goo blog サービス終了のお知らせ 

越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

高校の体育祭

2011-06-14 19:05:00 | 子供のこと

6月11日(土)、我が家の双子が通う、高校の体育祭に行ってきました。あいにく午前中は大雨で開会式のみ、しばし待期の後、12時から再開されました。最初はパフォーマンス、簡単に言えばダンスや歌を取り入れた応援合戦というところか、黄、緑、赤、白、青、紫と6つの軍団に分かれ楽しそうに繰り広げておりました。

我が家の双子は、三年生ですので最後の体育祭、そういう意味もあり見学にきたのですが、見所はなんと言っても、各軍団選抜6人による駅伝大会です。コースは学校の周りを1周する駅伝としては短距離なレースです。

110611taikusai_017

上の画像 緊張感あふれるスタート前の様子、赤と緑の12番が我が家の双子です

そしてどちらもアンカーです

下の画像 途中まで手をつないできたのかと間違うほどの接戦となりました。 

110611taiikusai_029

結果は2位と3位でしたが、1位がぶっちぎりの為とても盛り上がった駅伝でした

親としては、演出してくれたチームのみんな(すべての人)に感謝したいと思います

110611taikusai_032

クラブ活動も一区切り付き、これで体育祭も終わりました。次は何を一生懸命するか見つけてほしいと思います。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祖父の、のこぎり | トップ | いちごの生命力 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 なんとなしに開いてみたきくのやさんのHPを大変... (森 良治(よしはる))
2011-06-25 22:02:30
 なんとなしに開いてみたきくのやさんのHPを大変楽しく読ませてもらいました。写真の紹介も農業の話も興味が湧いて来るほど上手ですね、雪国の農業はかなり厳しい部分も有ると思うのですがこんな楽しい一面もあるんだなあと理解しました。
 約50年位前には数えきれないほど岩原スキー場に通っていました。ほとんど飯塚さんと小野塚さんの岩原食堂にお世話になっていましたがきくのやさんが始まった頃の様に思います。おじいさんの顔も良く覚えています。
 谷の向こう側に越富士と銀嶺と栄屋が有って、銀嶺から出た火事で3軒とも消失した時にもそこに居たんですよ~
 私は73歳になりますが今でもスキーをしております。懐かしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

子供のこと」カテゴリの最新記事