goo blog サービス終了のお知らせ 

JPN6764 弥栄(いやさか)のLOGBOOK

ヨット 横山一郎設計 26フィートクルーザー イオロス 三河湾 セーリング JPN6764 ラグーナマリーナ

Best Sailing Ever! 三河湾でヨットを楽しんでいます



三河湾でヨット・セーリング
愛艇は、横山一郎先生設計のイオロス26です
2009年7月7日、わが艇 弥栄(IYASAKA)は進水しました
一緒にセーリングを楽しむ仲間やクルーも募集しています。


メールを送る
蒲郡ですので、お近くの方は遊びに来てください
イオロスをご検討の方で見学をご希望の方もお気軽にご連絡ください

20230708 テーザーしっかり練習会とか、Garmin VIRB Editのこととか

2023-07-11 | 船用iphoneアプリ
何か新しいことを始めてみたいと感じたら 大人も部活動! 一緒にセーリングをしよう。
sailing team <弥栄>はメンバー募集中。ヨットに最近興味を持ったという方でも気兼ねなく!

詳しくはメールで メールを送る(←ここをクリック)

 
Ahoy! there, mate! イオロス26/弥栄です

今週末三河湾では全国ミドルボート選手権が開催
この前ディンギーのジブセイルの修理をしていただいた 週末セーリングchさん が東の猛者のレース艇を回航されてきました
良い機会だったのでお願いしてディンギーに一緒に乗ってもらいました



”ヨットがうまくなりたいならディンギーを練習するといいよ”といわれて始めましたが
初心者が一人で練習しているようでは、一向に上手にならないわけで…

興味がある、久しぶりに乗ってみたい、うちの部と一緒に練習しようという、学連、OP卒業生の方(←私はディンギー初心者なので)の連絡をお待ちしています 
艇のあてはありますので、あなたの身一つでOKですよ


□ 動画編集について

このブログで掲出している動画
速度や方角などのセーリングデータがオーバレイ表示できるので、自分自身のトレーニングにも役立つ...
まぁ、単純に”かっこいい”と感じて作ってますがどうでしょう

動画、GPSログデータ、Garmin VIRB Editが用意できれば、機械音痴の私でもこのくらいは簡単にできますよ

VIRB Editは、Garmin社のアクションカメラ「VIRBシリーズ」用の無料動画編集ソフトですが、
他社製のアクションカメラやサイクルコンピュータなどのGPSデバイスのデータも取り組むこともできます

なお、VIRB Editはすでにサポート終了していますので、そのことを了承のうえでご利用ください(VirbEditをこえる無料ソフトが出てほしいですねぇ)




VIRB Editの詳しい使いかたが知りたいときは↓
~アラカンからのサイクルライフ~最新版 Garmin VIRB Edit の使い方

サポート終了に伴い動画とGPSデータを同期する時スクリプトエラーとマップが表示されてしまします。そんな時は↓
ひまつぶしBlog 3rd Stage VIRB EDITで地図を開くとエラーでデータ同期ができない対策



私は、アクションカメラGPSデバイスのスマートウォッチも廉価なものを使っていますが


お高い高性能の360度カメラならば、👆なふうに迫力あるレース動画となるのでしょうか


艇速、風向風速、GPSログなどのデータを集中管理できるお高い海図プロッターがあれば👆なふうな動画も可能みたいだ。





次世代のクルー募集 一緒に挑戦してみたいなと感じたらDM、DM 全国から募集中
JTCチームよりもスタートアップのチーム<弥栄>こそ、君は輝けるハズ!

ミドルボート選手権のエントリー条件が「30歳以下の若者か女性が乗船することが必須」となったので募集強化中!




※ 追記
気象庁のHPには過去の気象データ・ダウンロードがダウンロードできるサイトはあるみたい...





 平和でありがとう
平和でなければ、ヨットも楽しめません

群を抜いてお勧めの・・・

2015-07-01 | 船用iphoneアプリ
sailing team <弥栄>はメンバーを募集中です
一緒にセーリングを楽しみませんか。
詳しくはメールで メールを送る(←ここをクリック)

 
***


こんにちは イオロス26/弥栄です


先週末は、貴重な梅雨の晴れ間でしたが、風がものすごく強くて…

こんな時は、マリーナでビールを飲みながら本でも読んでいるのに限ります

BGMは…


ということで、今回は音楽ネタにしようお思っていたら、先輩に先を越されてしまいました



 LWSR (Laguna White Sail Regatta) ヨットのBGM 



セーリングは波切る音が最高のBGMだ、と気取ってみても
ウォークマン第1世代でながら族の私はやっぱり音楽がないのはさびしい

しかし、CDラジカセは嵩張って仕方がない
やっぱりカーオーディオでもつけようかと悩んでいたのですが…


全天候型のワイヤレススピーカーを購入しました



TDK A12 40mmフルレンジ、Bluetooth、USB電源供給式充電地、連続稼動時間約6時間、防塵保護等級:IP64


Bluetooth方式を利用したワイヤレススピーカーは、探せばいろいろと出ていますが
これは、その中でも軽量小型、防水で値段も手頃(4000円ぐらい)、少し心配だった音質も合格レベル
モノラルのフルレンジですが、もう一つ揃えるとステレオ再生も可能

今のところ同種の製品では群を抜いて(←無理やりタイトルを押しこめました)お勧めです

すごいぞ TDK!

思ったら、小型スピーカーなどコンシューマー部門はずいぶん前に他社に事業譲渡されていました。「TDK」というライセンスを付けた他の会社の製品なんですね


***


再生装置は、iphonです

以前は、YOUTUBEの動画をキャッシュ保存できる音楽再生アプリがあり、ずいぶん重宝していましたが
最近アプリの更新が止まってしまいました

それで、もっぱら音源は、CDの取り込みとラジオアプリです


 radiko.jp 無料

ラジオ視聴アプリ。GPSに連動して、受信可能なラジオ放送を検索・視聴できる。予約設定、バックグラウンド機能あり






ipone連動のスピーカーを買ったということですから、もちろん他のアプリの音声も聞こえるので…

タイマーアプリでレースのスタートまでのカウントダウン
これで、チーム<弥栄>では女性が的確に残り時間を読み上げてくれるようになりました!

これは意外と便利
スタートに不安なし!?

今週末はダブルハンドでポイントレース参加です



 Good Timer 無料

タイマーアプリ。音声で残り時間をお知らせ。




 応援のクリックを!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ








≪PR≫ 

プロダクションボートの予算で夢を実現するイオロス26

国産最新ファーストクルーザー<横山26・イオロス> は、1艇1艇デザイナー自らがオーナー様の御希望を聞き、セーリングスタイルや予算に合わせてセミオーダーで建造することができます。お気軽にご相談ください

■ イオロスのデザインコンセプト
■ イオロスの基本仕様




  お問い合わせはここをクリック




彼に恨みはない。でも普通のアクションだったとは思えないけど ・・・ ネイマール

2014-07-10 | 船用iphoneアプリ
sailing team <弥栄>はメンバーを募集中です
一緒にセーリングを楽しみませんか。
詳しくはメールで メールを送る(←ここをクリック)

 コーチの指導の下、活動していますので、ヨットレースやセーリングに最近興味を持ったという方でも気兼ねなくご連絡ください


 ***


 こんにちわ イオロス26の8号艇の弥栄です


サッカーのワールドカップは、日本は散々な結果でしたね
まぁ、私自身はサッカーも含め球技には興味がないので、がっかり感はそれほどなんですが

しかし、相手に噛み付いたり、とび蹴りして相手に負傷させたり、そんなことが一流の大会で普通に起こなんててねぇ…

神に感謝しなければならない。あと2cmずれていたら、きょう僕は車いすで来ていた可能性がある。スニガからは(負傷した)翌日に連絡を貰った。彼に恨みはない。でも普通のアクションだったとは思えないけど ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール W杯後の記者会見で。ブラジル代表の仲間への感謝の言葉や同僚メッシの活躍への応援の言葉とともに


Wiki情報によれば、競技としてのサッカーは、シーマンシップのヨット、紳士のスポーツと呼ばれるゴルフ、ノーサイド精神のラグビーととともにイングランドが発祥のようですが、勝敗だけに熱くなってしまうと、勝つためには何をしたって許されるなんて気持ちになってしまうのですかね

勝敗はさておき、紳士的ですがすがしいプレーができていたか…
選手のみならず観戦者も含めたサムライブルーの試合を静かに振り返ってみるのもいいかもしれませんね

いずれにしても、自分も、競技を楽しむものとして他山の石として活動していきたいと思います



 応援のクリックを
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ


このブログでも何回か取り上げている
iphonの海用ナビゲーションアプリとして有名な Navionics 
ですが

突然、震災の影響を理由に日本周辺の海域が削除され不便をしていましたが、最近、再び詳細海図が使えるようになったようです


 Navionics のニュースリリースは ここ をクリック(英語サイト)


 日本周辺海域の再表示の方法(iphoneの場合)

1 ダウンロード済みのナビオニクス(Navionics Australasia&Africa)を起動

2 「Menu」→「Upgrades & Apps 」→「Navionics+」をクリック

3 「China Sea」選択し、ダウンロード(有料:2200円)

4 Map画面まで戻り、「Menu」→「Download Map」をクリック

5 改めて表示させたい海域を指定し、ダウンロード(従前の通り)





※ アプリが「Navionics China Sea」に更新されるわけでないので、これまでどおり Australasia&Africa の
海域も利用できる(使わないけれど…)

※「Menu」→「Upgrades & Apps 」→「Charts」の中に「China Sea」が表示されるとの情報もありますが自分は見つからなかった。なので、12ヶ月間更新無料のNavionics+を選択。12ヵ月後、再度料金が必要なのかは不明(誰か教えてください)。
なお、Navionics+のセールスポイントのソナー表示はが日本周辺は該当区域になっていないみたい




※ これからナビオニクスを使ってみようという人は、まず「Navionics Boating 」ダウンロード(無料)。
このアプリから「China Sea」をダウンロード(有料)するとよいとのこと




Navionicsが使えなくなっていた間、私はiphone上からは削除していたのですが、今回、自分のクラウドから再ダウンローしたのですが一部アップグレードツールが再課金となってしまいました

Navionicsが使えない間、Jeppesen Marine の「Plan2Nav」を利用している人も多いと思いますが、こちらもいったんiphone上からは削除してしまうと、再ダウンロード後hは、図の利用が再課金(2500円)となってしまうこともあるようです(私はそうでしたのでご注意を)







≪PR≫ 

プロダクションボートの予算で夢を実現するイオロス26

国産最新ファーストクルーザー<横山26・イオロス> は、1艇1艇デザイナー自らがオーナー様の御希望を聞き、セーリングスタイルや予算に合わせてセミオーダーで建造することができます。お気軽にご相談ください

■ イオロスのデザインコンセプト
■ イオロスの基本仕様



もう少し大きな船をご希望の方は、イオロス姉妹艇 ビッテ2(31ft)がおすすめ
↓↓ 月刊「舵」誌でおなじみに西村一広氏のビッテ2の試乗記事もぜひご覧ください
http://www.compass-course.com/cn07/kazu_impre.html



  お問い合わせはここをクリック




二本松少年隊の悲劇・・・じゃなくて

2013-06-21 | 船用iphoneアプリ
 こんにちは イオロス26/弥栄です

八重の桜はどんどんつらいお話が続きます

先週は、二本松少年隊士の悲劇的な奮闘ぶり
少年らしいまっすぐで純粋な正義感、郷里愛がいたいたしい

マリーナからの帰り道、車内で見ていたのですが(え!)
子役のいい演技もあって、涙が出てきます

前が見えなくなっていかんじゃないか


しかし、子供まで戦場に送り込んでいる時点でまったく勝ち目はないわけで
そして、来週は白虎隊の出陣です


こうして、なんでもない日常を過ごせている自分は、それだけでずいぶん幸せです



 今日も楽しくセーリングができました
 平和でありがとう
 平和でなければヨットも楽しめません




このブログでも何回か取り上げている
iphonの海用ナビゲーションアプリとして有名な Navionics
 ですが

突然、ダウンロードしたはずの日本周辺の詳細海図が表示されなくなりました

あれ!?っと思って再度ダウンロードしたのですが、やっぱり表示されません
おかしいなぁと思いながら、原因と思い当たる節を考えると…

先日のアップデートではないかと思います

直近のアップデートは、現在地と目的地をセットっすれば自動的に障害物や危険個所を避けてルートをつくることもできるとかなんとか説明があったので(英語なのでしっかりとは読みませんでしたが)

こりゃぁ便利とばかりに更新したのですが
同時に、日本全域が収録されていた Navionics Australasia&Africa 版の収録範囲の変更も同時にされたようです

確認してみると、まるまる日本が外されています
知らずにアップデートした方もいると思いますが確認してみてください

まだ、アップデートしていない人は当面そのままがいいと思います
ちなみに、現時点で日本周辺海域を収録している版はないようです

えー!

これって”日本抹消ね。ん~ 大の悲劇(にほんまつしようねんたいのひげき)”ですよ!!


おあとがよろしいようで…



 応援のクリックを!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ


<弥栄>はメンバーを募集中です

一緒にセーリングを楽しむ仲間やクルーも募集しています。よろしくおねがいします
詳しくはメールで メールを送る(←ここをクリック)

■ 募集内容: 仲間を大切にし、誠実な方なら老若男女問いません

■ 活動内容: 国産最新クルーザーレーサー・イオロス26で月1回のクラブレース参加を基本にセーリングの練習や島めぐりなどのクルージング。一緒にセーリングの技能を磨いて、週末を大海原で楽しみましょう

■ 活動拠点: ラグーナ蒲郡



守護職を討て!・・・ じゃなくて船用アプリ Navionics に打て!

2013-03-22 | 船用iphoneアプリ
 
こんにちは! イオロス26/弥栄です


「八重の桜」11回のタイトルは、「守護職を討て!」ですか…
このタイトルを船の話題に絡めるのはなかなか難しいですねぇ

今回は、八重の弟・三郎は、突然、都へ派遣される部隊へ志願したくて悪戦苦闘します
自分が正しいと信じることを、何度も何度も食い下がって前に推し進めようとする会津の男の三郎ですがが、
隊士になって早く一人前の藩士として認めてもらいたいと思っていたのですね

「若輩者が上に物を言うのに、他にどんな手があんべか。ムチャでもやんねえと、道は開けねえ」と三郎
なんというか若さゆえのほほえましさがありますね

そんな三郎も川崎(鈴木先生)尚之助の話を聞いて思うところがあったようで…


ラフネット生命でおなじみの青年実業家の岩瀬大輔氏がこんなことを話しています

『僕も昔、同世代の人が活躍しているのを見て、悔しいって思うことが当然あったんですけど、でも損だなって気づいたんです。だから、会社を立ち上げるとき、いろんな人に会いにいって、いっぱい話を聞きまくりました

そうすると、みんなの経験を全部集約できて、みんなの失敗を繰り返さないで済むんです。事業がうまくいくかどうかは、どれだけインサイト(洞察、明察)を得られるかですからね

僕、人の話をよく聞くので、素直だって言われるんですけど、でも素直なんじゃなくて、合理的なんですよ。いろんな人に教わって知恵を集めたほうが絶対いいと思うんです。

「君たちがやろうとしていることは生保業界に革命を起こすようなものだろう。革命は半年では起こせない。10年ぐらいかかるから、じっくりやりなよ」と言われて。人に相談すると、ものの見方が変わって楽になりますね。』

岩瀬さん、優等生キャラは疲れませんか



 応援のクリックを!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ



「iphoneアプリを使うのに、他にどんな手があんべか。ムチャでもやんねえと、道は開けねえ」とばかりに

大抵のアプリには説明書はなく、操作方法などむちゃくちゃでも触っていれば直感的にわかるような設計をなされているものですが、やっぱりわかっている人の人の話を聞くのは合理的かというか…

ということで、
iphoneアプリの中で海用ナビゲーションアプリとして有名な Navionics Australasia&Africa の操作講座が、先日、所属するマリーナで開催されたので参加しました

 iPad・先端デジタルクルージング講習会

Navionicsの有用性は、以前このブロクでも紹介しましたが(参照記事

海図とGPSプロッター・ナビゲーション、潮の干満・潮流情報、風情報、日・月の出入り情報が得られて3300円は素晴らしい

その後も随時アップデートされずいぶん機能が充実してきました
当時は、「ヘディング角度、Way Pointを自動で選んで針路を示すナビゲーション機能がないのが大いに残念!」と書きましたが

500円程度のNaviModuleを追加購入すれば、ルート作成やWay Pointを自動で選んで針路を示すナビゲーション機能も可能となっています

 
 
アプリを起動して、MENU>Upgrades&Apps>NavModule でダウンロード
(画像をクリックすると拡大します)


ルート作成方法もきちんと確認できました


1 スタート位置と目的地が定まっている場合は、まずはスタートと目的地をいれればよい

 
a スタート位置とゴール位置をまず地図上で定めます。画面をタップするだけです
b コース上で危険個所を回避します。ルート(青線表示)が半島を横切っているので修正します。青線上をタップすると新たなWayPointが作成されますので、ポイントに触れながら、安全なルートとなるように場所に移動します。一つのWPだけでは回避できない場合は、さらにWPを作成します


2 目的地の緯度経度がわかっている場合は、検索機能を使う

  
a 左上の虫眼鏡マークをタップ
b 緯度経度を入力し、<Show on Map>をタップ
c 地図に位置が表示されるので緯度経度数値右の〇をタップ

 
d <Rout To>をタップすると、選んだ地点までのルートができます
図の上の数値が、追加モジュールで表示されるもので、左からスタートから最初の指定地点までの距離NM、所要予測時間、ゴールまでの距離です


自分は、もっとめんどくさくルートを作成していましたので、こんなに簡単に作成ができるんだとびっくりしました
ただ、ヨットレースの時にあるような、目的地方向と距離がわかっている場合ではルートの作成はできないようです


3 ナビゲーションの開始

ルートを作成し、下段のトラックを押すとナビゲーション開始です
上段の数値表示は、
・真中が対地スピード
・左が現在地から次ポイントまでの方位、距離、所要予想時間
・右が現在地から最終目的地までの方位、距離、所要予想時間
となります

現在進んでいる方位は表示されませんが、これは船に装備のコンパス等で十分ですよね





  今回受講してNavionicsはずいぶん便利なアプリだと再認識しましたが
いかんせん、近眼に老眼が出てきた私の眼にはIphoneは見ずらい
 Ipadがやっぱりいりますかねぇ…





 今日も楽しくセーリングができました
 平和でありがとう
 平和でなければヨットも楽しめません

事が思いに反した瞬間、何もかも捨ててしまい、他のことに手を出すことが癖になるならば・・・

2012-06-07 | 船用iphoneアプリ
こんにちは イオロス26/弥栄です


iPhoneを買う前は、こんなもの本当に必要だろうかと思いましたが、買ってみればなかなか便利なもので手放せません
ヨット向けのアプリは以前に紹介したのですが、その後新たに入れてみたアプリを紹介します


 iAIS 無料

無料で利用できるAIS表示ソフトです

クルージングしているとき、特に船が輻輳する水道を通過するときなどAIS機器があると何かと安心かもしれませんね
私は専用機をつけるまでの余裕がないので、AIS搭載船の表示アプリを利用しています

AIS搭載船の表示アプリは、Ship Finder や marine traffic が有名です。主要港付近でのAIS搭載船の動静が把握でき便利です

しかし、表示範囲が狭かったり、相手と自艇の位置がつかみにくかったりします

でも、このiAISの画面構成を見ると、自分の船を中心に周囲の船を表示されるとのことで、まるでAIS専用機のようで便利そう

”無料だし、これはいい!”と思いさっそくインストールしたのですが、起動しても何の情報も出ない
あれれ???まったくもって使えないと思っていました

説明をよく読んでみると、実はこれ、AIS機器との接続をしないと動作しないんだそうです
該当のAIS機を備え付けている人にはいいかもしれません

詳しい説明は⇒ http://www.e-mas.co.jp/dgy/wir/wir.pdf



 iNAVX Marine Navigation \4,300


E号のYさんが新しいiPadにナビアプリを入れたと聞いたので、てっきり私も使っている NAVIONICS かと思っていたら、このアプリでした

NAVIONIXは、トラック機能はあるのですが、ナビゲーション機能がなくて残念と感じていましたが、
このアプリは、ヘディング角度、Way Pointを自動で選んで針路を示すナビゲーション機能があるようです

”あるようです”というのは、まだ購入していないわけでして…

GPSプロッター・ナビゲーション機能の他には、潮の干満・潮流情報、日・月の出入り情報、風向風速情報なんかも表示することができます

日本近海図は、NAVIONICSを利用します

NAVIONICSの海図は、紙海図と比べると情報量が少ないのですが、ヨット・モータボート用参考図に比べれば詳しい
ただ、今インストールしているNAVIONICSの海図が使えるわけでなく、新たに購入しなければならないようです
海図購入に5000円程度必要

アメリカの海図ならば、無料でダウンロードできるのに…
1万円かぁ…と思い購入までに進んでいません
(iPadならまだしも、iPhoneで使うには情報量が多くてもったいない)

ituneのカスタマーレビューはまだないようですが、iAIS使用感はこのサイトにありました
なかなかよさそう ⇒ http://mnagano.blog13.fc2.com/blog-entry-244.html


しかも、このアプリは、AIS機器との接続でAIS表示も可能です
詳しい説明は⇒ http://www.e-mas.co.jp/dgy/wir/wir.pdf



  Sailboat Championship PRO ¥250


このSailboat Championship PRO はヨットレースのゲームアプリです

私は、TVゲームをしませんから、ゲームアプリはまず購入しないのですが、
レースや操船の勉強になるかなと思いダウンロードしました

しかし、そういう趣旨のものではないようです

ちなみに、全然ヨットの操作とか知らない友人のほうが、自分よりもよっぽど成績が良かったので、捨てました
何か他のためになる、不愉快にならない楽しいゲームを探すことにします



※ 前回のポイントレースの<弥栄> ゆっくりとスタートしたからこそ、写真を独り占めすることもできる。しかし、狙っていたわけではない


しかし、今更ながら新しいipadがなかなか優れもののようですね
Yさんに見せてもらいましたが、なにしろディスプレイがきれい
私は最近めっきり目が悪くなってしまい、iPhoneの表示を見るのがつらい

購入に心動かされますが、
携帯するには少し大きいと感じているとか、あれで写真を撮るときの様が好きになれないとか、バッテリーの持ちと防水が残念とか、iPadネガティブ面を自分に何度も何度も言い聞かせて買わないようにしています




へなちょこチームに応援のクリックを!
   にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ



先週日曜日は、W君と二人で練習でした
風もなかなかいい感じだったので、2人しかいなかったけれど、マークの回航の練習しているつもりのことをして、ジェネカーを上げ下げをしましたよ

私たち見ていた人の中には、あの船ふらふらしている、大丈夫?と思ったかもしれませんが、それは気のせいです

やっぱり2人では大変で、余裕もなかったので、写真はありません
今週末は、また、ポイントレースです

毎月レースするって、正直しんどい…



  私は人々が成功に必要な装具を十分身につけて人生のスタートを元気にきったが、登る途中で忍耐力の不足のため失敗した例をたくさん見ている。事が思いに反した瞬間、何もかも捨ててしまい、他のことに手を出す。もし投げ出して他のことに手を出したりすることが習性となるならば、そしてその習性が癖になるならば、君の一生は投げ出しの連続となり、決して向上しなくなる。   (ベーデン-パウエル(ボーイスカウトの創始者))







 今日も楽しくセーリングができました
 平和でありがとう
 平和でなければヨットも楽しめません

赤き林檎青き林檎や卓の上  子規

2011-07-20 | 船用iphoneアプリ
 
こんにちは! イオロス26/弥栄です


「海の記念日」を含めた3連休は、丁度大学の仲間が伊勢市に集まるというので、いい機会だから伊勢神宮に船参宮しようと思っていましたが、大型台風「マーゴン」の接近が予想され断念

寄港の予定だった神社港へは陸路寄り道をして、下見
周辺は今はまったく静かな住宅街ですが、その昔は海上物流の要所として栄えていたそうで

あの清水の次郎長が480余名を引き連れて殴り込みをかけてきた荒神山の喧嘩の舞台でもあります

河川港ですから、水深が心配ですが、港の小型船ポンツーンを管理する神社みなとまち再生グループの方にお願いすれば、水先案内もしていただけるとのこと

海象、気候のいい時期によろうと思います



 応援のクリックを!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ヨットへ



最近、携帯をiphoneに変えました

赤でも青でも黒でもない、もちろん白い林檎です
(新型がこの秋にも発売されるとのうわさもありますが…聞こえない…聞こえない…)


iphoneは豊富なアプリが魅力とは聞いていましたが、なるほど実用的なものがびっくりするほど値打ちです


ヨットにも便利なアプリも多いですね
ネットの情報を見ながら、よさそうなものを私もダウンロードしてみました


 □ JSAF外洋東京湾(iphoneアプリ紹介) http://yacht.main.jp/shop/apple.html

 □ オーニングを掛けたら http://ameblo.jp/jinkanbanjisaiougauma/ 「ヨットなiPhoneアプリ」の記事を参照

 □ Letter from Arari Port  http://letter-from-arari.blogspot.com/search/label/iPhone



私が、とりあえずダウンロードしたのは、次のアプリです。寸評とともに紹介します



 Navionics Australasia&Africa 3300円

 海用ナビゲーションアプリです。その有用性は、この記事 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/23/news037.html が詳しいので、説明は譲ります。
 以前は、Pacific版(¥1400)でした(アンドロイド版アプリは今もこのバージョン)が、今はオセアニア、インド洋、アフリカまでの海図を網羅してバージョンアップ、値段も3300円とアップしています。iphoneアプリとしては破格の高額アプリで、日本近海だけでいいからもっと安くとお願いしたいところですが、海図とGPSプロッター・ナビゲーション、潮の干満・潮流情報、日・月の出入り情報が得られてこの値段は素晴らしい
 ヘディング角度、Way Pointを自動で選んで針路を示すナビゲーション機能がないのが大いに残念!

 ituneのカスタマーレビューではあまり良い評判ではないようですが、私がよく使うであろう海域では、紙海図並みの情報(Yチャートよりは情報量は多い)が表示されています。風の表示も出るようですが私は使い方がわかりません。誰か教えて!
 ただ、いかんせんおっさんにはiphoneでは画面が小さすぎます。できればipadで利用するのがいいかと…


※ 左から本海図、Yチャート、Navionicsの順。紙海図等併用、サブ利用ならば十分なレベルかと思いますがどうですか?



 MotionX GPS 2.99ドル

 ナビゲーションアプリです。アメリカ沿岸のNOAAの海図範囲であれば海でも使えますが、日本では無理みたい。ハンドヘルドGPS並みの機能があります。Navionics Australasia&Africaに不十分な速度、距離のメーター機能等を備えますから同時に起動させるといいかも
 なんと日本語のマニュアルが有志により作成されています。(ありがたいですね)



 Windfinder 無料

 風、波、気象情報アプリです。日本近海も情報ポイントは多いです。有料版もありますが、情報の精度がに難があるとのカスタマーレビューもあります。無料版で十分ではないでしょうか。大まかな雰囲気をつかむにはいいのではないかと思います。私はサイトにある2つ目の画面がでてきません。どうしてかなぁ…

≪追加≫ 画面表示について…ポイントによって3画面でるところと、2画面のところに分かれているようでした



 Ship Finder 450円

 AIS搭載船の表示アプリです。主要港付近でのAIS搭載船の動静が把握でき便利です。ただし、私が本当はほしかった伊良湖水道の情報が表示されません。他のAIS搭載船表示アプリもDLしてみましたが状況は同じようです。元ソースは同じなのかもしれません
 Ship Finderの表示内容はここで見られます http://shipfinder.co/

≪追加≫ 伊良湖水道や沿岸航行の船舶も表示されるようです。 marine traffic というアプリと表示内容が違う場合も少なくありません。情報の精度については、AIS受信機搭載船との比較が必要でしょうね

 marine traffic の表示内容はここで見られますhttp://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx
 


いずれも、専用品に負けず劣らずの内容で、しかも格安なのがありがたい
いいアプリがあったら教えてください。情報を共有していきましょう☆

次期iphone、ipadが防水仕様になり、ソフトバンクが電波状況を拡充されれば、iphone、ipadはクルージングになくてはならないものになるかもしれませんね


 孫さん!補助金目当ての政商ビジネスにうつつを抜かさず、本業をもっとしっかりしてほしいねぇ…とつぶやいてみる




 今日も楽しくセーリングができました
 平和でありがとう
 平和でなければヨットも楽しめません