JG7WDI 鉄旅の隠れ家

鉄道の旅、各地の駅弁をテーマとしたブログです。

仙台市営地下鉄東西線開業

2016-03-26 17:01:25 | 鉄道の旅
仙台市地下鉄東西線は2015年12月6日に開業、八木山動物公園前駅~荒井駅間13駅(13.9Km)で
軌間は1435mm、。直流電化で1500V、リニアモーター方式を採用しています。
2007年(平成19年)び着工、10年で完成、開業しました。仙台市内の東西の交通軸が整備されたことで、
今後、利用客数が伸びて観光客を含めた人の流れが変わり、市内の活性化につながるものと期待されています。

写真は開業初日に撮影したものです。
撮影:JG7WDI

地下鉄仙台駅ホーム
















荒井駅ホーム










荒井駅舎














最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひまわり)
2016-03-27 14:47:56
WDI局こんにちは、市営地下鉄東西線、開業してから
私も数回乗車してみましたよ、車内がちょつと狭い
ですよね、でも乗りごこちはいいですよ、それと
画像の列車のヘッドマーク、ゴールドはとてもレアだ
そうです、私はまだ見たことがありません、(本数が)
少ないそうで、次回乗車のとき確かめてみます。
※昨日北海道新幹線が開業ますます北海道が
近くなりました、今年中また北海道新幹線を利用して
出かけてみたいと思います※
返信する
Unknown (管理人)
2016-03-27 19:40:43
BQE局 こんばんは。
地下鉄東西線は乗り心地がいいですね。
ゴールドの車両にもぜひ乗って下さい。

北海道新幹線も開業し、函館へ行きやすくなりました。
函館の路面電車や温泉、グルメなど楽しめる機会が多く
なりそうです。北海道への旅、楽しんで来て下さいね。
返信する
Unknown (JG7MER / Ackee)
2016-03-29 17:51:04
地下鉄・東西線開業から、間もなく4ヶ月目に突入ですね。東西の鉄軌道系軸が出来た事により、これまで車で頼っていた交通の流れが少しずつ変わっている様です。車輛自体も確かに南北線と比べるとコンパクト化されましたが、南北線建設当時の建設費用面から単純比較すると、圧縮されていますし、また東西線の線形ルートを考えると妥当かも知れません。その分、線路幅を在来線規格でなく新幹線幅規格にし、カーブと勾配がある事から線路と車輪のフランジ(唾)への負荷を抑えるために、リアクション・プレートを設置しています。これまで小生の自宅近くの駅から、特定区間の200円区間に指定されている区間の駅を利用して色々と検証をしています。これから5月の大型連休、夏休み、七夕まつり、ジャズフェスと大型イベントもありますので、ここでどの様な数字が弾き出されるかですね。東西線も利用客が低いと新聞に書きまくられていますが、29年前の先行開業した今の南北線も同じ様な事書かれていました。先ずは建設費用の償還が第一ですから、早めに償還を完了する事が先決です。その間に色々と利用実態をくまなく調査して切れ目なく、サービス改善に努める事が第一ですね。口で言うより行動して利用しなければ利用率も上がりません。償還が終わるまで赤字が続くのは止むを得ない事ですが、如何に圧縮するかでしょう。南北線も何やかんや言われながらも建設費用の償還は完了し、現在は黒字になっています。小生も仙台市の一市民ですから当然、税金も納付していますし、公共施設を利用する権利はありますからね。皆さんで大いに利用して、少しでも車社会に頼らない、環境に優しい乗り物の意識を持って貰えれば幸いです。(^-^)/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。