準備編
くぅ~、どんだけ書きたかったことか
準備にてんやわんやだったんだよー
あ、携帯、今日戻ってきました(笑)。早かったー
久留米でイベントってのは3月にもう出てたから、行く気満々でマイルをせっせこ貯めてたの。1月の久留米と2月の小樽でスッカラカンになっちゃってたからね(笑)。
またあっちこっちからかき集めて、なんとかギリギリ間に合った
。これで飛行機はタダ
...と思ったら、思わぬ盲点が
。
イベント終わった翌日に帰る予定だったんだけど、なんとその日は羽田帰着便のみマイルが使えないって
。そんなぁ
。夏休みのバカー
。
なので、“行きは飛行機で、帰りは新幹線?”とか、“他の空港で降りて新幹線?”とか、散々考えた挙げ句、普通に延泊って手段に落ち着きました。どう考えても宿泊費のが安い。
そうなると、余分な1日はどう過ごしたら良いのか...。で、“そうだ
福岡制覇しよう
”ってなったのです。
コロプラは位置登録のゲームなんだけど、大体市町村毎に地域が区切られてるのね。その地域全部回って位置登録するのが制覇。これが中々大変なんだわ。私なんか、まだ1県も制覇してなかったんだよ。
制覇ついでにコロプラ土産(携帯の中だけのバーチャル土産)も全部買ってこようって決めて、もうウキウキ
。
でもそこからが大変で、まず地図を買わないと。九州の地図なんてこの先使わなそうだし、100均で買いたかったのよ。でも置いてあるのは関東のばっかり。お店の人に聞いたら、昔は置いてたそうなんだけど、今は置いてないんだって。需要ないのかねぇ。しかも取り寄せもしてくれなかった
。
仕事が忙しくて本屋にも中々行けなかったんだけど、なんとか地図購入。800円もした
。
その地図と、コロプラ地図(ガイドブックの付録)を照らし合わせて、地域の確認。それからお土産取得場所をチェックして地図に○印。お土産も、物によっては半径1km以内の狭い範囲でしか取れないからさぁ。
次に、行動予定を立てなきゃいけないんだけど、なんせイベントがあるから、初日は最悪18時には久留米のホテルにチェックインしたかったのね。でも福岡の交通事情が分からず
。博多から車にするか電車にするか散々迷って、ひろこさんに聞いて、久留米までレンタカーにする事に決定。
2日目は久留米でノンビリ過ごす予定にしてたの。でも新幹線開通したし、乗りたくなっちゃって
。だからって、新幹線も高いしねぇ...。
そこでヒラメキ
。私には鹿児島に、仲の良かった前のバイトの後輩がいるではないか
。いい口実

すぐにメールして会う約束を取り付けて、新幹線の予約
。久留米が停車駅で本当に良かった
。前は博多から熊本まで特急で2時間くらいだったかな? それが久留米から鹿児島まで、たった1時間半ちょっとよ
さすが早い
。
残るは3日目と4日目。これが一番大変だった
。福岡一周するのに、車でどこまで走れるか全く見当つかないんだもん
。でもホテルは予約していかないと不安だし。
で、色々調べてたら、キャリスト(コロプラ内のゲーム。ちなみに私は、コロニナ、キャリスト、きらマ、シルクロ、温泉、キティをやってます。って全部(笑))で、福岡の飯塚地域が土地力9
←これはか~なり高い。ウチの市は土地力2。これは飯塚にどうしても泊まらないと
って事で宿泊地が決定(笑)。
あとはどういう経路にするかが問題で、車移動の時間は全く分からないから、彼氏んちに地図を持ち込んで“この距離だと何分くらいかかるのか”って彼氏に計算してもらいました(笑)。何cmが何kmで何分かかるとか、考えるの面倒くさい(笑)。彼氏はね、ゴルフとか山登りでよくやってるから。
これでどうにかプランが立ったけど、行くとことお土産買う場所が多すぎる
。4日分の暗記なんてさすがにムリ
。なので、珍しく行程表なんて作ってみました
。せっかく回るのに、取りこぼしたら泣くに泣けない
。
それに今回は、キャリストで他人様のキャラも預かってたから、絶対取りこぼしたくなかったの。
あとは時間との勝負
。渋滞とかに巻き込まれなければ大丈夫なはず。
こんな感じで、悩みに悩んだ1ヶ月だったのでした。
くぅ~、どんだけ書きたかったことか


あ、携帯、今日戻ってきました(笑)。早かったー

久留米でイベントってのは3月にもう出てたから、行く気満々でマイルをせっせこ貯めてたの。1月の久留米と2月の小樽でスッカラカンになっちゃってたからね(笑)。
またあっちこっちからかき集めて、なんとかギリギリ間に合った



イベント終わった翌日に帰る予定だったんだけど、なんとその日は羽田帰着便のみマイルが使えないって



なので、“行きは飛行機で、帰りは新幹線?”とか、“他の空港で降りて新幹線?”とか、散々考えた挙げ句、普通に延泊って手段に落ち着きました。どう考えても宿泊費のが安い。
そうなると、余分な1日はどう過ごしたら良いのか...。で、“そうだ


コロプラは位置登録のゲームなんだけど、大体市町村毎に地域が区切られてるのね。その地域全部回って位置登録するのが制覇。これが中々大変なんだわ。私なんか、まだ1県も制覇してなかったんだよ。
制覇ついでにコロプラ土産(携帯の中だけのバーチャル土産)も全部買ってこようって決めて、もうウキウキ

でもそこからが大変で、まず地図を買わないと。九州の地図なんてこの先使わなそうだし、100均で買いたかったのよ。でも置いてあるのは関東のばっかり。お店の人に聞いたら、昔は置いてたそうなんだけど、今は置いてないんだって。需要ないのかねぇ。しかも取り寄せもしてくれなかった

仕事が忙しくて本屋にも中々行けなかったんだけど、なんとか地図購入。800円もした

その地図と、コロプラ地図(ガイドブックの付録)を照らし合わせて、地域の確認。それからお土産取得場所をチェックして地図に○印。お土産も、物によっては半径1km以内の狭い範囲でしか取れないからさぁ。
次に、行動予定を立てなきゃいけないんだけど、なんせイベントがあるから、初日は最悪18時には久留米のホテルにチェックインしたかったのね。でも福岡の交通事情が分からず

2日目は久留米でノンビリ過ごす予定にしてたの。でも新幹線開通したし、乗りたくなっちゃって


そこでヒラメキ




すぐにメールして会う約束を取り付けて、新幹線の予約




残るは3日目と4日目。これが一番大変だった


で、色々調べてたら、キャリスト(コロプラ内のゲーム。ちなみに私は、コロニナ、キャリスト、きらマ、シルクロ、温泉、キティをやってます。って全部(笑))で、福岡の飯塚地域が土地力9


あとはどういう経路にするかが問題で、車移動の時間は全く分からないから、彼氏んちに地図を持ち込んで“この距離だと何分くらいかかるのか”って彼氏に計算してもらいました(笑)。何cmが何kmで何分かかるとか、考えるの面倒くさい(笑)。彼氏はね、ゴルフとか山登りでよくやってるから。
これでどうにかプランが立ったけど、行くとことお土産買う場所が多すぎる




それに今回は、キャリストで他人様のキャラも預かってたから、絶対取りこぼしたくなかったの。
あとは時間との勝負

こんな感じで、悩みに悩んだ1ヶ月だったのでした。
先日はコロ内でのメッセ、どうもでした。
親戚が久留米に多いので行く機会は多いのですが、いつも高速使うので一般道はなかなか時間がわからなかったんですよ~。
今日の記事、すご~くタイムリーでビックリしました。
昨日、まさしく福岡県制覇したところなんです。
自県とはいえなかなか全部廻れませんよね~。
たまたま他の用事に使う為に青春18きっぷを買っていたので、その残りを使ってスタンプ押してきました。
福岡が全部黄色になった画面…我ながら見てて爽快でした。
次のターゲットは隣の佐賀県制覇です(あと1地域なんです)
あ、続きの記事も楽しみにしてます
実は地図、本気でひろこさんに頼んでしまおうか悩んだんですよ~。
さすがに図々しいかと思って、やめました
車での所要時間、とっても参考になりました
ありがとうございます
あの時点ではレンタカーも宿の予約もまだだったんです
ひろこさんのお陰でプランが立ったって言っても過言じゃないです
あそこまで高速が通ってたら、高速使いますよねー。
変な質問でスイマセンでした
ひろこさん、福岡制覇ですか
おめでとうございます
私も神奈川はまだなんです
あと3つなんですが、全部○○駅周辺で、“いかない
福岡が初制覇で、あの県マークが金色になったのを見てニヤニヤしちゃいました
佐賀なら近そうだし、2つめも間もなくですかね
私は2つめは遠いなぁ~...
続きはますますコロプラ色が強くなりますよ(笑)