 m
2012/02/04 11:55 西南西 12 m 1015 hPa 1.8 m
2012/02/04 11:25 西南西 11 m 1016 hPa 1.7 m
2012/02/04 10:55 西南西 12 m 1016 hPa 1.5 m
2012/02/04 10:25 西南西 10 m 1017 hPa 1.5 m
いい数字が並んでいます。野島埼にいったことがありませんが、太平洋側はラフコンディションだった
ことでしょう。館山湾は風向きによって風が入ってくるので、風の振れ・強弱はなんとも不安定でした。
それでも、13:00~15:00は楽しく乗れました。なにしろ、海水が暖かい!ノーグローブ・ノーブーツで
ノープロブレムでした。2月にこのコンディションはなんともありがたい!片づけの時に使用した持参の
ポリタンクの水がなんとも冷たかったです。あの冷たさが富津の海水温のような気がします。繰り返しに
なりますが館山の海水温は温かです!
楽しく乗れた割に、成果はいま3つくらいでしたね、2012NPEVOⅣ+2012isonic95Lを乗りこなせて
おりません・・・戦闘力ゼロです。
・アンダーの走らせ方がいま3つです。
・「isonicのノーズみじかい」ので、今までになくフットポジションが後ろにとらなくてはいけないような気がします。
おかげてジャイブが 慣れない。今日の沖でのジャイブはひどいもんでした。
2/19の三浦スラロームシリーズは2Rは戦闘力なしで参戦するような気がしてきました。



プロのジャイブ。ジャイブの立ち上がりがあまりにもスムーズなので見入ってしましました。

そして、館山遠征の締めくくりは、「お腹を満たす」ことでメンバー一致しました。
初めは、「竹岡ラーメンの梅乃家」でしたが、一部メンバーの強固な反対にあいまして、
私のとっておきのグルメネタをご披露しましたよ。○○○食堂の○○〇(店名)定食です。
(あまり広めてくれるなとのことなので店名は伏せます。もう十分有名なのですが・・・)
アジフライとアジの刺身定食です。アジ好きの私(鮨ネタで一番の好物はアジ)が
生涯一番おいしいと思ったアジフライでした。身の厚さが半端ない!
毎日食べても飽きない自信があります。
留意点は店じまいが早そうなことで、今日も18:00には閉店でした。
しばらく、予報が良くありません。
しますが、
2012/02/04 16:25 西南西 14 m 1014 hPa 2.5 m
2012/02/04 15:55 西南西 14 m 1014 hPa 2.4 m
2012/02/04 15:25 南西 16 m 1014 hPa 2.4 m
2012/02/04 14:55 西南西 16 m 1014 hPa 2.3 m
2012/02/04 14:25 西南西 16 m 1014 hPa 2.3 m
2012/02/04 13:55 南西 16 m 1014 hPa 2.2 m
2012/02/04 13:25 南西 16 m 1014 hPa 2.5 m
2012/02/04 12:55 南西 16 m 1014 hPa 2.3 m
2012/02/04 12:25 南西 14 m 1015 hPa 2.2 m
2012/02/04 11:55 西南西 12 m 1015 hPa 1.8 m
2012/02/04 11:25 西南西 11 m 1016 hPa 1.7 m
2012/02/04 10:55 西南西 12 m 1016 hPa 1.5 m
2012/02/04 10:25 西南西 10 m 1017 hPa 1.5 m
いい数字が並んでいます。野島埼にいったことがありませんが、太平洋側はラフコンディションだった
ことでしょう。館山湾は風向きによって風が入ってくるので、風の振れ・強弱はなんとも不安定でした。
それでも、13:00~15:00は楽しく乗れました。なにしろ、海水が暖かい!ノーグローブ・ノーブーツで
ノープロブレムでした。2月にこのコンディションはなんともありがたい!片づけの時に使用した持参の
ポリタンクの水がなんとも冷たかったです。あの冷たさが富津の海水温のような気がします。繰り返しに
なりますが館山の海水温は温かです!
楽しく乗れた割に、成果はいま3つくらいでしたね、2012NPEVOⅣ+2012isonic95Lを乗りこなせて
おりません・・・戦闘力ゼロです。
・アンダーの走らせ方がいま3つです。
・「isonicのノーズみじかい」ので、今までになくフットポジションが後ろにとらなくてはいけないような気がします。
おかげてジャイブが 慣れない。今日の沖でのジャイブはひどいもんでした。
2/19の三浦スラロームシリーズは2Rは戦闘力なしで参戦するような気がしてきました。



プロのジャイブ。ジャイブの立ち上がりがあまりにもスムーズなので見入ってしましました。

そして、館山遠征の締めくくりは、「お腹を満たす」ことでメンバー一致しました。
初めは、「竹岡ラーメンの梅乃家」でしたが、一部メンバーの強固な反対にあいまして、
私のとっておきのグルメネタをご披露しましたよ。○○○食堂の○○〇(店名)定食です。
(あまり広めてくれるなとのことなので店名は伏せます。もう十分有名なのですが・・・)
アジフライとアジの刺身定食です。アジ好きの私(鮨ネタで一番の好物はアジ)が
生涯一番おいしいと思ったアジフライでした。身の厚さが半端ない!
毎日食べても飽きない自信があります。
留意点は店じまいが早そうなことで、今日も18:00には閉店でした。
しばらく、予報が良くありません。
16:00 館山北条海岸なう。一時は風なしでどうなることかと思いましたが、13:00すぎから楽しめました。ノーグローブ、ノーブーツです。館山の海は温かです。とっても気持ちのいい一日ででした。7.0+97Lでした。
13:00 館山北条海岸なう。実はこの時間まで風はありませんでした。13:00すぎてあがってきました。野島埼灯台が10数m/s吹きつづけていますから、風向き次第でこうなります。
10:50 館山北条海岸なう。真オン。今は5~6点台、ガンガン吹いてます。風向き次第で、強弱があるようです。館山が一番乗りやすそうです。今日の海の色は青い。エメラルドグリーンでなく、エメラルドブルーです。