goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

客からすると

2010-01-14 00:00:15 | いろいろ
JAL問題が大変な事になってるみたいですが。

私には、難しい事はよく分からん。でもJALは嫌い。昔から嫌い。関係者さんが読んでたらゴメンナサイね。でも嫌い。
だってさ、もう昔っから、“JAL=絶対、確実に遅れる”なんだもん。私が乗るたびに、毎回よ? 逆に凄くない?

それでもパックツアーで安いのがあったら使ってたんだけど、1回、飛んで10分位してから“機材トラブルの為、羽田に戻ります”って事があったのよ。
その戻り方が急なUターンでさ~。機体が超斜めになって、本当に怖かった~。マジでそのまま墜落するかと思った

もちろんライブに行くのに乗ってて、結構時間ヤバかったんだよね。なのにちっとも次の飛行機の準備出来ないし。そっちの都合もあるんだろうけど、こっちにだって都合があるんじゃいっ
なんとかギリギリ間に合ったけど、普段遅れるクセにそんな恐ろしいわ対応悪いわで、“もう二度と乗るもんか”って決めたのでした。

ところが、先月の九州シリーズがJALだったんだよね~。相方がパックツアーの値段だけ言ってきて、“いいんじゃない?”って軽くOKしたのが失敗だったわ
それで、もう本当に“何年ぶり”ってくらい久しぶりにJALに乗ってきました。

結果は相変わらず。行きは理由も言わずに20分位遅れたし、帰りも遅れた。帰りは羽田には到着したけど、混んでて滑走路で待機。
滑走路で待機は仕方ないけど、行きの20分は何だったんだか。時間通り飛べないなら、時刻表変えたらいいのに

それで、コスト削減は凄くよく分かるけど、サービスが落ちててビックリした。一番ビックリしたのが羽田で乗るとき。ANAは、改札のとこに何人もアテンダントさんがいるのよ。携帯で“ピッ”ってしたら出てくるレシートみたいなのを取って渡してくれる人とか、やり方を案内する人とか。
ところがJALは、改札にいたのは1人だけ。チケットの半券を取ってくれるわけもなく。その日たまたま1人だったのかもしれないし、別に取ってくれる人がいなくても自分で出来るけどさ、同じ行き先だったらやっぱりサービス良い方のがいいじゃんね。
それに今度から、機内のドリンクのサービスもなくなるみたいだし。

さっきも書いたけど、コスト削減は本当に凄く分かってるのよ。でも同業者がいればどうしても比べちゃうし、ある程度の水準をキープしないと、サービス良い方に客は流れちゃうんじゃないかと思うのよね~。
どんなにリストラしても、利用者が減っちゃったら2年で黒字化計画ってかなり難しい気がするわ。まぁ私とは逆で、“ANA嫌い”って人もいるのかもしれないけど。あとマイル絡みで“絶対JAL”って人とか。時間の関係でJALを使うとか。

新しいトップの人が色々頑張るんだろうけど、とりあえず私としては、時間通りの運行を何よりもちゃんとしてほしいです。

8 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ・・・ (yuka)
2010-01-14 09:59:06
そんなに違うもんなんだね
私は、元々飛行機をあまり使わないってのもあるけど、
天候や客の乗り遅れ以外で遅れた事って記憶にないかも。
引き返すとか、他の空港に着陸とかもない。

JALとANAも、時間に都合がいい方とか、
機材が大きい方とかで選んでるからな~
乗ってる間はだいたい寝てるからドリンクもほとんど飲んだことないし(笑)

やっぱスーパーシートを無くした時期に一気にお客さん減った感じよね?
お金に糸目を付けない人がほとんどANAに流れたもんね。
庶民には1,000円で乗れるクラスJで良いんだけど。

パイロットや整備士を減らすわけにはいかないし、
減らすなら地上係員からなんだろうけど(ほとんど契約社員だし)、
やっぱりサービスが良い方に流れちゃうよねぇ。

私はとにかく飛行機は無事に着いてくれさえすればいいんですが(笑)、
超斜めになる急旋回とかありえないです

再建の話を聞いて、「じゃあ乗ってあげよう」って思うことが全然ないもんね。
つい「今後は控えておこう」って思っちゃう。
逆にサービスに今以上力を入れるとかして、
コスト削減よりも、集客アップに繋がることをしないとねぇ。

とりあえずマイルは保護みたいですが、
それが無くならない様に祈ってます
返信する
ほぼ同感です (石井)
2010-01-14 11:52:13
JALについて、僕も妻も月に何度も使う時もあるぐらい利用しています。しかし、時間に関しては誤差がありすぎて予定の二倍は可能な限り時間に余裕を持たないと約束はできないですよね。先日も羽田でなかなか搭乗の案内がされずに待ってると、急いでる方が係員を探しているようでザワザワしだしても全く誰もいなくて文句も言えない状態でした。遥さんもおっしゃる通りで、コスト削減、人員削減はいいけど、一定レベルのサービス維持と現在雇用されてるJALの現場の方々に対する会社上層部としての方針をしっかり定めて頂きたいですよね。友人で関空で予約窓口担当がいますが、現場は出来る限りの仕事をしているし、お客様にはサービスしたいと思うのに、と自分の身も不安な中て話してくれました。
どこでもそうかもしれませんが 、権力のある上層部だけの方針で失敗した経営の責任やダメージを受けるのは現場で仕事をする人達のような気がしてやるせない思いがします。

返信する
>yukaさん ()
2010-01-14 19:53:26
熊本の空港の記憶がほとんどないんだけど、羽田はたった1人で本当にビックリしたよ。

yukaさん、JALで遅れた事ないの~
それのがビックリ
私なんて、もう15年以上前からほぼ毎回、なんやかんやで遅れてばっかり
この間の行きだって、ドアが閉まってからず~っと動かなかったんだよ

ふ~ん、クラスJが出来た時に減ったんだ~。
安くなったんだから、増えそうなのに。
もうその頃には、そっちには乗ってなかったからなぁ。
1000円は魅力的だったけど、時間に遅れる方が嫌だったし。

整備士とか、減らすかもよ~(笑)
次は10000人リストラなんでしょ?
パイロットはさすがにないだろうけど。
整備がコスト削減だったら、恐ろしいね

上空で超斜め、怖いでしょ
離陸から10分っていったら、相当高いし
ちょうどその前に、整備不具合の事故があった気がするなぁ。
だから余計怖かったんだ。
“お願いだから落ちないでっ”って祈ったよ

まぁ私は、この先もJALしか飛んでない場所以外は乗る気ゼロだし。
あっ、そういやジャンボ廃止にするみたいじゃん。
マイルあっても、中型機じゃyukaさん乗れないんじゃないの?
返信する
>石井さん ()
2010-01-14 21:10:39
あっ、やっぱり遅れますよね~
ギリギリでの行動が多いんで、怖くて絶対使えないです。

搭乗案内もなくって、誰もいなかったんですか?
石井さんのお友達さんが仰ってるように、1人1人はやれるだけの事をされてると思うんですけど、1人で出来る事にも限界がありますよね~。
その時も、忙しくってアナウンスしたり応対したりする人員が足りなかったんじゃないですかね
確かにリストラは有効な策かもしれませんが、サービス業でサービスが行き届かないんじゃ本末転倒じゃないかと思います。
そんな事言ってらんないくらい追い込まれてるのかもしれないですけど
ちゃんとお客ありきで立て直しを図ってもらいたいなぁと思います。

上の人達も大変かもしれないですけど、やっぱり下の方が色々痛いですよね。
特に直にお客と接する方々は、ほんと大変なんじゃないかと思います。
返信する
たまにはレスに再コメント(笑) (yuka)
2010-01-15 12:18:14
私ね、飛行機は、かなり時間に余裕を持ってでないと使ったこと無いのよね。
前日入りとか、翌日帰りとか。
当日ライブの時も必ず午前便に乗るし。
だから、遅れててもそんなに気にしてないだけかも

クラスJは、安い分スーパーシートに比べるとシートピッチもサービスも落ちるから、
『余分にお金払ってでもゆったり』を希望する人たちが避けたんだと思うよ。
後から慌ててファーストクラス作っても後の祭りというか・・・。

整備士減らすのだけは勘弁だわぁ
そんなウワサが出た時点で乗らないことにするわ

私は、そりゃ大型機の方が良いけど、
一応ジェット機なら何とか乗れます(笑)
2&3列シートくらいまでなら乗ったことあるから
プロペラは論外だけどね~。
大館の時も、直行便あるのにわざわざ盛岡経由にしたくらいだから

マイルはまだ15,000弱残ってるから、
ずっとこんな不安定なままだったら、
航空券じゃなくてモノに変えようかなぁって思っちゃうよ
返信する
>yukaさん ()
2010-01-16 12:48:49
そんなけ余裕で乗れるんなら、いいね~
キツキツで遅れられると本当に厳しくって

クラスJってそんななんだ
この間初めて見たけど、見る分にはシート広めで良さげだったけど、座ったらそうでもないんだね。
したら、お金払ってでもスーパーのがいいかも。
それに確か、最初の方はクラスJのシートのない飛行機もあったとかだったよね。

整備士ね(笑)
まさか減らさないとは私も思うけど、もし減らすんでも公表しなそう。
そんなの、恐ろしくて絶対乗りたくないもんね

中型機でも大丈夫なんだ(笑)
そしたら、次ツアーで使えるんじゃない?
せっかくだから、物より交通費にした方がいいしねぇ。
返信する
飛行機。 (サンゴ。)
2010-01-16 12:50:39
飛行機大好きで東京行く時はほぼ飛行機です
旦那は鉄の塊が空を飛んでるのが信用ならんらしですがそのくせ記念やとか言ってJALの株買ったらしいです紙切れに7000円だす神経が私には理解出来ませんが
1人の移動で新幹線はするコトなくて間がもたなくなるんですよね時間は空港まで行くコト考えたら変わらなかったりするんですケドね安いし専ら飛行機です
でもサービスよりも乗り心地よりも値段を取る大阪のおばちゃんなので飛行機=スカイマークのおもちゃみたいな飛行機だったりします
最近乗ってないケドまだ就航してるのかな?
いつも落ちるかもと思いながら乗るので家族とかに落ちたら拾いに来てなとほくろの位置とか確認させたりしてました
JALの株主優待券がかなり値崩れしてるみたいなんでこのどさくさに紛れて息子を飛行機に乗せてやろうかなぁと画策してたりします
でも遅れるんですね覚悟しとかないと
しかし沖縄も行きたいなぁ絶対無理だろうなぁと凹み中だったりします。楽しんできて下さいね
返信する
>サンゴ。さん ()
2010-01-16 13:14:38
私も飛行機大好きです

旦那さん、JALの株買ったんですか~
7000円は記念だけにはおっきいですよね
ちょっと値上がったりしてるみたいだし、その隙に売っちゃったらどうでしょう?

私もサンゴ。さんと全く同じです
空港までの移動時間を考えたらどっちでも大して変わんないんですよね(笑)
でも乗ってる時間が短いって、結構ポイントですよね~。

スカイマーク、昔福岡行くのに何回か乗ったなぁ。
多分今も運行してるんじゃないかな?
あれ、飛ぶまでにやっぱり時間かかるんですよね。
ドアが閉まってから待つのが好きじゃないんで、めっきり乗らなくなっちゃいましたが。

落ちた時とか、恐ろしくて考えた事ないですよ~(笑)
ホクロの位置の確認までするとか、用意周到ですね

あぁJALの株主優待券、崩れてますか
今日早速見に行ってみよ~
JAL、本当に遅れますよ
でも次ツアーに使えるなら、この際少々の遅れには目を瞑るって事にしよ(笑)

沖縄、今年の家族旅行にしちゃうってのはどうですか?
旦那さんの休みが難しいかなぁ。
行ければGW前だし、オフシーズンだから安めに行けそうな気がするんですよね
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。