家の近所の街灯が軒並みLEDに変わってちょっと迷惑
確かにLEDは明るいんだけどさ、光が強すぎるというか直線的というか。要は眩しいしそこしか明るくないんだよね。
前は結構明るい街灯だったから、街灯間もほんのり明るかったし、すれ違う人の顔も認識出来たのよ。
でもLEDになったら街灯間は真っ暗。影になる部分なんて漆黒よ(←ちょっと大袈裟)。歩くのがちょっと怖いくらい。
それにすれ違う人の顔が全然分からない。街灯の下でも分からない
。影が濃すぎるんだよねー。それに家の鍵穴が全然見えなくなって、それはほんと困る
。ちょうど街灯間に家があってね、前は若干でも見えてたのに、今じゃ全然
スマホ必須。
よくさ、夜間の道路工事でライト点けてるじゃん。あれなんか明るすぎて眩しいから白い提灯みたいなカバーするようになったんでしょ?
LEDも似たような光なんだから、カバーに薄く色をつけるとかなんか工夫して欲しかったなぁ。今からでもどうにかならないかね。
こういうのはどこに言ったらいいんだろう。本気で進言したいわ。

確かにLEDは明るいんだけどさ、光が強すぎるというか直線的というか。要は眩しいしそこしか明るくないんだよね。
前は結構明るい街灯だったから、街灯間もほんのり明るかったし、すれ違う人の顔も認識出来たのよ。
でもLEDになったら街灯間は真っ暗。影になる部分なんて漆黒よ(←ちょっと大袈裟)。歩くのがちょっと怖いくらい。
それにすれ違う人の顔が全然分からない。街灯の下でも分からない



よくさ、夜間の道路工事でライト点けてるじゃん。あれなんか明るすぎて眩しいから白い提灯みたいなカバーするようになったんでしょ?
LEDも似たような光なんだから、カバーに薄く色をつけるとかなんか工夫して欲しかったなぁ。今からでもどうにかならないかね。
こういうのはどこに言ったらいいんだろう。本気で進言したいわ。