
さて、この画像は何かに引っ掛かるでしょうか?
突然消えたら、引っ掛かったと思ってください(笑)。
という事で今日は相方と一緒に、久々にタッキーを見に行ってきました
。どうやら4年ぶりらしいです。あれからそんなに経つのかぁ(シミジミ)。
久々だっていうのに、私は双眼鏡を忘れてしまった
。生タッキーなんてそうそう見れないのにさ
。でも2階だったけど、演舞場が狭いのと、タッキーのハッキリしてて大きい顔(小声)のおかげで、満足な程度にはわりかしちゃんと見れました
。
さて感想ですが(ネタバレ含む)、久しぶりのタッキーの舞台は前回行った時よりだいぶ良くなってました。前回は初舞台って事で、日々改善してるって感じが見受けられたし。
まぁ今回も相変わらず話がバシバシ飛んでて、ついて行くのが大変だったけどね~
。短い時間にいろんな話を詰め込むから、とっちらかっちゃうのは仕方ないんだろうな。
今回も、1部は日本のいろんな話のいいとこ取り&ショー、2部は義経。
1部は展開について行くのが大変なのと、ショー的な感じが面白くって退屈せずに見れました。前に見た時と大体は同じ話だったけど、どれもあの時よりも洗練されてて見応えあったし。ただしその話を知らなければ、全く何の事だか分からないと思う
。
それから舞台をスクリーンにして、ミニドラマを見るみたいなコーナーがありました。このドラマ内でのストーリーテラーがマッチ。このマッチが衝撃的で、超似合ってないパーマだったの~
。なんだろ、最近は似合わないパーマをかけるのが流行ってんのか?
そのドラマの内容がホラーでさ~。これが怖い
。かなり怖い
。“キャッ”とか言っちゃいそうなのは我慢したけど、いちいちビクッてしちゃったし
。そばの席の子は泣いてたよ~
。相方も耳塞ぐ勢いだった
。
あと歌舞伎コーナーみたいなのがあって、タッキーが舞台上で白塗りとかするの。途中まで化粧を見せてて(その間ジュニアの子達が前でなんかしてる)、タッキーが消えてジュニアの子達の歌舞伎コーナーを見て、次にちゃんとメイクを済ませた女形のタッキーが登場するの。これは前回のなんちゃって女装より断然良かった
で、タッキーの歌舞伎コーナーが終わって1部が終わりかと思いきや、まだ終わんないし。ちょっとしたら、綺麗にメイクを落としたタッキーが出てきてビックリ
。着替えもあるのに、あの早技には驚いたわぁ。
2部の義経も話がだいぶ変わってました。前回は静とのシーンがあったりしたけど、今回は義経、弁慶、伊勢の三郎の三人がメイン。邪魔な話がなくなってスッキリしてました。それに前回滑舌が悪くて辟易した横山もいなかったし
。
話はコミカルなシーンも多くて、所々笑いが起きてました。後半は深刻ムードな芝居になったけど、私は途中でまた寝てしまった
。やたらセリフの無いシーンがあってさ~。暗くて静かなのとかムリだから
。
最後の戦いのシーンでは舞台に雨が降ってたんだけど、何故か着物をはだいて上半身裸のタッキー(笑)。脱ぐ必要性が全く感じられないんだけど(爆)。完璧ファンサービスよね~。確かに、上半身裸で濡れてるタッキーは素晴らしかったです
。
最後の歌謡ショーはなくなってて、出演者の紹介とテーマソング(?)を全員で歌って終わり。歌謡ショーがなくなってて残念だったわぁ。その曲の時、タッキーの手のひらが真っ赤だったの。義経の最後が血まみれ風だったし、落とす時間が取れなかったのかな。それが手話付きな歌だったんで、もう気になって気になって(笑)。
タッキーの舞台はね、個人的には(個人的以外ないけど(笑))光ちゃんの舞台より面白く思うな~。光ちゃんのはストーリーもちゃんとしてるミュージカルだからね。
タッキーのは2部は芝居だけど、1部は何なんだろ?例えばさ、白虎隊の少年達が死ぬシーンをやったかと思ったら、急にタッキーの歌が2曲くらい入ったり、太鼓叩くショーみたいなのが始まったり、また何か芝居が始まったり(あくまで例えなので、実際の順番は違います)。とにかくコロコロいろんな事やるんだよ。
あとどうでもいいんだけど、舞台転換をしてる時にジュニアの子が前で踊ってたのね。一番右端の子が超やる気ねぇ(爆)。どう見てもやる気なくって、相方と大ウケしてました。ジュニアなんていっぱいいるんだから、やる気ないなら他の子と変わればいいのに。
肝心なタッキーの事をあんまり書いてないですが、やっぱりカッコ良かったです
。タッキーいいよタッキー
。

突然消えたら、引っ掛かったと思ってください(笑)。
という事で今日は相方と一緒に、久々にタッキーを見に行ってきました

久々だっていうのに、私は双眼鏡を忘れてしまった



さて感想ですが(ネタバレ含む)、久しぶりのタッキーの舞台は前回行った時よりだいぶ良くなってました。前回は初舞台って事で、日々改善してるって感じが見受けられたし。
まぁ今回も相変わらず話がバシバシ飛んでて、ついて行くのが大変だったけどね~


今回も、1部は日本のいろんな話のいいとこ取り&ショー、2部は義経。
1部は展開について行くのが大変なのと、ショー的な感じが面白くって退屈せずに見れました。前に見た時と大体は同じ話だったけど、どれもあの時よりも洗練されてて見応えあったし。ただしその話を知らなければ、全く何の事だか分からないと思う


それから舞台をスクリーンにして、ミニドラマを見るみたいなコーナーがありました。このドラマ内でのストーリーテラーがマッチ。このマッチが衝撃的で、超似合ってないパーマだったの~



そのドラマの内容がホラーでさ~。これが怖い






あと歌舞伎コーナーみたいなのがあって、タッキーが舞台上で白塗りとかするの。途中まで化粧を見せてて(その間ジュニアの子達が前でなんかしてる)、タッキーが消えてジュニアの子達の歌舞伎コーナーを見て、次にちゃんとメイクを済ませた女形のタッキーが登場するの。これは前回のなんちゃって女装より断然良かった

で、タッキーの歌舞伎コーナーが終わって1部が終わりかと思いきや、まだ終わんないし。ちょっとしたら、綺麗にメイクを落としたタッキーが出てきてビックリ

2部の義経も話がだいぶ変わってました。前回は静とのシーンがあったりしたけど、今回は義経、弁慶、伊勢の三郎の三人がメイン。邪魔な話がなくなってスッキリしてました。それに前回滑舌が悪くて辟易した横山もいなかったし

話はコミカルなシーンも多くて、所々笑いが起きてました。後半は深刻ムードな芝居になったけど、私は途中でまた寝てしまった


最後の戦いのシーンでは舞台に雨が降ってたんだけど、何故か着物をはだいて上半身裸のタッキー(笑)。脱ぐ必要性が全く感じられないんだけど(爆)。完璧ファンサービスよね~。確かに、上半身裸で濡れてるタッキーは素晴らしかったです

最後の歌謡ショーはなくなってて、出演者の紹介とテーマソング(?)を全員で歌って終わり。歌謡ショーがなくなってて残念だったわぁ。その曲の時、タッキーの手のひらが真っ赤だったの。義経の最後が血まみれ風だったし、落とす時間が取れなかったのかな。それが手話付きな歌だったんで、もう気になって気になって(笑)。
タッキーの舞台はね、個人的には(個人的以外ないけど(笑))光ちゃんの舞台より面白く思うな~。光ちゃんのはストーリーもちゃんとしてるミュージカルだからね。
タッキーのは2部は芝居だけど、1部は何なんだろ?例えばさ、白虎隊の少年達が死ぬシーンをやったかと思ったら、急にタッキーの歌が2曲くらい入ったり、太鼓叩くショーみたいなのが始まったり、また何か芝居が始まったり(あくまで例えなので、実際の順番は違います)。とにかくコロコロいろんな事やるんだよ。
あとどうでもいいんだけど、舞台転換をしてる時にジュニアの子が前で踊ってたのね。一番右端の子が超やる気ねぇ(爆)。どう見てもやる気なくって、相方と大ウケしてました。ジュニアなんていっぱいいるんだから、やる気ないなら他の子と変わればいいのに。
肝心なタッキーの事をあんまり書いてないですが、やっぱりカッコ良かったです



また会社でニヤニヤしちゃったじゃーん
そっか~
タッキー、いいのか~。
どーも一癖も二癖もある人が好きになってしまう私なので、美しすぎるタッキーは圏外でした。
舞台ってすごいよね。体調管理も大変そう。
舞台俳優ってほんと尊敬するわ~。
タッキー見たことないな~。
演舞城も東京だけだっけ?
調べてもないけど
確実にキレイなお顔してるから、
目の肥やしになるよね~
でもお顔は大きいのね?(小声)
その1部のいろいろは、説明があったりするの?
パンフには書いてあったりするのかな。
予習してたらより面白いんだろうね。
義経は大河を思い出しただけでもカッコよさそう
でもホラーはイヤだわ
逃げ出さない場所で怖い話なんて聞きたくないですね
光ちゃんといい、タッキーといい、
舞台装置や衣装にお金かけられるし、
豪華な舞台は華やかでいいよね~
なんかいろいろ楽しんでて羨ましいなぁ。
手頃な浮気相手がなかなかいないや~
ニヤニヤは嬉しいけど
タッキーいいよ~
顔が大きくても、整ってるから目の保養にはバッチリ
藤子さんは癖のある人が好きなのか。
せっちゃんは分かる気がするけど、藤井さんも癖ある?
油断するとおむすびになっちゃうとことか?
タッキーの舞台は、早着替えやら立ち回りやらで本当に大変そう。
あれは裏は戦場じゃないかしら。
それを1日2回とか、ほんと凄いよ。
マッチの髪型、ファンだったら絶対泣いてるってくらい変だった
タッキーのも東京だけじゃなかったかな~。
私も調べないけど(笑)
ファンの人は毎年遠征で大変よね。
チケは高いし。
タッキー、生で見ても超いいよ
顔が大きいのは舞台映えするからいいんだけど、足が短い
昭和な体型してるよ。
まぁ着物が似合うからいいのかな。
って、今日はタッキー関連の検索が多いのに暴言を吐いてみた
1部のやつ、多分パンフにも何も書いてないと思う。
今回は買わなかったけど、前回買ったのは写真集みたいだった。
芝居中に説明があったのは、“清姫”くらいかな?
後はまったくなし。
“滝の白糸”?とか、“櫓のお七”一番の見せ場だけやられても、知らなくても楽しいけど“何のこっちゃ?”って感じじゃないかな。
義経はもちろんバッチリだよ
ホラーはねぇ、本当に怖かった
王道中の王道な映像だったんだけどね、“くる”って思っててもやっぱり怖いわぁ
舞台は本当にお金かかってるね~。
さすがチケ代高いし、ジャニーズって感じだよ。
ふふふ、遊びすぎでかなりピンチだけどね
何もない時期は、他で楽しまないとやってらんないわ。
でも浮気しに行ってるのに、最後は藤井さんの話ばっかしてたよ(笑)