goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

選挙ねぇ

2009-08-31 00:05:15 | いろいろ
テレビ、特番ばっかでつまんない

な~んか、民主の政策が気に食わなくて嫌なんだけど、だからって自民が良いってわけでもないし。ちょっと前まで“誰がやっても同じ”って感じだったけど、今は“誰がやっても気に食わない”って感じだな~。

まぁ私が誰に入れようが、私が住んでる地区は当選者が昔から決まってるからね。今回は代替わりだったけど、やっぱり速攻で当確だったし。きっとこの先も、よっぽどのミスをしなければ彼が当確し続けるんでしょう。

色々考えて投票に行ったって、結果が決まってるんじゃあね~。全くもってつまらん。

6 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだかね~ (yuka)
2009-08-31 10:39:25
いろんな意味で納得いかないわ~。
“誰がやっても気に食わない”って気持ち、すごい分かる~

遥さんとこは鉄板だもんね~
でも今回は今までよりは苦戦だったんでしょ?
面白くないかも知れないけど、
全然知らない人ばっかり出るのに比べたらちょっと羨ましいです(笑)
返信する
>yukaさん ()
2009-08-31 21:06:48
もう一週間くらい、政策で納得いかない事書こうと思ってたんだけどさ~。
どうも夜になると書く気失せちゃってね
ほんと、なんか“分かってねぇな~”って事ばっかなんだもん。

ウチの区、鉄板すぎて超つまんないよ
今までより苦戦っつったって、開票率98%で6万くらい差があったよ。
他の区だったらきっと、こんなんで苦戦とか言わないよね(苦笑)
今までが異常だったんだよ。
なんせ、開票率2%で当確出ちゃうようだったから。
“なんだそれ”って感じでしょ。

有名でも、任せられる人ならいいんだけどね~。
私からしたら、知らない人ばっかのが選び甲斐があって羨ましいよ
返信する
同じ!! (藤子)
2009-08-31 23:55:26
私も民主も自民も嫌だったんだ。
なんでみんなそんなに民主なの?
美味しいことばっか言っちゃってさ。できるわけないじゃん。
最低賃金1000円とか、雇う方だって国民なのに。つぶれちゃうよ。
庶民じゃない人達がやってるんだから的外れだよね。
少子化対策だって、産んだ人にばら撒くことばっか言ってないで、産みたい人を支援すればいいのに。
産みたいのに産めない人が、私の周りにもいっぱいいるよ。
返信する
>藤子さん ()
2009-09-01 08:02:25
ノリなんじゃない?
テレビとか報道の影響も大きいと思うし。

そうそう
私も、あんな美味しい事ばっか、絶対出来るわけないって思う
財源確保、予算案の14兆円を見直せば7兆円に減らせるとか言ってたけど、いくら無駄が多くたって7兆も無駄ないでしょ~。
兆だよ、兆。

ガソリン税の廃止だって、全面撤廃なんかしたら絶対財源足りなくなるのに。
せめて可動税率にするとかさ~。

その最低賃金1000円っつうの、藤子さんとこで知ったけどバカな案だよね~。
人件費が上がったら、いろんな物が値上がりするじゃんね。
企業に課す環境配慮の件で、工場が海外に出てくかもって言ってたけど、人件費上がったらますます海外に出てくんじゃない?
したらまた税金収入が減るじゃんね。

あのばらまき政策だってさ~、子供の為に使う親なんて絶対少ないと思うよ。
だったら、出産費用をどうにかするとか、働く親の為に保育施設を増やす&安くするとか、そっちに使えばいいのにって思う。
少子化対策は、子供をどうするかじゃなくて産める環境と育てる環境をどうにかするべきだよね。

あと、どっちかって言ったら子供より介護方面に力入れてほしいわ。
介護福祉士の給料激安なんだから、子供にバラまくんならそっちを早急にどうにかするべきだと思う。

もっと現実的な対策を練ってほしいもんだわ。
返信する
長文で失礼します。 (サンゴ。)
2009-09-01 09:38:47
長文売ったのに飛んでしまいました
でも頑張って思い出します
選挙権は権利なんで一応行使しときました旦那は天の邪鬼なんで自民党に入れたらしいですが
しかしあの圧勝怖いものがありますね
1年生議員が1/3らしいですね何が出来るんだか党内分裂とかしそうで
子育て支援金とやらうちは貰えますが、結局、配偶者控除やら扶養者控除やらが廃止で、支援金分くらい増税になるのでトントンって感じで何も嬉しくないですもらえる家庭でもそんな状況です。
もう1人生むかなぁって旦那と話してましたがいつまで政権が続くか微妙だし
見送りです
そのお金で保育所作ってほしいです。うちの息子も待機児童ってやつです早く社会復帰したいのに主婦なので優先順位が低く息子はなかなか保育所に入れず旦那は安月給なんで認可外も使えない預けるとこがなく職探しが進まない悪循環が続いてて
個人的な愚痴ですいません。
福祉の現場は確かに大変です。
私一応福祉系の大学を出ていくつか福祉系の資格も持ってて、子供生むまでは現場で働いてました。私の働いてた現場はボーナスなかったし給料もめちゃ安かったです
男の同級生は福祉職では将来が描けないと一般会社に就職した子も多かったし福祉職についても離職して転職も多いです。
給料が安すぎて現場には男手がなくて大変
現場で働いてる友達は、後輩を育てる余裕がない現場で、目で盗めって感じで、できなきゃいじめられてて毎日泣きながら私にはいつか王子様がやってきて助けてくれるって頑張ってたそうで。今はその経験から一生懸命後輩を育ててるそうです。そんな殺伐としてて暖かい介護とか無理ですよね
予算たくさん福祉につけてもらいたいものです
長々と失礼しました。何か個人的な愚痴ばっかでごめんなさい。日本の未来がなんだか心配で
返信する
>サンゴ。さん ()
2009-09-01 13:02:16
せっかく打ったの、飛んじゃったんですか
めげずに再度頑張ってくれて、ありがとうございます

民主、一年生が1/3なんですか
選挙関係のニュースは全然見てないもんで
そうですか~。
まぁ頑張るんでしょうけど、先行き不安ですね
先輩の思うがままに動きそうで、なんか意味無い感じ。

控除関係って廃止になるんですか
自分に関係ないから、全然気にしてませんでした
貰っても同じじゃ、何ら変わらないんですね。

サンゴ。さんちも待機児童ってやつなんですね。
最近ニュースで見ました。
凄い人数がいるみたいですねぇ
幼稚園とか保育所とか、子供には大事な場所なのに。
そんな状況じゃ、“もう1人”とはとてもならないですよね

自分達が関係ないから分からないのか、自治体に丸投げなのかは分からないけど、絶対どうにかするべきですよね。

サンゴ。さんって、福祉関係のお仕事されてたんですか
前にテレビで特集を見たけど、本っ当に大変そうで
それでは、“結婚するから辞める”って男性がいましたよ。

誰かが辞めても次が入ってこないからキツくなるばっかりとか。
それでミス多発とか、殺伐としてるとか言ってました。
お友達さんも、そんな状況で続けてたなんて偉いですね


今の介護福祉の制度じゃ、今以上に給料上げらんないみたいだし、その見直しもしてもらわないと。
資格だけ持って働いてない人が沢山いて、そういう人を現場に呼び込みたいみたいだけど、現状のままじゃ無理でしょうねぇ。

私もこの先の日本が心配です。
未来に不安がある社会って、嫌ですよね
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。