3/29 帰り
ライブが終わったのは16:10くらい。タクシー屋さんには“16時に終わる予定なんですが、多分遅れると思います”って言っといたの。良かった~、言っといて。
終わってダッシュ
でロッカーから荷物を出して外へ。待ってた運ちゃんに“○○です
”って声をかけたところで、ファンの方に相乗りを頼まれました。断る理由はないし、ないどころか運賃が安く済むからラッキー
(笑)。その方がまたいい人で、空港までライブの話や博物館の話をして、楽しく過ごせました
。
そうそう途中でね、ダムが見れたの
。昨日見たかったダムとは別かと思うけど、見れて良かった
。
空港へは意外と早く着けて、16時半には着いたかな。飛行機は17:10発だったの。待ち時間は、タバコ吸ったりさっきの方と話したり。
帰りの飛行機も行きと同じプロペラ機。席も同じ。なので今度は壱岐を見ながら帰る感じだったのね。だから“夕暮れ綺麗かな~
”ってワクワクしてたんだけど、ちょっと
綺麗なんてもんじゃなかったよ
空は薄いピンクの桜色のグラデーションだし、海は黄金色で有り得ないくらいキラキラ
してるし、そんな中雲がポンポンって浮いてるし、今まで見たどんな景色よりも綺麗だったの~
。もし天使が飛んでても、全く違和感ないくらい
つうか、天使が飛んでない方が不思議なくらい
素敵な眺めでした

。ウットリ
。飛行機にして良かった~。
あんまり素敵すぎて、しばしボーっと見入っちゃった。あれ、ヘリで飛ぶ商売したらいいのに。あれ見ながら何か言われたら、絶対イチコロで落ちると思うわ。
“ロマンチストな藤井さんなら、どんな素敵な事言ってくれるんだろう
”ってニヤニヤ妄想に耽ってたら、あっという間に長崎に着いちゃった(笑)。
飛行機を降りて、タクで同乗した方と別れて、私はご飯。前回食べ逃した“五島うどん”を絶対食べたかったんだ。
そのうどんがこれ

丸天とあおさのうどんを食べたんだけど、これがウマいっ
。1人で“おいしいっ
”ってブツブツ言いながら(笑)テンションアップ
。私好みの細麺で、柔らかめでした。丸天も薄くて美味しかったわぁ
←厚いのは苦手。
後は食後に前回食べたカステラアイスを食べれば目的達成
だったんだけど~、売ってなかったの
。売店のお姉さんに聞いたら、もう売るのやめちゃったんだって。美味しかったのにな~
。
変わりに、ビワが丸ごと1個入った生ドラ(冷凍)を買って、半解凍で食べました。これも美味しかったけど~、長崎ならカステラだろ
。
帰りは羽田が混んでて到着が20分遅れて、家には22時半前に到着。やっぱ遠い
。
ってな感じで、2泊3日の旅は無事終わりました。
ライブが終わったのは16:10くらい。タクシー屋さんには“16時に終わる予定なんですが、多分遅れると思います”って言っといたの。良かった~、言っといて。
終わってダッシュ




そうそう途中でね、ダムが見れたの


空港へは意外と早く着けて、16時半には着いたかな。飛行機は17:10発だったの。待ち時間は、タバコ吸ったりさっきの方と話したり。
帰りの飛行機も行きと同じプロペラ機。席も同じ。なので今度は壱岐を見ながら帰る感じだったのね。だから“夕暮れ綺麗かな~



空は薄いピンクの桜色のグラデーションだし、海は黄金色で有り得ないくらいキラキラ










あんまり素敵すぎて、しばしボーっと見入っちゃった。あれ、ヘリで飛ぶ商売したらいいのに。あれ見ながら何か言われたら、絶対イチコロで落ちると思うわ。
“ロマンチストな藤井さんなら、どんな素敵な事言ってくれるんだろう


飛行機を降りて、タクで同乗した方と別れて、私はご飯。前回食べ逃した“五島うどん”を絶対食べたかったんだ。
そのうどんがこれ


丸天とあおさのうどんを食べたんだけど、これがウマいっ






後は食後に前回食べたカステラアイスを食べれば目的達成



変わりに、ビワが丸ごと1個入った生ドラ(冷凍)を買って、半解凍で食べました。これも美味しかったけど~、長崎ならカステラだろ

帰りは羽田が混んでて到着が20分遅れて、家には22時半前に到着。やっぱ遠い


ってな感じで、2泊3日の旅は無事終わりました。
どこにコメントしても同じ内容だったの。
それは「うらやましい」です(笑)
うちらも前泊はしたんだけど、
ほんとどこにも観光行けませんでした
なんせ、車を運転できる人間がいなかったのでね
着いたらバスを乗り回して観光するつもりが(フリーパスが1000円だったはず)、
なんと、肝心なバスがほとんど走ってないし(爆)
観光バスは午前中出発だったみたいだし。
途方にくれて、仕方なく歩いて会場の下見行ったりとか
とりあえず私はお魚も大好きなんで、
ご飯だけは美味しいもの食べれたから良かったんだけどね~。
博物館もライブ当日のシャトルバスで行ったけど、
時間なくて15分で見た
遥さんと同じ理由でお風呂も部屋風呂だったし、
熱湯と冷水しか出ないし
ここまで書くと全然満喫してないみたいだけど、
壱岐の感想を聞かれると、
結果的に「楽しかった」なんで、良いんです
プロペラ機はまず最初に却下だったわ~
船が無かったら多分行ってなかったと思う
でも、その景色はちょっと羨ましいなぁ
で、そこでも妄想しちゃうあなたが好きよ
旅行記ありがとう。
書いてある場所が大体分かるから、
勝手に私も周った気になれました
あそこで車運転出来る人がいないってのはキビシいね
観光バス、午後便もあったんじゃないの??
出発した後だったのかな。
お友達と一緒だったら、タクの観光プラン(?)みたいのでも良かったんじゃない?
私は1人でそれ出来るほどのお金持ちじゃないから、やんなかったけど(笑)
あの路線バスの走ってなさには、久々にビックリした
みんな車持ってるから、ほとんど必要ないんだろうね~。
帰りの空からの風景はね、あれを超えるのは出ないかもってくらい素晴らしかったよ
何が一番の思い出って、あの風景だからね~
脳内では藤井さんと空デートになってたから、余計良かったよ
楽しんでもらえて、良かったわ
ダラダラ長くてゴメンね~
時間も光景も鮮明に覚えていらっしゃるのにはビックリです。
平戸も壱岐もお魚は美味しいと聞きます。
沖縄はなんでも原色チックな魚(←食用)が多いとか・・・
遥さんの今回の旅行記を読んで、私も壱岐へ行きたくなりました。
福岡からは船に車も載っけられるので
下船してそのままマイカーでGO!なんても楽しそう
でも、私がこの世で一番嫌いな動物(十二支の6番目。名前を言うのもイヤ)が多いらしくちょっと気になります
時間とか、本当は今ならまだ“何時何分”まで覚えてるんですよ
ライブのレポに比べたら、自分の事なんで超打ちやすかったです(笑)
平戸もお魚なんですか
魚釣りするくらいですもんね~。
壱岐の魚は、美味しいんだろうなって思いました
朝食で食べた鯵ですけど、魚が苦手な私でも1枚完食出来たんですよ~
沖縄は、寄れたら市場で写真撮ろうと企んでます
壱岐、自然がいっぱいだから、子供さん連れてアウトドアな感じとか良さそう
海は綺麗で夏とか最高っぽいし。
あの岩場な感じは、潜ったら面白そう
壱岐を調べた時にどっかで読んだんですけど、車のフェリー代が結構するから、短期だったらレンタカーのがいいみたいとか??らしいですよ。
へぇ~、ひろこさん、ニョロっとしたの苦手ですか。
確かに、沢山いてもおかしくない環境ですねぇ。
じゃあもし見ちゃったら、“あれはトカゲ”って思い込むってのはどうでしょう(笑)
食事とかもだけど、道案内見たり地図見たりしながらの観光っていうのもすごく新鮮
だから、今回の壱岐もそんな様子がものすごく伝わってきて臨場感いっぱい
自然がいっぱいで、現地の方々もいい人ばっかりのような気がしたよ
あと、遥さんは魚
高台からの景色も頑張って登ったからこその絶景だよね
今回相方は最初っから行かないって宣言してたし~。
レンタカーでも借りないと、とても観光は出来なそうだったからね。
レンタカー屋でくれる地図に期待してたんだけど、これが本当に私の脳内地図とどっこいどっこいで
ナビがなかったら、完璧迷子になってたよ
ゆうこさんの言う通りで、どの案内看板も私には微妙なのばっかりだったのよ
やっぱ観光地ってどこでもそんなもんなのかなぁ。
なんかダラダラ長くなっちゃったけど、臨場感持って読んでもらえて良かったわ
自然は本当に素晴らしかったよ
それでね、私が接した人はみんないい方ばっかりだったの
工場のおっちゃんも話しかけてくれたり。
だから1人でも、ちっともつまんなくなかったよ
魚介類が好きだったら、多分美味しい物ばっかだったんじゃないかな~。
肉があっただけでも、ほんと良かった。
2日間ずっと空腹かと思ったもんね(笑)
あの肉はまた食べたいわぁ
展望台はね、多分歩きで行くとこじゃないと思う(笑)
それこそ本当に、久しぶりにゼーハーゼーハー凄かったよ
眺めもだけど、桜も咲いてたりして、それを1人で満喫ってかなり贅沢だったけどね
私も機会があったら、もう一回行きたいわぁ。
海潜りたい