goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

バー武の打ち上げ♪

2011-02-02 22:45:43 | レポ その他
随分前の話になってしまいましたが


バー武は0時で終わって、みんなで大移動となりました。

“場所分かんない人は、この人についてってー”みたいな呼びかけがあったんだけど、シャルマン組は結局その人ではなく、恵美子ママとそのボディガード(タケシ君? 親戚らしい)にくっついて行く事に。

実は私は最後の盛り上がりの時に、友達と出会ってたのでした。急に“○○ちゃんっ(本名)”て声かけられて超ビックリした(笑)。チェのラスト1年くらいに仲良くしてもらってた人で、最近またるーくんのイベントで年1くらいで会うようになった人。
その人(Sさん)はママと顔馴染みでシャルマンに行くっていうから、一緒に行ってもらう事にしたんだ。

Sさんはママと腕組みしながら歩いてて、なので私は、初ママ&初シャルマンのクセに、ママと横並びで先頭を歩いちゃった(笑)。そのうちタケシ君と歩くような形になって、なぜか2番手で歩いてた(笑)。
Sさんはすでにベロベロで、ママに向かって同じ話をリピートしだすし、それが年齢の話で“ちょっと失礼ぢゃない?”みたいな内容だし(苦笑)。ママは笑い飛ばしてたけどねー。

オイリーズカフェから徒歩でシャルマンに向かったんだけど、ママは“ここから歩いていけるの”とか、“初めて歩いてく”って、ちょっと楽しそうだったよ
で、タケシ君を先頭に、一番街を抜けて、二番街を通り、旧シャルマンの前を通過して、路地に入って現シャルマンに到着。その間、女性ばかりのズラズラ大行進になったのでした。途中ですれ違う人達は、みんな目を丸くして見てた(笑)。

お店に着いて、ママがドア前で鍵を探してアタフタしたりしながら(笑)、いよいよシャルマンオープン。私はカウンター席に着席。憧れの初シャルマンよー
カウンター向かいの棚の上にはこんな物が。


バー武のミニチュア看板。かわいいー

前回の時だったかな? もらったらしくって、電池入れればちゃんと点くらしいよ。でも“電池入れても点かなかった”ってママが言ってた(笑)。

お店は第一陣ですでに満席。補助椅子を出す出さないでワーワーしてた。多分20人以上はいたんじゃないかな?
ファンの人が3人カウンターに入ってお手伝いして、みんなで手分けしてドリンクを配ったり。飲み物は水割りか芋焼酎かジュースのみだったので(いろんな種類だと面倒くさい為)、私はジュースにしました。

そしてママの音頭で乾杯

後はフリートークな感じだったんだけど、友達のSさんは潰れて寝ちゃうし。1人でどうしようかと思ったんだけど、隣にいた方やカウンターにいた方々がいい人達でさぁ。ずっと一緒に話してくれました
みんな仲いい感じだったからてっきりお仲間なのかと思ってたんだけど、全然違ってた。隣の方は大分から来たっていうし、カウンターの方は北海道から来たっていうし。北海道の方の友達は兵庫だっていうし、もうビックリ 私はまだまだ甘いわぁ。

そして名物(?)の、パンと高菜の登場




ママね、打ち上げ用にいっぱいパン用意してくれてたんだよ。おいしかった~

そうこうしてたら、第二陣で川島監督登場あーんど、るーくん登場。&他数名。るーくんてば、店が混んでてビックリしてたよ(笑)。第二陣の登場で、フロアの方は、すし詰め状態にギューギュー詰めて座ってた。
これは後から知った話なんだけど、るーくんね、安武さんの店の方にだけ餃子の差し入れしてたの 前にTwitterで“満州屋で餃子買ってく”って言っててさ、凄い楽しみにしてたのにさー。ずるいっ。人数少なそうでも買ってきてよ

その時るーくんは、酒ではなく水を飲んでたよ。
“テキーラ2杯しか飲んでないのに。1杯の量が多いんだよ”ってまた言ってたんだけど、カウンターのファンの人達から“2杯じゃないですよっ”って総突っ込み
みんな数えてたみたいで(笑)、“5杯ですよっ”って言われて“嘘だっ本当にっ”ってうろたえてた(笑)。
挙げ句に“じゃあ俺が飯食ったのに腹減ったって言うって事か”って意味不明な事まで言う始末(笑)。十分酔ってますがな(笑)。

その水を“水ってバレると飲めって言われるから、焼酎って事な”って大きな声で言って(笑)、監督んとこ行って話してました。
あっそうそう、るーくんが現れてまた乾杯したんだけど、一回してから“もう一回”って、ヤラセで盛り上がってる風な写真撮ったよ(笑)。
あとるーくんの乾杯の音頭に、ママが“さっきしたもんねぇ。私の方がいい事言ってたわよねー”って言っててかわいかった(笑)。

そうそう、次の久留米イベントは、8月の18、19日だそうです。で、るーくんはまた前日入りして、シャルマン手伝うって言ってたよ。藤井の何かと被んなきゃいいなぁ

そうしてるーくんは再び安武さんのお店へ。

次に現れた時は、るーくんは監督とタンタンの話で盛り上がってたみたい。なんせ背後だったから、あんまり良く聞こえなかったのよね。
こっちはこっちで、普通の話で盛り上がってたし。なんかファンばっかりなのに、がっついてない感じが凄い良かった。

しばらくしたら、ファンの男性(どうやらるーくんと顔馴染み)の人がエレキギター持ってきてるってんで、ギター講座が開講されてました。横から聞いた感じだと、その人は前にも教えてもらったみたい。
カッティングの練習だとかで、“運命”のイントロを弾いたんだよ(アンプ無しの生音) ちょっと、これはかなりレアじゃない? 1mも離れてない場所で、るーくんがギター弾いてるよー。カッコイイ。感涙ものだわ。

またもや漏れ聞こえてきた感じだと(←相変わらずこっちはこっちで盛り上がってた(笑))、“運命”のイントロと“ジュリア”のイントロは似てるらしいよ。って事で“ジュリア”のイントロも弾いたんだよー。キャーキャー
あと、譜面に起こすのはダメだって。耳コピしろって言ってた。“俺、耳はいいんだよ”って言ってたな。

そのギター講座がえらい長くって、途中でママが“いい加減にしてくださーい”って注意してた。でも聞こえてなくって(笑)。しばらく言われ続けて、ファンの人に言われてようやく気付いたよ。
で、“すいません”って席を立ったかと思いきや、再び座ってギター講座続行(爆)。

それもしばらく続いて、とうとうママに“いい加減にしろっ”って言われちゃってた(笑)。“そういう店じゃないんですよっ”とか注意されちゃって、ギター講座は終わり。
るーくんは再び安武さんの店へ。

ギター講座の間、ママとカウンターの人達は、猫の話で盛り上がってたの。るーくんが連れて帰ってきちゃって最盛期は8匹いたとか、猫ちゃんのご臨終の時の悲しい話とか
最後の猫ちゃんが亡くなってからは、もう飼ってないんだって。

いろんな話で盛り上がって、3時前に打ち上げ終了。会費は2000円でした。

終わって外に出たら、ちょうどるーくんがまた来てさ。“今終わっちゃいましたよー”って言ったら“コップ洗わなきゃ”って店に入っていきました。前日もいっぱいコップ洗ったんだって(Twitterより)。
あぁ、“水道が冷たい水しか出ない”って嘆いてたな。るーくんが暖かい水出るようにしてあげたらいいのでは???

次に私は、仲良くしてもらってた人達と、安武さんの店に行ってみました。シャルマンから50mも離れてないの。
店に入ったら、シャルマンより客少なかった(笑)。みんな帰っちゃったみたい。かなりマッタリした空気が流れてたな。
でもシャルマンからの移動組が何人か入って、すぐに満席になっちゃった。

そこでは、北海道の方、兵庫の方と一緒に座って、他に久留米で焼鳥屋をやってるって男性と、“チームFF”だったかな? ファンサークルのリーダーって男性と5人で話してたんだ。
その焼鳥屋が、“焼鳥 ふみや”とからしくって(平仮名だかカタカナだか聞いてないけど)、かなりファン色が前面に出てる焼鳥屋らしい。そこでチームFFが忘年会やって、かなり盛り上がったとか。

あと、北海道のバー武の盛り上がり方は尋常じゃないって話とか。なんだか客が凄いらしいよ。勝手にステージ上がっちゃうとか、ポンポン作って持ってきちゃうとか。ちょっと、そんな楽しそうなの、行きたいじゃんっ
“享氏やるイベントで、バー武が一番楽しいね”って意気投合したり。

話も盛り上がっててオールしちゃいたいくらいだったんだけど、なんせ大宮行かなきゃいけなかったからねー。残念ながら4時で退散。
これもねー、みんなに“明日は?”って聞かれてさ。“帰るんです”って言ったら“えーっ”ってリアクションばっかりで。私だってつくづく残念だったさ。せっかく仲良くなったのに。久留米のライブだって見たかったさ。

そこでウチら5人はみんなで店を出て、女子チームは相乗りでタクって帰路についたのでした。

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。