今日ね、ラジオでナイチンゲールの話をしてたの。
ナイチンゲールって凄い人だったんだねぇ。名前はもちろん知ってたけど、何をして有名になった人だかほとんど知らなかった
。看護学校を最初に作った人って感じ。
それで古い記憶を辿ってみたんだけど、ナイチンゲールの伝記を読んだ記憶がない
。でも1つ、ナイチンゲールっぽい挿し絵は覚えてるんだよね。だから読んだんだと思うんだけど、話は何一つ覚えてないの
。
で、よくよく考えたら、昔読んだ伝記でまともに覚えてるのなんて1つもなかった
。キュリー夫人なんて、好きで何回も読んだはずなのに。何した人だっけ~
。調べなくては。
ファーブルとかエジソンとかぼんやり分かる人もいるけど、“詳しく話せ”って言われたら出来ないや
。ファーブルといえばフンコロガシで、エジソンといえば電球って感じ? あ、浅すぎる
。
小学生の時は、夏休みといえばプールか海か図書館って感じで、毎年凄い沢山読んだんだけどな~。“今年はこのシリーズを全部読む
”とかで、伝記シリーズも全部読んだはずなのにさ。
まぁ小学生なんて“何年前よ”って話なんだけど
、あらためてまた伝記物読みたくなっちゃった。でも、図書館行かないし、買ってまでは読まないから、きっと読まないままだね~
。
ナイチンゲールって凄い人だったんだねぇ。名前はもちろん知ってたけど、何をして有名になった人だかほとんど知らなかった

それで古い記憶を辿ってみたんだけど、ナイチンゲールの伝記を読んだ記憶がない


で、よくよく考えたら、昔読んだ伝記でまともに覚えてるのなんて1つもなかった


ファーブルとかエジソンとかぼんやり分かる人もいるけど、“詳しく話せ”って言われたら出来ないや


小学生の時は、夏休みといえばプールか海か図書館って感じで、毎年凄い沢山読んだんだけどな~。“今年はこのシリーズを全部読む

まぁ小学生なんて“何年前よ”って話なんだけど



ナイチンゲールは、クリミア戦争・・・の名前くらいか
キュリー夫人はラジウム発見・・・だけ(笑)
うちには本の伝記と、
まんがの「世界の偉人」みたいのがあったから、
絵で覚えてる人とかもいるよ(笑)
ヘレン・ケラーなら今でもほぼ覚えてるかな~。
昔、手塚治虫が監修した、
「世界の歴史」っていうまんがのシリーズがあって、
その中のフランス革命のがすごい好きでね~。
少女漫画なタッチだったので、小学生なりにハマって。
(内容は虐殺とかギロチンとか満載なんだけど
でもいつの間にかなくなってたんだけど、
数年前、オクで見つけてシリーズで大人買いしました
小学生の時は、いろんなのを読むと言うより、
気に入ったのを何度も借りてた気が。
その頃の本、また読んでみたいなぁ。
・・・私も探してまでは読まない気がするけどね
そうか、キュリー夫人はラジウムか
“ラ...何だっけ?
“ラピスじゃないし
家に本があったんなら、いつでも読めていいね。
ウチは私が欲しがったのが“子供百科事典”とか“人体のしくみ”とか“宇宙のしくみ”とかで...子供ん時から変な子だったんだね
伝記物は親も買う気なかったみたいだし。
ヘレンケラーは覚えてるけど、読んだので覚えてるんじゃなくて、“ガラスの仮面”で覚えてるな(笑)
手塚さん、そんなのも書いてるんだ~
結構社会派な漫画多いよね。
手塚さんといえば、中学ん時読んだ“アドルフに告ぐ”が昔から欲しいんだけど、何故か大人買いしたのは“ブッダ”だった