越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

大根の収穫

2013-11-21 23:22:38 | 農業

先日の降雪で、まるっきり雪の下になった大根ですが、雪が解けて収穫のチャンス到来です

↓ 平成25年11月17日撮影 岩原高原の我が家の畑、

131117daikon_080

131117daikon_084

↑ 片っ端から大根を全て抜きます

↓ 10本ずつ束ねて軽トラックに積みます

131117daikon_091

131117daikon_093

↑ 遠くに、三俣かぐらスキー場が見えます。

今年は、収穫が遅れ大根が大きくなりすぎました。

種を蒔く時期、収穫時期、計算上では分かっちゃいるけど、それができないんだなぁ~

131117tomato_094

↑ 大根の収穫に続いて、トマト栽培後のかたづけ、雪が降る前にハウスだけは解体しておいたおかげで、作業がはかどります

131117kamakiri_106

↑ 解体作業中に突然視界には入ったカマキリ。おそらくコカマキリですね

よくぞ雪の中、生き残れたもんだ、卵を産まなきゃ死んでも死にきれないのか?

131117kamakiri_108

↑コカマキリのすぐ近くにあったカマキリの卵(卵鞘) おそらく、この卵鞘(らんしょう)はオオカマキリの物だと思われます。

雪国のかまきりは、雪に埋もれない高さに卵を産み付けるといわれているが、この卵鞘は地上から170センチくらいのところにありました。

庭の雪囲いや、農作業をしていると、今年だけでカマキリの卵は10個以上みているが、低い物は地上50センチほどのところにもありました。

年々カマキリも、人間同様、鈍感になってきているんですかね~

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の一日

2013-11-20 22:58:17 | ブログ

↓ 平成25年11月16日撮影

 畑の大根の収穫が先か、雪囲いが先か、悩んだのですが奥方の一言で、池の泥上げに決まりました

秋晴れの1日はとても貴重です

131116ikeage_056_2

↑ 水中ポンプで水をくみ上げ、鯉をプールに移動します

131116ikeage_060

↑ 鯉を無事プールに移し、満足そうな我が家の次女

131116ikeage_064

131116ikeage_073

↑ ↓ 次女が泥を上げ、長女と母が交互に一輪車で運びます。

131116ikeage_075

長男、次男がいない中で、8年ぶりの池の泥上げだったが3時間ほどで無事終了。

親が思っている以上に、娘二人が真剣に取り組んでくれました。

予想以上の仕事のはかどりに、何ともいえない満足感?いや達成感?それとも優越感?いや違う

絶対に、できないと思っていた作業を黙々とこなす我が子に、たくましさと安心感を覚え

とても充実した1日でした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝之又農産の草刈り

2013-11-12 21:17:13 | 農業

農事組合法人滝之又農産の草刈り作業の様子です

130901kusakari_012

↑ ↓ 平成25年9月1日撮影

平成25年度、第4回目の滝之又農産管理田の草刈りです。

6月、7月、8月、9月毎月、月初めの週末に草刈り作業を行います。

130901kusakari_015

130907kusakri_018

↑ ↓ 平成25年9月7日撮影

岩原高原の蕎麦畑の草刈り

田んぼの草刈りが終わったら、休耕田や蕎麦畑の草刈りになります。

130907kusakari_soba_023

毎月、地域内で共同作業があるのは張り合いもあり楽しいもんです。

楽しく仕事ができれば、なお最高!!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の完熟ぶどう

2013-11-09 22:18:20 | 農業

平成24年11月に自宅裏の畑に定植したぶどう(品種は巨峰)です。

葡萄栽培は初めてなので、不安があったのですが、植物は正直ですので、それなりに実を付けてくれました。

130827budou_172

↑ 8月27日撮影 栽培棚の様子

130827budou_170

↑ ↓ 8月27日の撮影

初めてのぶどうで、嬉しくて、嬉しくて、とりあえず撮影

撮影後に、待ちきれず1粒食べてみたのですが、やっぱり、酸っぱかったです

130827budou_177

↓ 8月27日撮影 ぶどうの葉っぱについていた虫。どうやら葉っぱを食しているようです。

虫に悪気がないのは承知しているが、大至急駆除です。

130827budou_175

130903budou_017

↑ ↓ 9月3日撮影

1週間でだいぶ色づきました。食すにはもう少し

130903budou_022

肥培管理は簡単だが、なんと言っても選定です。雪囲い前の今、とても悩んでいます。

今年は初めてなので、のばし放題にしましたが来春の事を思うと、今からどきどきです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一品

2013-11-09 21:48:42 | 食・レシピ

平成25年8月25日撮影

130825_162

↑ 越後もち豚のソテーと自家製トマト

↓ 米ナスの鶏味噌田楽

130825beisnasu_156

130825iak_158

↑ イカの姿蒸し

↓ カワハギの煮付け

130825kawahagi_160

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝之又農産の神楽ナンバン

2013-11-02 18:28:26 | 農業

平成25年8月25日撮影

130825kagura_154

↑ ↓ この休耕田では、120本の神楽ナンバンの苗を植えました。

   この圃場の肥培管理と収穫は、農事組合法人・滝之又農産の代表理事である私の仕事です。

   極力、除草剤を控えると言えば聞こえが良いが除草管理まで手が回らないのが実情です。

130825kagura_152

130825kagura_155

↑ 今年は10本以上、このような状態で株が、枯れてしまいました。

休耕田だと水はけが悪いからだ、という人がいますがどうでしょう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝ご飯

2013-11-02 16:25:42 | 食・レシピ

平成25年8月22日撮影

↓ 合宿中の新体操部の朝ご飯です

130822asagohan_143

↑ 今朝のパンは、世界のヤマザキさんです

130822asagohan_146

↑ 市販のヨーグルトに果物をたっぷり加えました。見た目は悪いですが、これを残す人は、ほとんどいません

130822asagohan_149

今回の合宿は3泊でしたので、1日だけ朝はパン、と言うことになりました。

パンは、おかわり自由です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きくのや」の弁当

2013-11-02 16:07:59 | 食・レシピ

平成25年8月21日撮影

今日は、湯沢カルチャーセンターまでお昼御飯の配達です。

朝ご飯の、後片付けが終わり次第、取りかかります。

130821bento_127

↑ 箸を数えて、盛り付けしておきます。

130821bento_130

↑ 流れ作業で盛り付け開始です。カメラ目線は我が家の中3の次女です。

今日は機嫌良くお手伝い、長男が手伝うので何となくお手伝いですが、親としてはにんまりです。

楽しく仕事ができるのは何よりだ・・

130821_bento131

↑ あら熱を取って少し冷まします。

130821bento_135

↑ 完成です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製なすのミートグラタン

2013-11-02 11:37:47 | 食・レシピ

平成25年8月20日の夕食の一品

130820_nasu113

↑ なすを炒め、皿に盛りつけます。

なすは、畑に食べきれないほどありますが、量はほどほどにします。

130820nasu_118

↑ ミートソースとチーズをかけてオーブンで15分ほど焼くと

130820_nasu123

↑ 自家製なすのミートグラタン、完成です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのサラダ

2013-11-02 11:20:09 | 食・レシピ

↓ 自家製トマトのサラダ ピントが合っていませんね

130819tomato_103

↓ 平成25年8月17日撮影

色つやは、カキみたいですが、黄寿という品種のトマトです

130817tomato_080

130817tomato_075

↑ ↓今年は、3種類のトマトを栽培しました

130817tomato_076

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする