goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

恥ずかしながら

2007-10-12 23:52:33 | 見たこと・聞いたこと
この間、新聞を読んで初めて知った事。

“はつかんせつ”って言うでしょ?みんな漢字でどうやって書くか知ってた?
私は知らなかった~(汗)。ずっ~と“初観雪”だと思ってた。初めて観測された雪って事で。意味通じるでしょ?それにそんなの習ってないも~ん!←言い訳(滝汗)

本当は“初冠雪”なんだってね~。あぁ、携帯でも一発で変換出来るんじゃん。知らなかったのは私だけか(-з-)。
大体さ、初冠雪なんてテレビでしか聞かないもん。小説にだって出てこないし。新聞だって毎日隅から隅まで読んでるわけじゃないしさぁ←まだ言い訳。

きっとそんな風な、普段使ってるけど漢字じゃ分からない言葉ってまだまだありそうだな~。

私の無知話はさておき。
テレビも、喋った事をそのままテロップで出すとか止めて、難しい漢字とかを敢えて出すようにしたらいいのに。最近って、難しい漢字は全部ひらがなになっちゃってるよね。ちょっと前まではちゃんと漢字で表記してたのに。
学力低下とかゆとりバカとか言うなら(ゆとりバカは言ってないかも)、そういう所から改善しないと。“小さな事からコツコツと”ってきよしも言ってるじゃん。

とか色々書いてますが、本当に恥ずかしかったので、これからはもっとちゃんと新聞読むことにします(^_^;)


2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あるある~(^^) (まこと)
2007-10-13 21:21:40
「はつかんせつ」はたまたま知ってたけど漢字を間違ってたことある~。
でも、私の場合それより良くやるのが漢字を先に見てて勝手に自分で読み方作ってしまうこと。
わりと最近、「適宜」をぜんぜん違う読み方で思い込んでて大ハジ書きました~(^^;)
ってまるでおバカ自慢やん・・・(爆)

テロップが最近難しい字をひらがなにしてるの気づいてなかったです。
そうなんだー。難しい字を知るいいチャンスなのにね。
それに私みたいに読み方を間違えないで覚えられるし。(笑)

返信する
やるやる(笑) ()
2007-10-13 21:52:50
適宜、私は昔“てきせん”って読んでたよ~(^▽^;)

なんとな~くで読み進んじゃうのってあるよね。



あと、櫓って“やぐら”と“ろ”って読むんだけど、“やぐら”を知らないで“ろ”って読んでた事もある。普通は“やぐら”だけ知ってるとかだよね(笑)。なんで“ろ”って知ってたんだろ。多分何かで読んだのかな。



難しい漢字、テレビだけじゃなくて新聞もだから、何か基準みたいなのが変わったのかも。

そんな事するから学力が下がるんだよね~。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。