定かでない記憶を手繰ってみます
テツさんのDJの後は、アブラブラーズのセッション。今回はライダーさんとテツさんと誰か(ギター?)。遠い場所にいたから、誰なんだかサッパリ分かりませんでした
。これに途中から享氏も参加。
それが終わってからはライダーさんのDJタイム。その後にワンダラーズのライブ。
ワンダラーズのライブは楽しみで楽しみで
私的に今回一番の目玉だったし
。1回彼らのライブ見に行ってみたいのよね~。
ワンダラーズはやっぱり大盛り上がり
。いっぱい歌ったんだけど、何歌ったんだっけかな~。“Good Night Baby”と“My Girl”と“That is ROCK'N'ROLL”しか覚えてないや
。全部知ってる曲でノリノリで、超楽しかったんだよ
久しぶりに踊ったわぁ
享氏はワンダラーズにも少し参加して歌ってました。
次はラストまでDJタイム。まずはコブラさん。今回のコブラさんの選曲が楽しくって。
ジュリア (韓国語ver.)
Song for ~ (中国語ver.)
哀ジェラ (タイ語ver.)
恋人はサンタクロース
民生さんの雪の歌
チェッカーズのX'mas Song
ってな選曲でした
。ジュリアは藤井さんが言ってた例のヤツかしらね。チェのX'mas Songの時は、享氏がDJブースの中でエアギターしたり歌ったりしてる風でした。確か
。
次が享氏のDJタイム。ここでも昭和歌謡な感じで、ピンクレディーの“UFO”、キャンディーズの“年下の男の子”とか。ジュリーの“ストリッパー”もかかったな~。後はどんどん年代が下がっていったような。
最後の方はコブラさんと享氏で交互にかけてたんだけど、いつからそうなったのか境目が分からん
。かけた曲は結構覚えてるけど、いる?いるならコメントくれたら返事に書きます。
とりあえず、珍しい所だと“お前とバージンブルー”とか、“パラダイス銀河”とかかかってました。コブラさんは途中から潰れてグチャグチャ(笑)。
最後の挨拶をした後は、BGMに山下達郎さんの“RIDE ON TIME”。で、享氏は捌けようとしたけど、みんなに囲まれて写真パシャパシャ。一旦DJブースに戻って、次にアッコさんの“あの鐘を鳴らすのはあなた”をかけました。
そして再びみんなに捕まって、ちょっとしてからまたDJブースへ。次は九ちゃんの“上を向いて歩こう”。この時ね、享氏は喋りながらかけてたんだけど、「みんな、帰り襲われんなよ。変な奴いるからな。騙されるのは俺だけにしろよ」って言ったのよ~
ちっちゃく“キャーッ
”とか言っちゃった
。も~、あの人もこの人もこんなで、ホントやんなっちゃうわぁ
。
他には、ロッカーの数が減らされててみんなの荷物が椅子やらロッカーの上に散乱してたり。
食事は0時前に終わっちゃったんだけど、サラダ(コブラさん特製ゴマドレ)、メンマとパプリカと肉の炒め物、小龍包、油淋鶏が出ました。これは大行列で大変だったみたいかな~。
以上、こんな感じな忘年会でした

テツさんのDJの後は、アブラブラーズのセッション。今回はライダーさんとテツさんと誰か(ギター?)。遠い場所にいたから、誰なんだかサッパリ分かりませんでした

それが終わってからはライダーさんのDJタイム。その後にワンダラーズのライブ。
ワンダラーズのライブは楽しみで楽しみで


ワンダラーズはやっぱり大盛り上がり





享氏はワンダラーズにも少し参加して歌ってました。
次はラストまでDJタイム。まずはコブラさん。今回のコブラさんの選曲が楽しくって。
ジュリア (韓国語ver.)
Song for ~ (中国語ver.)
哀ジェラ (タイ語ver.)
恋人はサンタクロース
民生さんの雪の歌
チェッカーズのX'mas Song
ってな選曲でした


次が享氏のDJタイム。ここでも昭和歌謡な感じで、ピンクレディーの“UFO”、キャンディーズの“年下の男の子”とか。ジュリーの“ストリッパー”もかかったな~。後はどんどん年代が下がっていったような。
最後の方はコブラさんと享氏で交互にかけてたんだけど、いつからそうなったのか境目が分からん

とりあえず、珍しい所だと“お前とバージンブルー”とか、“パラダイス銀河”とかかかってました。コブラさんは途中から潰れてグチャグチャ(笑)。
最後の挨拶をした後は、BGMに山下達郎さんの“RIDE ON TIME”。で、享氏は捌けようとしたけど、みんなに囲まれて写真パシャパシャ。一旦DJブースに戻って、次にアッコさんの“あの鐘を鳴らすのはあなた”をかけました。
そして再びみんなに捕まって、ちょっとしてからまたDJブースへ。次は九ちゃんの“上を向いて歩こう”。この時ね、享氏は喋りながらかけてたんだけど、「みんな、帰り襲われんなよ。変な奴いるからな。騙されるのは俺だけにしろよ」って言ったのよ~




他には、ロッカーの数が減らされててみんなの荷物が椅子やらロッカーの上に散乱してたり。
食事は0時前に終わっちゃったんだけど、サラダ(コブラさん特製ゴマドレ)、メンマとパプリカと肉の炒め物、小龍包、油淋鶏が出ました。これは大行列で大変だったみたいかな~。
以上、こんな感じな忘年会でした

享さんとの触れ合いももちろんだけど、
流れてる曲がおもしろすぎるじゃん(笑)
ワンダラーズも見てみたいんだよね。
まつりではサボって見てなかったから
なんか、忘年会=常連さんの集まりで入る隙なし!
ってイメージがあって、申込みすら考えなかったのよ。
よく考えたら川崎だったら余裕で入れたじゃんね~?
バー武内もほんとに行ってみたい。
久留米のは他とはまったく別物だったからさ。
なのにまた京都はナオとかぶってるし
来年からもコンスタントに続けてほしいと願ってます。
あ、私の代わりにお願いしといてもらえば良かったわ
書き忘れたけど、享氏の最近のカラオケの定番は“桃色吐息”なんだって(笑)。
もちろんかけてたよ
ワンダラーズ、ちゃんとしたステージで1回見たいのよね~。
アティックは狭すぎなんだもん
まつりはやった時間も時間だったからステージは見なかったけど、ロビー?みたいなとこでアカペラで歌ってCDの販促してたんだよ。
それだけ見たわ。
歌上手いし、ハープも上手いし、ライブはかなり面白そうな気がするよ
そうそう、今年は川崎だったから私も申し込んだの。
いつもだと常連ばっかっぽいし、そもそも場所が狭くて当たらなそうなんだもん。
あ~、京都は“バー武内”なんだ
なんか回しながら告知してたんだけど、遠くにいたからさ。
“27日”と“京都”しか聞こえなかったのよね~。
27日な時点で関係ないから、気にしなかったんだけど。
いくら享氏LOVE
来年も人数入れる場所がいいな~。
でもそんなお願い、私には言うタイミングなかったんだけど
誕生日だって、最後の最後にやっとこ言えたってのに(苦笑)