goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

肉まきまき

2011-10-28 00:32:15 | 料理
今日は休みでした
こんなに休みばっかりで、来月大丈夫なんだろうか

そのうち書く予定だけど、彼氏が肉解禁になったので、今日の夕飯は肉料理
希望をきいたら、“肉、洋風、あっさり”というなんとも矛盾したリクエストが。私はこの間から無性に何かを巻きたくなってたので、肉まきまきを作る事にしました。

普通の肉まきまきは人参とインゲンが巻かれてるけど、今回はサイゼリヤのシャンピニオンソース(?)をイメージした具にしてみました←でも食べた事ない(笑)。

材料

しゃぶしゃぶ用豚肉
玉ねぎ...1/2個
ピーマン...1個
セロリ...1本
舞茸...1/2パック
生姜...1/3片くらい
スライスチーズ
水、牛乳、コンソメ、塩、コショウ

1.生姜以外の野菜を全部みじん切り。

2.切った野菜を塩コショウで炒めて、最後に牛乳をちょこっと(多分大さじ1くらい)を入れて炒めて具の出来上がり。

3.お肉を5~6枚ちょっとずつ重ねて、食パンくらいの大きさにする。

4.お肉の上にチーズを1枚のせて、具をのせて(大さじ2弱くらい)、お寿司の巻物の様にまきまき。端は蓋するように畳んでギュッと。直径2cmくらいのまきまきになりました。

6.お肉を焼く。最初に両端をジュッと焼いて固めて、あとはゴロゴロしながら焼き色をつける。
間違って箸で突き刺しちゃうとチーズが飛び出てくる

7.お肉周りの油をキッチンペーパーで拭いて、そこにお水、コンソメ、牛乳、おろした生姜、塩コショウを入れて落とし蓋をして煮る。

8.汁が少なくなったら出来上がり。
この材料で5本作れました。

チーズは、食パン用とかいう大きめのが売ってたので、それを使ってみました。
野菜を炒めた時に牛乳を入れたのは、シットリさせる為。あんまりポロポロだと巻きにくいかと思って。
お水と牛乳は多分100CCずつくらいかな。目分量だったんで、ま、適当な感じ。
落とし蓋はキッチンペーパーを使って、あく取りも兼ねました。

出来上がった時に汁を味見してみたら、えらい辛くって“失敗か”ってビビっちゃった
でもいざ食べてみたら、これが美味しいのなんのって ご飯との相性が抜群
私はご飯無しで食べてたんだけど、彼氏から一口もらって食べたらあまりに美味しくて、“私もご飯と食べたーい”ってジタバタしちゃった←ラストのご飯だったの。こういう時に限って、レトルトもなかったのよねー
ご飯無しだとチーズがコッテリしてたけど、ご飯と一緒なら全然コッテリではありませんでした。

お肉を重ねるのが面倒くさいけど、他は超簡単。食べるのもしゃぶしゃぶ用のお肉だから、箸で切って食べれるし。セロリが大丈夫なら、超オススメです。

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。