この間の法事の話
法事の時って、お坊さんが説法みたいのするじゃん。その話がどうも腑に落ちなくって。
最初は「世の中、嫌なニュースばかりですね」みたいな所から始まったのよ。「親が子を殺したり、子が親を殺したり」とか。で、最近のニュースで“親が話を聞いてくれなかった”って無差別殺人しちゃった人いたじゃん。その話になったの。
「親が話を聞いてくれないって、いい大人が何を甘えた事を言ってるんだか。ハタチを過ぎたら一人前なんだから、自分の事は自分でなんとかしないと。ふざけんな」とか言ったのよ。
お坊さんが「ふざけんな」とか言うのも、私的には如何な物かと思うんだけど。それよりか、いい大人は親に相談事をしちゃいけないの?困った時とか辛い時は、大人でも子供でも誰かに相談すると思うんだけど。
相談相手が親なのか、パートナーなのか、友達なのかはその悩み次第じゃない?全部が全部1人で解決出来るわけじゃないし。解決しなくても、相談しただけでスッキリする事だってあるし。
そんな風に思うのは、私がダメ大人だからかなぁ。そんでも私は、困ったら誰かに相談するけどね。
法事の時って、お坊さんが説法みたいのするじゃん。その話がどうも腑に落ちなくって。
最初は「世の中、嫌なニュースばかりですね」みたいな所から始まったのよ。「親が子を殺したり、子が親を殺したり」とか。で、最近のニュースで“親が話を聞いてくれなかった”って無差別殺人しちゃった人いたじゃん。その話になったの。
「親が話を聞いてくれないって、いい大人が何を甘えた事を言ってるんだか。ハタチを過ぎたら一人前なんだから、自分の事は自分でなんとかしないと。ふざけんな」とか言ったのよ。
お坊さんが「ふざけんな」とか言うのも、私的には如何な物かと思うんだけど。それよりか、いい大人は親に相談事をしちゃいけないの?困った時とか辛い時は、大人でも子供でも誰かに相談すると思うんだけど。
相談相手が親なのか、パートナーなのか、友達なのかはその悩み次第じゃない?全部が全部1人で解決出来るわけじゃないし。解決しなくても、相談しただけでスッキリする事だってあるし。
そんな風に思うのは、私がダメ大人だからかなぁ。そんでも私は、困ったら誰かに相談するけどね。
どんな態度・口調や雰囲気で話されてたのか知らないで書くのもなんですが。。。
法事の席のお話で「ふざけんな」の言葉、?ですね。
それにその言い方だと大人は誰にも、特に親には相談してはいけないって聞こえてしまいますよね。
決して人に決めてもらうのではなく、客観的な意見が聞けたり、誰かに聞いてもらうことで自分の考えが見えてくるって意味でも相談する、できることってとても大切なことだと思うんですが。。
そのお坊さん、毎回“へっ?”っていう変な事言うんだ。
まぁ普通にゆったり話してたんだけど、“ふざけんな”は吐き捨てるように言ってたよ(苦笑)。
誰かに相談、普通にするよね。お坊さんだって相談受けるんじゃないのかなぁ。
自分1人で解決出来る事だってあるけど、誰かに意見を求めるのって結構大切だと思うんだけど...。
とりあえず、私が変じゃなくって良かったわ(笑)。
私の考えが変じゃなくって良かったです
そのお坊さん、毎回不思議な事言うんですよね~。
でも今回は本当に“???”って感じだったんで書いちゃいました(笑)。
やっぱり、何か相談したい時に出来る人がいるっていいですよね。
通行人さんの周りにも、気付いてないだけで誰かいるのかも。
でも自分で決断して失敗するのも、その分成長出来ていいんじゃないかと思いますよ!