
昨日は料理してきました。物凄い久しぶり
。
昨日作ったのは“根菜の和風グラタン”。ずっと前に蕪とレンコンのグラタンを作ったんだけど、それをアレンジ&簡単(手抜きではない(笑))にしてみました。
今回の具材は、大根、レンコン、ゴボウ、はなびら茸。はなびら茸って初めて使ってみたけど、見た感じはキクラゲみたい。食感はちょっとコリコリしてて、エリンギが薄くなったみたいでした。これは白マイタケでもいいかも。
それらを食べやすい大きさに切って下処理。茹でてもレンジでチンでも、お好きな柔らかさにして下さい。
私は大根は7mm位の厚さでイチョウ切り(厚くてもイチョウ切りでいいのかな?)、ゴボウは笹掻き、レンコンは薄い輪切りを買ってきたんで、それを一口大にしました。はなびら茸は適当に千切って。
ソースは、出来てるホワイトソース、味噌、ゆずの皮。ホワイトソースをのばすのに牛乳を使おうかと思ったら、切れてた
。なので水を使用(苦笑)。
味噌の塩加減にもよるけど、私はホワイトソース280gに対してティースプーン1杯~2杯弱くらい入れたかな~。ま、味見しながら適当にして下さい。
ゆずの皮は卸したんだけど、1/2個位使ったかな?
後は皿にもって、焼いたら仕上げに浅葱を散らして完成です。味付けはソースだけ(笑)。
でも、シンプルだけど美味しかったよ~
。やっぱり私って天才だわ(爆)。
あっ、それだけだとバランス悪そうだから、トマトとハーブのサラダも食べました。それでバランス取れたかは謎。
つうか、取れてないよね
。


昨日作ったのは“根菜の和風グラタン”。ずっと前に蕪とレンコンのグラタンを作ったんだけど、それをアレンジ&簡単(手抜きではない(笑))にしてみました。
今回の具材は、大根、レンコン、ゴボウ、はなびら茸。はなびら茸って初めて使ってみたけど、見た感じはキクラゲみたい。食感はちょっとコリコリしてて、エリンギが薄くなったみたいでした。これは白マイタケでもいいかも。
それらを食べやすい大きさに切って下処理。茹でてもレンジでチンでも、お好きな柔らかさにして下さい。
私は大根は7mm位の厚さでイチョウ切り(厚くてもイチョウ切りでいいのかな?)、ゴボウは笹掻き、レンコンは薄い輪切りを買ってきたんで、それを一口大にしました。はなびら茸は適当に千切って。
ソースは、出来てるホワイトソース、味噌、ゆずの皮。ホワイトソースをのばすのに牛乳を使おうかと思ったら、切れてた

味噌の塩加減にもよるけど、私はホワイトソース280gに対してティースプーン1杯~2杯弱くらい入れたかな~。ま、味見しながら適当にして下さい。
ゆずの皮は卸したんだけど、1/2個位使ったかな?
後は皿にもって、焼いたら仕上げに浅葱を散らして完成です。味付けはソースだけ(笑)。
でも、シンプルだけど美味しかったよ~

あっ、それだけだとバランス悪そうだから、トマトとハーブのサラダも食べました。それでバランス取れたかは謎。
つうか、取れてないよね


私はひそかに遥さんのお料理記事もかなり好きなので嬉しいです
根菜たちは下味つけなくても美味しいんですね。
簡単そうだからやってみようかなぁ
お料理といえばDVDパンフ見ました?
スープは確か会報に載ってましたよね。
両方とも1回作ってみようかな
根菜たちね、下手に味付けしない方が美味しいんじゃないかな~。
ホワイトソースが味噌風味だから、私はそれで十分。
ゆすはね、本当は皮を細かく切ったのを使いたかったの。
ただ浅葱が見れれば分かると思うんだけど、私細かく切れないのよね~
キャベツは百切りが限度だし
行ったスーパーじゃ皮だけとか売ってなくって。
まぁ風味付けだから、好きなようにやってみてね
DVDパンフ、時間なくってまだ見れてないの。
しかも彼氏んちに置いてきちゃった
スープとか会報に載ってたんだ?
作り方が面倒そうだから、料理コーナーはチラ見なのよね
パンフ見て、作れそうなら私もチャレンジしてみようかな。
グラタン美味しいよなぁ。
けど、私のんはスーパーで安売りしてたグラタンやけど・・・ ¥198也
だって今日はライブトークあるから作ってるヒマなかったんやもん・・・
料理が得意なんはフミヤと一緒やなっ♪
何でも作れるもんなぁ、遥かちゃん。
って、事でまた食べさしてなぁ!
美味しいよね~。私も大好き
安売りだっていいじゃん
ははは
私のは簡単手抜きだから、藤井さんとは違うよ~
調味料なんか全然持ってないし。
レシピ見なきゃ作れない物のが多いしね~。
もちろん
食べてもらうのは大歓迎なんで、いつでも来てね