大変お待たせいたしました。
「久しぶり~!3way Delightへようこそ」
「今日はこのバージョンでお送りします。まずはいつもお馴染みのあの曲を、夜のヒットスタジオバージョンで」
箒で掃くとこは何言ってたか忘れちゃったけど、「れれれのれ~!」ってれれれのおじさんの真似してました。
「やっぱり寒いね~」
(会場無反応)
「だんだん寒くなってるから分かんないか(笑)。昨日来たんだけど、今回の冬初めてコーデュロイのパンツ履いちゃった。それにべっちんのジャケット。べっちん(笑)」
もちろん“べっちん”に会場大ウケ。
「それで、中はセーター着て(え~!) 薄いセーターだよ?襟立てたりして(笑)」
襟立てて何とかって言ってた気がする。だから、襟立ててっていうのは冗談ね、多分。
「何か急に冬になったよな~。夏から冬になっちゃった。“秋はどこ?”って感じ。」
う~ん、普通に秋を感じてますが...
「この会場でやるのは約20年ぶりくらい。あっちの何だっけ?...サンプラザが出来てからはそっち行っちゃったから。“チェッカーズのコンサート行っちゃダメ!”って親とケンカしたでしょ~?チェッカーズが好きなのは不良の始まり(笑)。その頃のピュアな気持ちを思い出して聞いて下さい。えっと、国分町以上...(笑)。下北以上原宿未満」
不良の始まりなのにピュアなのかぁ(笑)。
“国分町以上”ってきた時は“ご当地ソング!”って思ったんだけど、ただ単にそれを言っただけでした。あと、本当は“国分町未満”って言った記憶なんだよなぁ。多分私が間違ってるんだろうけど。
アナオリ前
「人は愛に包まれて生きてるんだよ。まず親の愛。両親がエッチしないとね(笑)。次に近所のおばちゃん達の愛。ハイハイとかヨチヨチしててドブに落っこっちゃったりしたら大変でしょ。」
後は普通に恋愛の愛とかも言ってた気がします。
「人は頭で考えてるけど、ここ(胸)が痛くなるでしょ。きっと体は愛を入れとく箱みたいなもんなんだよ。愛は宇宙と同じで、計れないし広がるし○○だし○○だし。」
それから、愛は分けたり貰ったり出来るとか話してたけど、話飛びすぎて付いていけないわ~。愛が宇宙とか。そんなとこまで行っちゃって、どうやってアナオリに繋げるのか気になって気になって(笑)。気になったわりには、そのまま普通に曲に行っちゃった。
新聞コーナー(河北新報)
「やっぱコレでしょ!え~っと、どこだ?どこいった?新庄!新庄..剛志外野手が引退会見!“北海道で種をまき、水を与え、3年目で金色の花を咲かせられた事が嬉しい”。これは野村監督が言ってた言葉なんだって(笑)。」
もう、“剛志”って読めるかドキドキしちゃった(笑)。
佐 「これから何やるんだって?」
フ 「えっと...“いろんな事をしたい”だって。」
佐 「なんだ~。欽ちゃん球団入ればいいのに(笑)」
フ 「欽ちゃん球団ってどこ?○○(東北の地名)?(客:茨城)茨城かぁ」
フ 「あっあと、“新庄市民、日本一おめでとう”。奈良県に新庄市ってあって、新庄繋がりで10年以上交流をもってるんだって。“市民は喜びに沸いている”って、新庄って名前だけの繋がりなんだよ(笑)」
ちなみに新庄市は山形県です。新聞には“奈良県新庄町(現葛城市)、岡山県新庄村とともに”って載ってたから間違えちゃったみたいね。
フ 「未履修7万人」
(反応無し)
フ 「未履修ね。」
で、何話したか覚えてないんだけど、“世界史なんか○○(役に立たない?)”“メソポタミア文明とか(笑)。アレキサンダー大王とか(笑)”って言ってました。
フ「あっ!これ!キティちゃんのハートのネックレスなんだけど、ダイヤがちりばめられてるの!2.45カラットで、1個限定。1個で限定って言うの?(笑) 1個って売る気ないじゃん(爆)」
フミヤ氏ばかうけ(笑)。
フ 「いくらだと思う?126万もするんだよ!(笑)」
「プレゼントで“はいこれ”って出されて、開けたらダイヤだけどキティなんだよ!どうなの?(笑)」
佐 「フミヤ君キティは?」
フ 「えっ俺?娘が小さい頃は見させられたけどねぇ」
ここで、佐橋氏聞き間違えで大爆笑ってのがありました。確か
フ 「○○」、佐 「...えっ買うの??」、フ「えっ買わないよ!」、佐 「だよね~。あぁビックリした(笑)」
みたいな感じ。
また飲酒演奏の話をしてて
「ライブ前に飲んでるでしょ?」
(メンバー否定)
「だって楽屋に酒あるじゃん」
(まだ否定)
「ターキーがこれ位(指で示す。10cm位)しか残ってなかったじゃん!」
(メンバー爆笑)
フ 「そろそろ切れそうなんで...」
佐 「まだ平気ですよ」
フ 「燃費いいじゃん!(笑) 俺と佐橋くんは軽自動車だね。軽!(笑) なんか佐橋くんはダイハツっぽいよね(笑)」
佐 「日野○○が良かったな~。強そうで(笑)」
で、「今日は素面でお送りします」で後半へ。
アンコール
「ここの会場は約20年ぶりだけど、SEVEN HEAVENとかGOとか。みんなも若かったよね。高校生だった人は高校生に、小学生の人は小学生に、幼稚園の人は幼稚園に、主婦の人は独身に戻って聞いてください。」
「最後の曲になりました」
“えぇ~っ!”ってなる客席にマイクを向ける。
「最後の曲になりました」
再度の“えぇ~っ!”にまたマイクを向ける。
すると突然
「お昼休みはウキウキウォッチング♪」って歌いながらダンス(笑)。
「もうカッコつけんの疲れたよ(笑)。」
って、十分カッコつけてるじゃない(笑)。前には“もうビジュアルじゃない”とか言ってるし、自覚足りなすぎ(笑)
はいここまで!MC終わり!やっぱり4日も立つと記憶が曖昧すぎるわ...
次回もこんな風になると思われますので、一つよろしつです。
「久しぶり~!3way Delightへようこそ」
「今日はこのバージョンでお送りします。まずはいつもお馴染みのあの曲を、夜のヒットスタジオバージョンで」
箒で掃くとこは何言ってたか忘れちゃったけど、「れれれのれ~!」ってれれれのおじさんの真似してました。
「やっぱり寒いね~」
(会場無反応)
「だんだん寒くなってるから分かんないか(笑)。昨日来たんだけど、今回の冬初めてコーデュロイのパンツ履いちゃった。それにべっちんのジャケット。べっちん(笑)」
もちろん“べっちん”に会場大ウケ。
「それで、中はセーター着て(え~!) 薄いセーターだよ?襟立てたりして(笑)」
襟立てて何とかって言ってた気がする。だから、襟立ててっていうのは冗談ね、多分。
「何か急に冬になったよな~。夏から冬になっちゃった。“秋はどこ?”って感じ。」
う~ん、普通に秋を感じてますが...
「この会場でやるのは約20年ぶりくらい。あっちの何だっけ?...サンプラザが出来てからはそっち行っちゃったから。“チェッカーズのコンサート行っちゃダメ!”って親とケンカしたでしょ~?チェッカーズが好きなのは不良の始まり(笑)。その頃のピュアな気持ちを思い出して聞いて下さい。えっと、国分町以上...(笑)。下北以上原宿未満」
不良の始まりなのにピュアなのかぁ(笑)。
“国分町以上”ってきた時は“ご当地ソング!”って思ったんだけど、ただ単にそれを言っただけでした。あと、本当は“国分町未満”って言った記憶なんだよなぁ。多分私が間違ってるんだろうけど。
アナオリ前
「人は愛に包まれて生きてるんだよ。まず親の愛。両親がエッチしないとね(笑)。次に近所のおばちゃん達の愛。ハイハイとかヨチヨチしててドブに落っこっちゃったりしたら大変でしょ。」
後は普通に恋愛の愛とかも言ってた気がします。
「人は頭で考えてるけど、ここ(胸)が痛くなるでしょ。きっと体は愛を入れとく箱みたいなもんなんだよ。愛は宇宙と同じで、計れないし広がるし○○だし○○だし。」
それから、愛は分けたり貰ったり出来るとか話してたけど、話飛びすぎて付いていけないわ~。愛が宇宙とか。そんなとこまで行っちゃって、どうやってアナオリに繋げるのか気になって気になって(笑)。気になったわりには、そのまま普通に曲に行っちゃった。
新聞コーナー(河北新報)
「やっぱコレでしょ!え~っと、どこだ?どこいった?新庄!新庄..剛志外野手が引退会見!“北海道で種をまき、水を与え、3年目で金色の花を咲かせられた事が嬉しい”。これは野村監督が言ってた言葉なんだって(笑)。」
もう、“剛志”って読めるかドキドキしちゃった(笑)。
佐 「これから何やるんだって?」
フ 「えっと...“いろんな事をしたい”だって。」
佐 「なんだ~。欽ちゃん球団入ればいいのに(笑)」
フ 「欽ちゃん球団ってどこ?○○(東北の地名)?(客:茨城)茨城かぁ」
フ 「あっあと、“新庄市民、日本一おめでとう”。奈良県に新庄市ってあって、新庄繋がりで10年以上交流をもってるんだって。“市民は喜びに沸いている”って、新庄って名前だけの繋がりなんだよ(笑)」
ちなみに新庄市は山形県です。新聞には“奈良県新庄町(現葛城市)、岡山県新庄村とともに”って載ってたから間違えちゃったみたいね。
フ 「未履修7万人」
(反応無し)
フ 「未履修ね。」
で、何話したか覚えてないんだけど、“世界史なんか○○(役に立たない?)”“メソポタミア文明とか(笑)。アレキサンダー大王とか(笑)”って言ってました。
フ「あっ!これ!キティちゃんのハートのネックレスなんだけど、ダイヤがちりばめられてるの!2.45カラットで、1個限定。1個で限定って言うの?(笑) 1個って売る気ないじゃん(爆)」
フミヤ氏ばかうけ(笑)。
フ 「いくらだと思う?126万もするんだよ!(笑)」
「プレゼントで“はいこれ”って出されて、開けたらダイヤだけどキティなんだよ!どうなの?(笑)」
佐 「フミヤ君キティは?」
フ 「えっ俺?娘が小さい頃は見させられたけどねぇ」
ここで、佐橋氏聞き間違えで大爆笑ってのがありました。確か
フ 「○○」、佐 「...えっ買うの??」、フ「えっ買わないよ!」、佐 「だよね~。あぁビックリした(笑)」
みたいな感じ。
また飲酒演奏の話をしてて
「ライブ前に飲んでるでしょ?」
(メンバー否定)
「だって楽屋に酒あるじゃん」
(まだ否定)
「ターキーがこれ位(指で示す。10cm位)しか残ってなかったじゃん!」
(メンバー爆笑)
フ 「そろそろ切れそうなんで...」
佐 「まだ平気ですよ」
フ 「燃費いいじゃん!(笑) 俺と佐橋くんは軽自動車だね。軽!(笑) なんか佐橋くんはダイハツっぽいよね(笑)」
佐 「日野○○が良かったな~。強そうで(笑)」
で、「今日は素面でお送りします」で後半へ。
アンコール
「ここの会場は約20年ぶりだけど、SEVEN HEAVENとかGOとか。みんなも若かったよね。高校生だった人は高校生に、小学生の人は小学生に、幼稚園の人は幼稚園に、主婦の人は独身に戻って聞いてください。」
「最後の曲になりました」
“えぇ~っ!”ってなる客席にマイクを向ける。
「最後の曲になりました」
再度の“えぇ~っ!”にまたマイクを向ける。
すると突然
「お昼休みはウキウキウォッチング♪」って歌いながらダンス(笑)。
「もうカッコつけんの疲れたよ(笑)。」
って、十分カッコつけてるじゃない(笑)。前には“もうビジュアルじゃない”とか言ってるし、自覚足りなすぎ(笑)
はいここまで!MC終わり!やっぱり4日も立つと記憶が曖昧すぎるわ...
次回もこんな風になると思われますので、一つよろしつです。
レポありがとうございます!
一日目はMCなしと思ってたのでうれしい~。
やっぱり遥さんのレポがわかりやすいです。
MCにいきなり奈良県新庄町って出てきてびっくり。
うちの実家のすぐ近所なんです!
だからってやっしゃんとなんも関係ないですけど~(笑)。
レポ、ちゃんと書けてればもっと色々あったのに、自分の記憶力の限界が残念です(´・ω・`)
奈良県出身なんですか!生で聞けてたら大喜びでしたね~!