6月のテレホン法話「辯天参り」(6/1~/15)

2015-05-19 12:00:44 | 法話
「辯天参り」
 薬師辯天(やくしべんてん)には銭(ぜに)あげて拝め、と謳(うた)われるように、辯天(べんてん)様(さま)は昔から金運商売の神様である。やんごとなき御利益(ごりやく)はあるのだが、辯天参りは男女(なんにょ)別れて御参りするのが、本義なのである。というのは、女(おんな)の神様である辯天様がやきもちを焼くから、斯(か)くの如(ごと)くの習(なら)わしと、決まっていたらしい。
昔は、これを逆手(さかて)にとって、縁切りの願(がん)掛(か)けをする強者(つわもの)もいたというが、平成の御世(みよ)には、こんな言い伝えなんか気にする御二人(おふたり)さんはいないと思ったら、左(さ)にあらず。御参りを済ませた後に縁起を読んで心配する方が、結構(けっこう)多いので参ってしまう。斯(か)くして、仲良き男女は別々に御参りするように、記(しる)した案内板を5月12日に御神橋(ごしんきょう)の手前に立てることにした。
じつは、平成25年の暮れに、蝦蟆ヶ池辯天堂(がまがいけべんてんどう)が後修復になり、面目(めんもく)を一新(いっしん)した。これより、御奉納(ごほうのう)も増えているが、縁切りの願掛けに来る女性も、以前に増して多いのである。
此方(こなた)蝦蟇ヶ池(がまがいけ)の辯天様は縁切りであるのに対し、方(がた)や達(たっ)谷窟(こくいわや)の毘沙門様は縁結びの神様であるから、悩ましいのである。ところで、昨今の椿事(ちんじ)といえば、辯天堂の建つ中島に掛かる舫(むやい)橋(ばし)を、蛇が渡っていく。毘沙門堂の階段を昇っていた蛇が参拝客に出くわし、大声に驚いて転げ落ちるのを、職員が何度も目撃している。辯天様の御使いである蛇が、毘沙門様に何かを報告しに行ったに違いない。
辯天様が、縁切りが増えておりますので、縁結びを増やして下さい、と毘沙門様に伝えているのではないかなどと、勝手に忖度(そんたく)してみるが、とまれ、足(あし)繁(しげ)く通う蛇の御使いの報告を聞いて、毘沙門様と辯天様は、利益(りやく)を施すに違いないと、信じているのである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿