仕事場でガラケー仲間だったオバサンが、とうとうスマホに変えるんだって。
その話の後、私と同年代の仲間が“遥ちゃんもスマホに変えなよー”って言ってきた。いや、前に“ブログで長文打つし”的な説明したじゃないの
。
もちろん今回も、“いや、メール沢山打つし”って言ったのよ。
なのに、“遥ちゃんなら絶対すぐ慣れるって
楽しいよ~。スマホにしちゃいなよ
”って執拗に言ってくる
。しつこい
。
その人はさ、自分はスマホ使いこなせないって思ってたのに、機種変したら全然楽勝だったんだって。“私でも使えたんだから”って誘うのよ
。
私がどんな速度で、どれだけ長い文打ってるか知ってんの?
そりゃ、使ってれば慣れるでしょうよ。でも、今より早く打てるようになるとは到底思えない。
私だってね、スクロールする時とか“スマホなら早いだろうなぁ”とか思うし、他の時にも“スマホなら...”って思うよ。
思うけど。同じ画面を見続けてるんでも、打った字を見て、文字見てって目が行ったり来たりするって事がもう有り得ない。
そんなん数時間もやってたら、目ぇ疲れちゃうよ
。今なら、ほとんど打った字だけ見てりゃあいいんだから。
それに編集だってさ。どんな文でもね、何回も読み直して、切ったり貼ったり表現変えてみたりしてるのね。
ずっと頭ん中で文の組み立てや流れを考えながらな訳で、そういう時にスクロールとかタッチとか、他の動作を入れたくないのよねー。
ガラケーならさ、指を決まったキーに動かすだけじゃん。あ、切ったり貼ったりもスマホのが楽って言われたけど、そこで画面にタッチするかしないかがかなり大きな差なんだなぁ。
今は確かに面倒くさいし、スマホのが断然楽なんだろうけど、そんな事してたら考えてた文章忘れちゃう
。面倒くさい方がいいって事もあるんです。
そういう事も知らないで、何回も誘ってこないでよっ
って、若干イラついてしまって、“絶対スマホにはしないから
”って言い放ってしまった
。ちょっと反省。
でも仲間内との連絡メールやlineしかしない人に、楽勝って言われてもねぇ...
。まぁ世の中にはスマホで長文打ってる人もいるんだろうけども。
それに“楽しいよ~
”って何??
あっ、スマホなんかよりiPadを買い換えたいんだった。忘れてた
。airにしないと、持ち歩くのに不便なんだよね。
相方との打ち合わせに使ったりするからさ。それだって、スマホじゃ画面が小さすぎてダメなんだよね。
どうしても変えなきゃならない必要性が出てくるまで、私はガラケーです。何使おうが、人それぞれでいいじゃない。
って、随分前にも書いた気がする
。なんかもう、ちょっとイライラが抜けなかったのよねー。すいません。
その話の後、私と同年代の仲間が“遥ちゃんもスマホに変えなよー”って言ってきた。いや、前に“ブログで長文打つし”的な説明したじゃないの

もちろん今回も、“いや、メール沢山打つし”って言ったのよ。
なのに、“遥ちゃんなら絶対すぐ慣れるって




その人はさ、自分はスマホ使いこなせないって思ってたのに、機種変したら全然楽勝だったんだって。“私でも使えたんだから”って誘うのよ

私がどんな速度で、どれだけ長い文打ってるか知ってんの?
そりゃ、使ってれば慣れるでしょうよ。でも、今より早く打てるようになるとは到底思えない。
私だってね、スクロールする時とか“スマホなら早いだろうなぁ”とか思うし、他の時にも“スマホなら...”って思うよ。
思うけど。同じ画面を見続けてるんでも、打った字を見て、文字見てって目が行ったり来たりするって事がもう有り得ない。
そんなん数時間もやってたら、目ぇ疲れちゃうよ

それに編集だってさ。どんな文でもね、何回も読み直して、切ったり貼ったり表現変えてみたりしてるのね。
ずっと頭ん中で文の組み立てや流れを考えながらな訳で、そういう時にスクロールとかタッチとか、他の動作を入れたくないのよねー。
ガラケーならさ、指を決まったキーに動かすだけじゃん。あ、切ったり貼ったりもスマホのが楽って言われたけど、そこで画面にタッチするかしないかがかなり大きな差なんだなぁ。
今は確かに面倒くさいし、スマホのが断然楽なんだろうけど、そんな事してたら考えてた文章忘れちゃう

そういう事も知らないで、何回も誘ってこないでよっ

って、若干イラついてしまって、“絶対スマホにはしないから


でも仲間内との連絡メールやlineしかしない人に、楽勝って言われてもねぇ...

それに“楽しいよ~

あっ、スマホなんかよりiPadを買い換えたいんだった。忘れてた

相方との打ち合わせに使ったりするからさ。それだって、スマホじゃ画面が小さすぎてダメなんだよね。
どうしても変えなきゃならない必要性が出てくるまで、私はガラケーです。何使おうが、人それぞれでいいじゃない。
って、随分前にも書いた気がする
