私は寝起きがメチャクチャ悪い。
とにかく起きられないので、目覚ましは本来起きる時間より30分は早くかけておく。これは昔からで、学生の時分は目覚ましを4つ使ってやっとこ起きてた。
今はタイマーでCDを鳴らし、携帯のアラームを曲を変えて時間差で鳴らすというかなり騒々しい方法で起きている。
それでも不思議なもので、それらに一切気づかずに寝続けてしまう時がある。CDは無意識にボリュームを下げてるみたい。
ここまで書いてきて何が言いたいのかというと、ようは寝坊した。というか寝坊したと思ってガバッと起きて(こういう時は何故か起きれる。不思議)“やべー遅刻する!”と大慌てで支度しようと思ってメガネをかけて時計を見たら“4:36”。
え~( ̄○ ̄;)...目覚まし鳴るのはまだ1時間も先じゃないの。よく考えれば外が暗い。
“なんだよ。も~!”と即寝る。こういう時の寝つきは異常に良い。
次に目覚ましが鳴って、“あ~今度こそ起きなきゃ”といつも通りウダウダして、よっこらせと起き上がると目覚ましが鳴ってない。今度は夢で寝起きまでの一部始終を見ていたみたい。。。
という事で、もう一度寝る。もちろん即寝(笑)。
そして、三度目の正直で本当の目覚ましで起きたってわけ。何だかちっとも疲れが取れてない(-o-;)
さて、仕方がないので今日も頑張ってきます。
とにかく起きられないので、目覚ましは本来起きる時間より30分は早くかけておく。これは昔からで、学生の時分は目覚ましを4つ使ってやっとこ起きてた。
今はタイマーでCDを鳴らし、携帯のアラームを曲を変えて時間差で鳴らすというかなり騒々しい方法で起きている。
それでも不思議なもので、それらに一切気づかずに寝続けてしまう時がある。CDは無意識にボリュームを下げてるみたい。
ここまで書いてきて何が言いたいのかというと、ようは寝坊した。というか寝坊したと思ってガバッと起きて(こういう時は何故か起きれる。不思議)“やべー遅刻する!”と大慌てで支度しようと思ってメガネをかけて時計を見たら“4:36”。
え~( ̄○ ̄;)...目覚まし鳴るのはまだ1時間も先じゃないの。よく考えれば外が暗い。
“なんだよ。も~!”と即寝る。こういう時の寝つきは異常に良い。
次に目覚ましが鳴って、“あ~今度こそ起きなきゃ”といつも通りウダウダして、よっこらせと起き上がると目覚ましが鳴ってない。今度は夢で寝起きまでの一部始終を見ていたみたい。。。
という事で、もう一度寝る。もちろん即寝(笑)。
そして、三度目の正直で本当の目覚ましで起きたってわけ。何だかちっとも疲れが取れてない(-o-;)
さて、仕方がないので今日も頑張ってきます。