この日は8時起床。
疲れてたし“ゆっくり寝れるかな~”って思ってたら、なんと夜中に4回も起きてしまった
。2時間おきって。いつもより酷いじゃん
。
少々グッタリしながら温泉へ。そこの宿の露天は入れ替え制で、朝は男性用なの。なので大浴場の方へ。ここでも先に入ってた方が入れ替わりで出ていったので、またまた貸し切り状態
。朝日が入る大浴場で、朝からシアワセいっぱいって感じ
。
部屋に戻って支度とか色々済ませて、9時半頃に出発
。いつもチェックアウトギリギリなのに、私達にしてはかなり素早い行動でした
。
朝食は毎回コンビニで買って車ん中で食べるんだけど、コンビニの向かいにファミレスが出来てたのでそこで食べていく事に。運転しながらサンドイッチとか、毎回大変だったんだよね(笑)。
モーニングメニューにまた大満足して、今度こそいちご狩りに出発
。箱根新道を通っていくんだけど、新緑は綺麗だし、隣の山は桜でピンクだし、また“キッチン”かけてたしで、もうこれ以上ないくらい楽しいしシアワセ
。晴れた山道をスイスイで“レイルロード”とか、超合いすぎだし
。楽しすぎて涙出そうだった(笑)←今年はまだ病んでません
。ただね~、手拍子とかしたいのに、運転してたら出来ないじゃん。それがつまんないったら。一回直線で手拍子したら、「手を離すな~
」って怒られた
。運転手はツラいわぁ(笑)。
そこからはひたすら山道を登って下って、また富士山が見えてテンション上がって
って感じ。桜吹雪の中を走ったりね
。
で、道に迷う事なく伊豆方面に入って、スイスイと韮山に到着。4年振りだったけど、道が大して変わってなくって良かったわ。
いちご狩りも毎回行ってる所なの。そこは地面に直に植わってる苺と、足場が組んであってちょっと高い場所で栽培されてる苺があるのよ。どっちに案内されるかはその時によるからドキドキだったんだけど、この日は高い場所に栽培されてる方で一安心。こっちのが歩きやすいし綺麗だし、楽チンなんだよね。
この日の苺は“あきひめ”で、写真で見せたように食べ頃の苺がい~っぱい
しかもデカいし
一口で食べれない大きさなんだけど、半分位をパクッていくと果汁でジュルってなるんだよ
。しかも甘くて美味しいし
。す~ごい頑張って、50個弱位は食べたかな~。料金が900円なんで、多分元は取れたでしょう
。
苺の次は、すぐ隣の農協のお店へ。ここも毎回でお馴染み。なんでここに寄るかっていったら、目的は商品ではなくトイレ。いちご狩りの後1時間位は、トイレにすぐ行ける状態でないとヤバいんです(笑)。
ここの農協のお店は、近隣の農家さんで採れた物が売ってるお店で、結構な広さなの。いつも野菜を見ながらあれこれ喋って時間を過ごすんだけど、この日は野菜が売れちゃったみたいでほとんど無かった
。野菜見るのも楽しみだったのに~。
ここで相方は野菜の苗を購入。ベランダ菜園(?)用に、毎回1つか2つ買うんだ。今年はキュウリと坊ちゃんカボチャ。上手く出来るかな~。私は彼氏に切り花を買ってってあげようと思ってたんだけど、トイレに行ってる隙に他の人に狙ってたやつを買われてしまった
。蘭の切り花で立派なのがあって、500円だったんだよ
安くない?残念だったわぁ。
他には業務用の肥料とか道具を見たりしながら(笑)、ブラブラと時間を潰しました。
そこを13時過ぎに出発して、つぎの目的地は湯河原。韮山からだと“伊豆スカイライン”って道(多分)を通る方法もあるんだけど、それだとすぐ着いちゃうので一般道で行きました。長く車に乗って曲を沢山聞くのが目的の旅行だからね(笑)。
ここも信号のほとんど無い山道で、かなり快適にドライブ
。熱海で一本道を間違えて迷ったりしつつ(笑)、湯河原へ。到着してからは、道を覚えてなくって大体で走りました
。やっぱり全然違う道走っちゃったけど(笑)、目的地には無事到着。
ここの目的地は、毎回行ってる足湯。まぁこの旅は、毎年毎回同じ場所にしか行ってないって事です(笑)。ここの足湯は駐車場からちょっと離れてて、ハイキングコースのような山道を歩くのね。昨日の写真はこの道の途中で撮りました
。虫が飛んでる以外は素敵な場所なんだけど、登り道なのに相変わらず2人してベラベラ喋ったり笑ったりしててかなり疲れた(笑)。大した距離じゃないのに
。
ここの足湯は屋外に9つ浴槽みたいなのがあるの。ジャグジーだったり、石が敷いてあったり色々で、それを一つ一つ順番に入っていきました。ここの料金は300円。安くない?まぁそんなに長居する場所ではないんだけどね。オッサン集団とかは、縁に腰掛けてベラベラ喋りながら長居してたけど。邪魔くさかった~
。
足湯を堪能してからは、そこにある足マッサージへ。足裏ではなく足ね。主にフクラハギをマッサージしてくれるの。これは15分1000円。痛かったけど気持ち良かったです
。
リフレッシュもバッチリ完了して、後は帰るのみ。途中ガソリンスタンドに寄ったり。ほぼ満タンで行ったのに、軽は燃費が悪いからすぐガソリンが無くなっちゃうんだもん
。セルフで満タンに入れた事がなかったから、“溢れたらどうしよう
”とかかなり緊張した
。いつも千円分とか二千円分とかしか入れないからさ~(笑)。
湯河原からの帰り道は本当に覚えてなくって
、もう前の車に付いていくのみ。とりあえず有料道路は通らないから下を走ってたんだけど、途中“ここ曲がるんだよね?”って所があったのよ。でも前の車がどれも曲がらないから、私もそのまま直進したの。したらやっぱり曲がるんで合ってたみたいで、予定の遠回りの道ではなく近道の方に出てしまった
。そりゃ、普通はみんな近道を走るよねぇ(笑)。
早川から西湘バイパスにのって走ってたんだけど、出口で大渋滞。この日やっとの渋滞~
。やっと曲にノレる(爆)。相方ってば“F”とかかけてたからさ~、もうウズウズしてたのよね。そうじゃなくても、ずっと運転でウズウズしっぱなしだったし。
そこの渋滞を抜けてからはほぼスイスイで、夕飯予定のカレー屋へ。この間書いたカレー屋ね。相方にも「美味しい
」って大好評だったんだけど、私はマトンのカレーに挑戦して大失敗。マトンって食べた事なかったから、どんだけ臭いのか試してみたのよ。したら予想以上に臭かった
。もう二度と頼まん。
この店で、今回の旅の精算。この年一旅行では、毎回支払いは私が全部しといて、最後に精算して相方からお金をもらう事にしてるのよ。今回も安く済んで、1人一万円ちょっとでした
。ガソリン代とか全部でだし、こんなけ満喫でそんなけってお得だわ~
。アウトレットの買い物代だけは別なんだけど、それを入れても全然安い
。
最後はまたキッチンをかけながら駅まで。なんだかんだで、やっぱりキメゼリフが一番かかった回数が多かったな。全部で5~6回はかかったんじゃないかな~。
相方を送ってから彼氏んちに行ったんだけど、もう声が酷かった。とにかくず~っと喋って笑ってだったしね~。車ん中なんて、大きい音で曲かけてるのに喋ってるし
。あっ、街中ではボリューム小さくしてますよ。
今回の旅の走行距離は220kmくらい。前に最高で走って300kmって時があったけど、220kmも結構走ったでしょ?もう自宅に着く頃には、クタクタでグッタリでした。
疲れてたし“ゆっくり寝れるかな~”って思ってたら、なんと夜中に4回も起きてしまった


少々グッタリしながら温泉へ。そこの宿の露天は入れ替え制で、朝は男性用なの。なので大浴場の方へ。ここでも先に入ってた方が入れ替わりで出ていったので、またまた貸し切り状態



部屋に戻って支度とか色々済ませて、9時半頃に出発


朝食は毎回コンビニで買って車ん中で食べるんだけど、コンビニの向かいにファミレスが出来てたのでそこで食べていく事に。運転しながらサンドイッチとか、毎回大変だったんだよね(笑)。
モーニングメニューにまた大満足して、今度こそいちご狩りに出発








そこからはひたすら山道を登って下って、また富士山が見えてテンション上がって


で、道に迷う事なく伊豆方面に入って、スイスイと韮山に到着。4年振りだったけど、道が大して変わってなくって良かったわ。
いちご狩りも毎回行ってる所なの。そこは地面に直に植わってる苺と、足場が組んであってちょっと高い場所で栽培されてる苺があるのよ。どっちに案内されるかはその時によるからドキドキだったんだけど、この日は高い場所に栽培されてる方で一安心。こっちのが歩きやすいし綺麗だし、楽チンなんだよね。
この日の苺は“あきひめ”で、写真で見せたように食べ頃の苺がい~っぱい





苺の次は、すぐ隣の農協のお店へ。ここも毎回でお馴染み。なんでここに寄るかっていったら、目的は商品ではなくトイレ。いちご狩りの後1時間位は、トイレにすぐ行ける状態でないとヤバいんです(笑)。
ここの農協のお店は、近隣の農家さんで採れた物が売ってるお店で、結構な広さなの。いつも野菜を見ながらあれこれ喋って時間を過ごすんだけど、この日は野菜が売れちゃったみたいでほとんど無かった

ここで相方は野菜の苗を購入。ベランダ菜園(?)用に、毎回1つか2つ買うんだ。今年はキュウリと坊ちゃんカボチャ。上手く出来るかな~。私は彼氏に切り花を買ってってあげようと思ってたんだけど、トイレに行ってる隙に他の人に狙ってたやつを買われてしまった


他には業務用の肥料とか道具を見たりしながら(笑)、ブラブラと時間を潰しました。
そこを13時過ぎに出発して、つぎの目的地は湯河原。韮山からだと“伊豆スカイライン”って道(多分)を通る方法もあるんだけど、それだとすぐ着いちゃうので一般道で行きました。長く車に乗って曲を沢山聞くのが目的の旅行だからね(笑)。
ここも信号のほとんど無い山道で、かなり快適にドライブ



ここの目的地は、毎回行ってる足湯。まぁこの旅は、毎年毎回同じ場所にしか行ってないって事です(笑)。ここの足湯は駐車場からちょっと離れてて、ハイキングコースのような山道を歩くのね。昨日の写真はこの道の途中で撮りました



ここの足湯は屋外に9つ浴槽みたいなのがあるの。ジャグジーだったり、石が敷いてあったり色々で、それを一つ一つ順番に入っていきました。ここの料金は300円。安くない?まぁそんなに長居する場所ではないんだけどね。オッサン集団とかは、縁に腰掛けてベラベラ喋りながら長居してたけど。邪魔くさかった~

足湯を堪能してからは、そこにある足マッサージへ。足裏ではなく足ね。主にフクラハギをマッサージしてくれるの。これは15分1000円。痛かったけど気持ち良かったです

リフレッシュもバッチリ完了して、後は帰るのみ。途中ガソリンスタンドに寄ったり。ほぼ満タンで行ったのに、軽は燃費が悪いからすぐガソリンが無くなっちゃうんだもん




湯河原からの帰り道は本当に覚えてなくって


早川から西湘バイパスにのって走ってたんだけど、出口で大渋滞。この日やっとの渋滞~

そこの渋滞を抜けてからはほぼスイスイで、夕飯予定のカレー屋へ。この間書いたカレー屋ね。相方にも「美味しい


この店で、今回の旅の精算。この年一旅行では、毎回支払いは私が全部しといて、最後に精算して相方からお金をもらう事にしてるのよ。今回も安く済んで、1人一万円ちょっとでした



最後はまたキッチンをかけながら駅まで。なんだかんだで、やっぱりキメゼリフが一番かかった回数が多かったな。全部で5~6回はかかったんじゃないかな~。
相方を送ってから彼氏んちに行ったんだけど、もう声が酷かった。とにかくず~っと喋って笑ってだったしね~。車ん中なんて、大きい音で曲かけてるのに喋ってるし


今回の旅の走行距離は220kmくらい。前に最高で走って300kmって時があったけど、220kmも結構走ったでしょ?もう自宅に着く頃には、クタクタでグッタリでした。
新しい枕持っていけば良かったのに(笑)
イチゴいいな~
美味しいし、ヘルシーだし
最近は1粒1万円のとかもあるらしいけど
イチゴだけでお腹一杯なんて食べたことないし、
うらやましいです
帰りも藤井さん漬けだったのね
車でガンガンかけて、歌って踊ってると楽しいよね~
でも私は免許持ってないので、
いつも運転手の方にはほんと申し訳ないと思うわ
それだけ満喫して1万ちょっとって、
すごくお得だね~
これで、「今年もライブ楽しみだね
もっと最高の旅になってたのにねぇ?
疲れてたハズなのに
枕、マジで持ってけば良かったよ。
いちご、いいでしょ~
たまに買ってきて食べ放題したりするけど(笑)、やっぱ味が違うんだよね。
本当にオススメだよ
一個一万円のいちごなんてあるのぉ
そんなん、誰が食べるんだ
もちろん藤井漬けだよ
漬かりに行ってるんだもん(笑)
車でガンガンは本当に楽しいよね~
yukaさん免許持ってないんだ。
運転手は踊れないストレスでいっぱいです(笑)
信号で停まっても、サビで動いたりするしさ~。
“あぁっ
これ、安いでしょ
下手に海外なんかいくより、ずっといいわぁ
やっぱり安近短が一番よ
今年のライブの話か。
前はそんな話で盛り上がったけど、今年はねぇ
ライブハウス嫌いの相方は回数減らしてるし、次のツアーは分かんないし、何より本人が今アレだしね(苦笑)
イチゴもそんなに沢山
そういうお友達がいて一緒に楽しみを共有できるって事自体が一番の幸せだねぇ
寝っころがって遥さんのその1と2読みながら足をバタバタさせていーなーって悶えてたら
それにしてもさぁ、そんなに満喫してそのお値段ってかなりのお徳
遥さんの言うように、変な海外なんかよりよっぽど楽しくて充実感いっぱいだね
さてさて‥次のお楽しみは何かしら
藤井さんの夢、最強すぎて今の彼を見るのが嫌だよ
そこは至ってシンプルな造りの風呂なんだけど、綺麗だし、壁は半分近くガラス張りだし、上の方も磨り硝子になってるから、開放感があっていいんだよね
壁のガラスの外には竹も生えてるし。
イチゴ、これでも食べてない方なの(小声(笑))。
いつもは朝はガッツリ食べないし、もっとお腹空いてるから食べられるんだ。
今回は朝からファミレスだったのと、食べてから間がなかったのが原因だな。
それにやっぱり、摘みながら食べるのって普段より美味しいんだよね~
運転はしてる時は楽しいんだけど、終わると一気にくるね
今日もまだ疲れてる
けど、超お得でしょ
我ながら、ナイスプランだったわ
あっ、でも私も普段はご存知の通り彼氏ばっかだし、彼氏が留守なら1人だよ
遊びかライブじゃなきゃ、相方とはメールもほとんどしないしさ。
まぁ相方とは、これ以上ないくらい合ってるとは思うけどね
ゆうこさん、今日はいろんな事したんだね~
知り合いのお店が4年振りってのにウケちゃった(笑)
それに買い物に美容院なら、ストレスもだいぶ軽くなったんじゃない?
でも携帯見ながらバタバタ悶えるのは...気持ち悪がられるかもね
あぁ~、今変にカッコイイの見ちゃうと、ギャップでガックリくるかもね
楽屋で説教、笑えるでしょ(爆)
私はあの髪型が相当嫌みたいよ。
本当にどうにかならないもんかしら
それと、フミヤさんの出てくる夢には笑ってしまいました。
ほんと、疲れますよね~。
おかげで今日は、朝まで一度も起きませんでした(笑)
苺、お腹ペコペコで主食にするなら、結構いけると思うんですが
私が大食いなだけかもしれませんが(笑)、本当に美味しいですよ
もっとビックリさせると、小さい苺ですが、最高は120ちょいです
藤井さんの曲を大音量でガンガンで走るのは、本当に気持ちいいです
いつもは桜の終わりな時期なんですが、今年は満開で綺麗だったし、余計楽しかったです
藤井さんの夢(笑)
夢の中でも周りに聞こえないようにヒソヒソで説教してたんですが、彼はガックリきてました
本当に説教出来たらいいのに~。
すごい!
おいしくても小さくてもすごいですね。新たに遥さんを尊敬しました。果物ってたまに祝賀会とかパーティみたいなのでもよっぽどじゃないと食べないんで読んでてすごく驚きました。
桜もきれいだったようで
特に夜桜ライトアップはいいですね。太陽の下で見上げる桜とはまた違う花の色が見える気がして好きです。
僕は夜予定がない場合は毎日運転しています。
画材やらスタンドなんかも載せる事が多いので丈夫なボルボなんですが、最近左のミラーが走ってるとパコパコ動いて気になって仕方ない状態で。明日こそディーラーに行こうと思いながら遅くなりでもう1週間です。そのうち外れて飛んでいきそうで不安です。
食べるのも苦しかったですが、数えてるのも大変でした(笑)
まぁもう随分前=今より若かったんで食べれたんでしょうねぇ。
年々減ってますよ
男性だと、あんまり果物って食べないですかね。
桜はホント綺麗でした
何故か山桜もソメイヨシノも枝垂れも全部満開で(笑)
夜桜もたまにはいいもんですね~
毎日運転されてるんですか。
資材の運搬なんてのもあるんですね。
ミラー、パコパコいってるんですか
知らない間にどこかにぶつけたんでしょうか
早く直さないと危険ですね
遥さんはお出かけするとどれもこれもほんと満喫って感じで
いつも羨ましくなります
私もあんまり果物食べないので遥さんの食べたイチゴの数にびっくり
でも摘みたてでみずみずしかったら食べれるかな
今回は本っ当に楽しかったぁ
やっぱり行くからにはキッチリ楽しまないとね
無謀なプランの時もあるけど(笑)
まことさんも果物あんまり食べないの?
お腹空いてて主食にするなら、食べられると思うんだけどな~。
相方もいっぱい食べてたし。
あと、温室だから苺がちょっと温いの。
それもあるかも。