ここらでいっちょ、シモネタでも。
うそ、レバーの話(笑)。
生レバー、禁止になったみたい? 好きな人が多いみたいだから、結構波紋を呼んでるのかな? なんでも生レバーだけで年間約300億円の売り上げがあるとか。
この間テレビでやってたけど、過去10年間で食中毒になって亡くなったのって、これのキッカケになった事件だけなんだってねー。
それだけで禁止っつうのも重くない? って思わなくもないけど、ちっちゃい食中毒は今までもあったみたい。
業界の方であれこれリスクを減らす策を提案してきたらしいんだけど、国だか団体だかは0リスクじゃなきゃダメ
って言ってるらしい。生モノに0リスクって、そんなムチャな
。
これがまかり通ると、この先色々な生モノが規制かかるんじゃないかって懸念があるんだってさ。鹿児島の方では鶏のお刺身が特産というかご当地食べ物らしいんだけど、これも規制するしないでゴタゴタしてるみたいよ。
こちらもちっちゃい食中毒はあるみたいだけど、大事にはいたってないみたい。でも生レバーの影響で売り上げは減っちゃってて、大変なんだって。
業者によっては消毒液でシッカリ消毒してるとか言ってたけど、風味も落ちるし、私だったら消毒したお肉を食べる方のが、何か嫌だなぁ。
そんな事いってたら、カツオだか何かには寄生虫がいてお腹痛くなるってのもあるよね? 生ガキだってあたったりするよね。
そのうち、生タマゴもダメとか言い出して、玉子かけごはんが食べられなくなったりして
。
そりゃあリスクはない方がいいに決まってるけど、あんまりキツキツなのもね。“こういう事があるかもしれません”って周知徹底して、今まで通りでもいいんじゃないのかなぁ。
うそ、レバーの話(笑)。
生レバー、禁止になったみたい? 好きな人が多いみたいだから、結構波紋を呼んでるのかな? なんでも生レバーだけで年間約300億円の売り上げがあるとか。
この間テレビでやってたけど、過去10年間で食中毒になって亡くなったのって、これのキッカケになった事件だけなんだってねー。
それだけで禁止っつうのも重くない? って思わなくもないけど、ちっちゃい食中毒は今までもあったみたい。
業界の方であれこれリスクを減らす策を提案してきたらしいんだけど、国だか団体だかは0リスクじゃなきゃダメ


これがまかり通ると、この先色々な生モノが規制かかるんじゃないかって懸念があるんだってさ。鹿児島の方では鶏のお刺身が特産というかご当地食べ物らしいんだけど、これも規制するしないでゴタゴタしてるみたいよ。
こちらもちっちゃい食中毒はあるみたいだけど、大事にはいたってないみたい。でも生レバーの影響で売り上げは減っちゃってて、大変なんだって。
業者によっては消毒液でシッカリ消毒してるとか言ってたけど、風味も落ちるし、私だったら消毒したお肉を食べる方のが、何か嫌だなぁ。
そんな事いってたら、カツオだか何かには寄生虫がいてお腹痛くなるってのもあるよね? 生ガキだってあたったりするよね。
そのうち、生タマゴもダメとか言い出して、玉子かけごはんが食べられなくなったりして

そりゃあリスクはない方がいいに決まってるけど、あんまりキツキツなのもね。“こういう事があるかもしれません”って周知徹底して、今まで通りでもいいんじゃないのかなぁ。
あたしは元から生レバーは食べられへんからいいねんけど、業者さんは辛いですわな
でも…遥ちゃんの言うように消毒したお肉なんて、なんかそっちの方がよう食べやんわ
生でも火ぃ通してもムリだわぁ
消毒したお肉を生で食べるなんて、もっと気持ち悪いよねー
そこまでして生肉食べたい人の気がしれないけど、好きな人は食べたいんだろうね。