goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

沖縄の旅

2014-11-26 19:29:23 | お出かけ(遠く)
今回はウチらにしてはノンビリな旅でした。
トップの画像は、会場前の広場から撮ったやつ。

今回はとにかく行くまでが大変で。チケ取りの為に仕事を休みにしたり、JTBにも久しぶりに行ったり。
JTBの方は一泊でも予約すればオプションツアーの申し込みは出来たらしいんだけど、レンタカーとかその他諸々を考えると自力が面倒くさくなって、結局全部丸投げしちゃった。

しかも1人で決める訳にはいかないから、相方と打ち合わせしなきゃいけないし。行くまでに2~3回は通ったよ。この間の打ち合わせもそう。
割とキッチリ決めてかなきゃ気が済まないのは、性格だからもう仕方ないね

持ってく服も困るしさぁ。スニーカーを散々探してたのも沖縄で車を運転する為。ライブに着ていく服との兼ね合いも考えて、結局ショートブーツにしちゃった。

11/21

羽田に19時に待ち合わせ。
お弁当を買って、機内でご飯&機内販売のアイス。ハーゲンの和栗がさぁ、食べたいのに売ってないんだもん。やっと食べれたわ

23時近くに沖縄到着。やっぱりあつーい



到着口を出たとこ。テンションあがって撮っちゃった(笑)。
そして




念願のゆいレールの正面写真。カッコイイ~
そういえば藤井が“電車みたいなの”って言ってたよ。モノレールです(笑)。

ホテルは“かりゆしアーバン”。これだけは私の意見を通させてもらったの。大通りに面して建ってるから、どこ行くんでも運転が楽なんだ。細い道は絶対に嫌。駅も近いし、あとオプションツアーのバスも停まるんだったから一石二鳥
チェックインしたら、なんと部屋がグレートアップ 角部屋だし、5日間も大きな部屋で過ごせるなんて素敵すぎる~。ウキウキしすぎて、2人して笑いが止まんなかったよ(笑)。

この日は1時すぎくらいに就寝。


11/22

7時起床。眠い
ホテルはもちろん朝食付き。ここのホテルの朝食がまた美味しいんだわ。ふわっふわなフレンチトーストなんかもあって、朝からテンションあがりまくり。モズクも美味しいし、眠気も吹っ飛ぶわ(笑)。

午前中は野暮用を少々して、お昼ご飯。




もちろんここ(笑)。今回行けるか微妙だったけど、野暮用が思ったより早く済んだから助かった。

でも朝食べ過ぎてて全然お腹が空いてない。まぁここは出てくるまで時間がかかるからね。早めに行かないとライブに間に合わなくなっちゃうし。




今回もいつもと同じメニュー。フーチバジューシー(よもぎご飯)、名前忘れた豚汁みたいなの、角煮、モズク、でぃんがく(里芋のきんとん)。
お店のおばちゃんおじちゃんがいなくて、違う人だったのが残念。代替わりでもしたのかな。味は美味しかったけど、前とはちょっと違ってたような。里芋のきんとんは、まるでずんだ。味も舌触りもそっくり。

一旦部屋に戻ってゴロゴロしてから、バスで会場まで。




こんな感じ。ライブのバスツアーって参加したことないから新鮮でした。

ライブ後はホテルでご飯。なんか連泊特典とやらで、夕飯が1食ついてたの ラッキー




タンカンの泡盛サワーを頼んでみました。
こんなレストランで相方と並んでご飯なんて初めてだわ。またもやお腹いっぱい。

さすがに部屋アイスはやめて、部屋で色々。私は外で感想打ち。で、2時すぎに就寝。


11/23

7時半起床。ますます眠い

朝ご飯を控え目にするつもりがやっぱり食べ過ぎ、支度をして出発。この日からレンタカーを借りて観光開始
レンタカーね、ホテルまでお店の人が来てくれるのを頼んどいたの。返却はフロントに鍵を渡すだけでいいんだよ。超楽チン

ただ相変わらず相方が使い物にならん。機械音痴だからナビをいじるのも頼めないし、地図は読めないし、方向音痴だし。停車してる間に全部自分でやらなきゃいけない。地図は暗記してるからおおよそは大丈夫だけどさぁ。
“助手席のクセに役立たずっ”って言ったら、“賑やかし担当だも~ん”だって。それはそれで、笑っちゃって危険運転になるんだけど。案の定2日間ずっと笑いすぎで超疲れた(笑)。笑い声でナビが何か言っても聞こえないし
そうそう、相方ってばまた免許持ってこなかったんだよー。ペーパーだから運転さす気はないけど、何かあったら頼むかもしんないじゃんね。まったくもー。確信犯だろ。

そんなこんなで大騒ぎしながらまず向かったのは




琉球ガラス村。
相方がね、ガラス製品が大好きなの。場所的に毎回行けなくて、今回はどうしても行ってあげたかったんだ。
写真じゃよく分かんないと思うけど、ここの建物は壁も柱も全部ガラスのモザイクで出来てるんだよ。

そして、顔ハメ看板もガラスのモザイク。もちろん撮ってきた(笑)。

ここでは事前にネット予約して、ガラスコップ作りの体験をやってきたよ。1日3回だったので、11時からの回を予約。




工房はこんな感じ。




危ないから、軍手とかでしっかりガード。




係の人が工房の外までコップの元を持ってきて、フーッと膨らまします。写真はウチらの前にいた男の子。子供でも出来ます。

膨らましたやつは係の人が釜でもう一回温めて、それから工房内で椅子に座って、大きなトングみたいのでコップの形に成形。
やってる様子は、1人で参加でも係の人が写真撮ってくれるよ。

出来上がりまでは3日ほどかかるって事で、郵送を頼みました。
同じ送料で他の品も送ってくれるっていうから、普段買えないようなかさばるお土産もついでに買っちゃった。行きでさえキャリーがパンパンだったのに、お土産増えたらキャリーが閉まらなくなっちゃうもんね。

体験やら店内物色やらで時間をかけたのに、一向にお腹が空かない。お昼の予定のお店、ここのすぐ近くだったのよ。
仕方ないから店内をグルグルグルグルして(笑)、それから徒歩でお店まで。歩いて5分もしなかったかな。

行ったお店は




“百美”っていう沖縄そば屋さん。そばだけじゃなくて定食もあるよ。ここは多分ガイドブックには載ってないんじゃないかなぁ。

“1回はそばを食べよう”って、国道331沿いにあるお店を調べてたら出てきたの。国道からちょっと入ったとこ。誰も歩いてないし、空は晴れてるし、歩いてるだけでも沖縄感満載。気持ちよかったー

門をくぐると




また門(笑)。




そしてここの売りのお庭。民家的なお店なの。
靴を脱いであがって、好きな席でって事だったんで、お庭が見えるテーブル席にしました。縁側的なとこでも食べれるんだけど、日差しが凄くてちょっとムリだった
お腹いっぱいだったので、私は百美そばの小、相方はソーキそばの小を注文。






本来ならお肉が二切れなんだけど、小なのでお肉と薩摩揚げでした。

スープはカツオ出汁と豚骨から選べるんだって。それと2人で食べる用に




ピザやーちーってのを注文。沖縄に“ひらやーちー”って沖縄版チヂミみたいな食べ物があって、その生地をピザにしたやつ。
これがべらぼうに美味しかったの。生地はピザのクリスピーくらいの薄さなんだけど、モチモチ感がたまんない。宅配ピザでこれがあったら絶対頼むね。玉ねぎのみじん切りも沢山のってて、多分生のをのせて焼いてるんだよね。モチモチシャキシャキで食感が最高。頼んで大正解

ご飯も済んで再び車に戻って、次に向かったのは奥武島(おうじま)。ガイドブックに天ぷら屋さんが載ってたの。
お腹いっぱいだから天ぷらは要らないけど、せっかくだから島を一周しに行ってみたんだ。

島に渡るとこが坂になってて、海と橋と島っていう景色が最高に綺麗。もちろん運転中だから、写真は撮れなかったです。残念
ここの島はちっちゃいんだけど、観光の人がいっぱい。とにかく路駐だらけで怖かったぁ。ナンバー見た感じだと、レンタカーより地元の人のが多そうだったな。

漁港付近に一旦車を停めて散策。次に島の裏手に進んだら




うーみー
ここでも車を停めて、海岸を散策。砂浜はサンゴが砕かれたやつの粒がかなり粗い感じ。
引き潮だったようで、手前は岩なんだかサンゴの土台だったとこなんだか、ゴツゴツしてたよ。ブーツだけどそこも散策してみた。潮だまりに何かいないか探したけど、何にもいなかった(笑)。

島を一周して、次は具志頭城跡へ。ここは時間がなかったらカットの予定だったんだけど、大丈夫そうだったから行ってみた。
地図を見たら分かるんだけど、行ったり来たりちょっと無駄な動きをしてます(笑)。

ここの城跡に行くのが難儀でねぇ。国道から中に入るのに交差点じゃないし看板もないから、道が分かりづらい。そして曲がったら細い道。怖かったぁ
そしてネットで調べてあまり期待しないで行ったんだけど、何にも無さすぎた。城跡なんだろうけど、戦争犠牲者を弔う場所って感じ。名前のプレートや石碑があったよ。




景色は綺麗でした。




そして何故か高知県。

ここは山の上で、下にも何かあるって事で早々に移動。

でも何かあるとこはネットで写真も見たし“行かなくていいか”ってなって、路駐して海岸を散策。




結構いい感じでしょ?
風が結構強くって、写真の右の方の海から霧みたいのが上がってるの分かるかな?




上のと同じ岩。遠くの方では釣りをしてる人もいました。

これにて観光終わり。会場の駐車場の混み具合が分からなかったので、早めに会場へ。
ちなみにガンガラーの駐車場は少しだけど、向かいのおきなわワールドの駐車場にも停めていいんだったの。
着いてみたら意外にまだ空いてて、全然余裕でした(15時半頃)。

そして眠さがピーク。内緒だけど、コバさんソロは半分以上寝ちゃってた。頑張ったんだけどねー、気付くとね。相方によると、拍手の途中で動きが止まってたりしてたらしい
寝ちゃうほど気持ちの良い音楽だったという事で。コバさん許して

ライブ後、ホテルに戻ってから夕飯。ここで大失敗。調べといたご飯屋さんがどこだか分かんないっ
打ち合わせの時、ガイドブック2冊とiPadと携帯で調べてたのね。多分iPadで調べたとこだと思うんだけど、なんて検索かけたかも覚えてないし、携帯で調べてもそれらしきお店が出てこない。もちろん名前も分からない

時間も遅いし、仕方なくホテルの下のお店でご飯にしました。そこではモズクの天ぷらに薬草の天ぷらにアオサと白身魚の天ぷら...って気づいたら揚げ物ばかり注文してて、美味しかったけど胃もたれがハンパない事になっちゃった
なのでまたもや部屋アイスはおあずけ。代わりに黒ウーロンを買って苦しい夜を過ごしました(笑)。

なんだかんだと1時半頃就寝。


11/24

7時半起床。もうズブズブに眠いよね
この日はようやく学習して、朝ご飯はちょっと控え目に(笑)。
会場の駐車場が空いてる事も分かったので、ちょっとノンビリして、観光を追加する相談をしてから出発。

まず向かったのは、瀬長島。前日に標識で見かけて、行ってみようってなったの。そしたらここが超大当たり




島に渡る橋のとこ。
映ってないけど、家族で遊んでる人や釣りをしてる人がいたよ。

そして逆側は




真ん中に飛行機いるの分かる? そう、この島空港のすぐそばなの。飛行機の窓からも見えるんだよ。
この時点ですでにテンションアゲアゲ。特に飛行機好きな相方はヤバかった。飛行機が飛ぶ度に動きが止まる(笑)。でもまだ島に上陸してないし、ここの砂浜に降りるのはグッと我慢。

まずは島内を一周してみようと進んでいったら、すぐに海






超良くない? 駐車場があったからすぐに停めて散策。引き潮で遠浅だったし、ご覧の通り手前あたりは砂が見えてたから、水をよけながら海をちょっとだけ堪能。もちろんブーツのまま(笑)。
ストッキングさえ履いてなければ、裸足でジャブジャブしたかったぁ。次行く時は絶対ビーチサンダルを持って行くっ

ここの浜にカフェがあったので、ぜんざいを食べてみる事に。沖縄のぜんざいってかき氷なんだよね。1回食べてみたかったんだー




このカフェね、窓ガラスがあるとこと無いとこがあるの。この日は風もなかったし、窓ガラスが無い席で外を眺めながらのぜんざい。外に向かってるカウンターなんだよ。

風がそよそよでさっきの景色見ながらなんて、もう幸せすぎるっ




噂のぜんざい。私が抹茶クリームで、相方が黒蜜きなこ。このボリュームで抹茶クリームは450円。安い 沖縄のご飯屋さんって、安くてボリュームが凄いわ。
ぜんざいのお豆は小豆ではなくて、金時豆。氷の下に隠れてるの。で、なんせぜんざいだから、豆がた~っぷり。山盛り。ビックリしちゃった。またもやお腹いっぱい。




ちょっと飛行機の位置が上手くないけど、カフェの窓から。滑走路から飛び立つとこからカフェの窓で見れるんだよ。飛行機好きにはたまんなそう。私でもテンション上がったよ

それから島内一周。めっちゃ小さい島ですぐに終わっちゃった(笑)。裏側も公園みたくなってて、凄く良さげでした。ちょうどサンセット(笑)が見れるんだって。
次に、さっきのカフェから見えた細い道へ。空港関係施設に続く道で、途中までは行っていいみたい。多分。みんな停めてたし。

そこに行って、相方は飛行機をひたすら激写。私は海に降りてブーツが濡れないギリギリまで行って、水をパシャパシャ。




こんな感じ。もう気分は楽園だよね。1日いてもいいわ。水も透き通ってて凄く綺麗
ちっちゃい何かが泳いでたり、ヤドカリを手に乗せてみたり、砂に空気穴が開いてたからアサリを掘ってみたり。満喫っ。やっぱり泳ぎたかったよぉ。

そうして、島に後ろ髪を引かれまくりながら出発。予定より1時間もオーバーしてしまった
次の予定を1つキャンセルして、その次の目的地は糸満の道の駅。ここでは野菜を見てワーキャーしたりお土産を買ったり。見たこと無い野菜がいっぱいで面白かったわぁ。お昼ご飯も買う予定だったけど、あまり引かれる物がなくて断念。

次に向かったのは




具志川城跡。ネットで見たら凄く良さげだったから。
したっけ、ナビで出てこない。えーーー。仕方なくナビの地図を動かして手動でセッティングして出発。
この道中、凄くのどかで畑と海な景色だったり、ザ沖縄って感じの住宅街を通ったり、雰囲気は最高だったのよ。でも道がとにかく狭いっ 対向車が来たら絶対ムリっ。恐ろしすぎてキャーキャーで大変。なのに横では相方が大はしゃぎで別の意味でキャーキャーだし。まったくもー(笑)。

ようやく到着したらしたで駐車場が無い...。ネットでは20台あるってなってたのにー。仕方ないから、道幅がそこそこある隅っこに停めて、城跡を散策。

ここは割と手つかずな感じで、歩く道も獣道みたいだったよ。そして人が全っ然いなかった(笑)。滞在中に会ったのは2~3人くらいかな。超穴場。




石垣。多分これがメイン。これしか無いもん(笑)。




裏側。真ん中の柵のとこは穴が空いてて、海に通じてるんだって(途中に蓋がしてあって、覗いても見えない)。
その先は多分何かの跡だろうけど、展望台みたくなってました。




真っ正面。




右側




左側

とにかく景色が良すぎてたまんないっ。こんなに景色がいいのに人がいなくて独り占め状態なんて、贅沢すぎるっ。風がちょっと強かったのが残念だったけど、どんだけ眺めてても飽きなかったわぁ。

ここの入ってきてすぐ左手に下に降りれそうな場所があったんだ。行ってみたっけ、崖並みな急斜面で断念。




これが急斜面の写真。わっかんないでしょー(笑)。せっかく撮ったから載せてみた。もっとアウトドアな格好してたら降りてみたかったなー。
これにて観光終了。近くに喜屋武岬ってとこもあったんだけど、途中から“ほんとムリっ”って絶叫しちゃうくらい細い道になったので諦め。あんな道、対向車が来たらどうするんだろ

そこから若干道に迷いつつ会場方面へ。まだお昼を食べてなくて、途中のカフェに立ち寄ってみました。ひめゆりの近くのとこ。




こんなお庭を眺めるテラスで






ランチセットのタコライスとケーキ。
小鳥のさえずりを聞きながらすっかりノンビリモードで、危うくライブを忘れるとこだったわ←大袈裟(笑)。

ライブ後は、高速にのって北谷まで。この日の夕飯は決めてなかったの。なので前回の時に行って美味しかった“おきなわ畑”って居酒屋さんに行くことにしたんだ。

遠いかなって心配だったけど、高速も空いてたし30分もしないで着いちゃった。






写真の色味が変。どうやっても上手く撮れないから諦めちゃった。
頼んだのは、島豆腐のサラダ、モズク、ひらやーちー、人参シリシリー。海ぶどうは食べログのクーポンでタダ。ドリンクはマンゴージュース

どれもこれも美味しくって、やっぱり行って良かったわ。ちゃんとしたひらやーちーを初めて食べたけど、ここのは揚げ焼きっぽいのかな。周りがカリカリで中がモチモチ。超おいしー。具はニラだけっぽかったけど、なんであんな美味しいんだ。あっという間に完食
しかもどれも安いの。サラダなんて、このボリュームで500円しないんだよ こっちなら800円以上は絶対すると思う。
人参シリシリーは人参の炒め物なんだけど、ボリュームありすぎて最後の方はヒーヒー言いながら食べてたわ。これまたお皿に山盛りで450円とかだったかな。その値段ならちょっとだと思うじゃんねー。

翌日はもう早起きしなくていいし、ライブも楽しかったしで、ウチらのテンションが振り切っちゃってて大盛り上がり
一番最悪だったのは、私が一生懸命足の魅力を喋ってたら、相方が“もはや何も分からない”って言った事。“もはや”も何も、今まで一回だって分かった事ないじゃんかっ。これがツボに入っちゃって、そこからは何を言っても2人とも笑いが止まらない。2人でゼーハーと肩で息するくらい笑い転げてたよ。全力疾走するよりハード(笑)。お腹痛かったぁ。
これは寝るまで続いて(ベッドに入ってからも)、もう本当にグッタリすぎたわ。“ウチらは眠さがMAXの時にしか静かにならないね”って結論になりました(笑)。

そこから笑いながらの危険運転で帰って(やっぱりね)、盛り上がりすぎてガソリンを満タンにするのを忘れ、コンビニでブルーシールのアイスを購入してホテルへ。やっと部屋アイス
なんやかんやで2時ごろ就寝。


11/25

でも7時半起床。結局眠い(苦笑)。美味しい朝ご飯も最後なので、存分に食べたよ
それから私だけガソリンを満タンにしに行ったり、荷物を詰めたり。外が暑いってのに、東京の最高気温が12℃って知って2人で大騒ぎ。だって沖縄の最高気温は27℃なんだよ
とてもじゃないけど長袖なんて着れないから、羽田に着いたらトイレで着替える事にしたよ。どうせ下はジーンズだから、上を変えるだけだし。

11時にチェックアウトして、後は帰るばかり。空港で友達たちとバッタリ会って話したりして、帰路につきました。こんなに帰りたくないって思った旅はないわ。5日間の旅は贅沢すぎる。

で、帰ってきたら寒いし雨だし。うもー
今日は幸い休みだったけど、13時頃までベッドから出れなかったよ。グッタリにも程がある(笑)。

どこを取っても物凄く充実した旅だったけど、心残りは海に入れなかった事。次行く時は、絶対海に入ってやるぞー




2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁー\(^-^)/ (フミカ)
2014-11-30 11:40:17
結構、長く行ってたんやね。
フミヤのライブより、沖縄旅行が羨ましいわ(笑)
あたしなんて、今年どこも行ってないわ。お正月の横浜行ったきり……(T_T)

桜井くん並みのスケジュール組みは今回はゆるくしたの?

美味しいもん食べて、お部屋はグレードアップで広々過ごせて幸せやな~(*^^*

明日からもう師走やで。
12月もあちこち飛び回るのかしら\(^-^)/
返信する
>フミカちゃん ()
2014-11-30 15:47:21
そうなの、4泊5日だったんだよー。

ツアーの遠征でもキツいのに、もうカツカツよ(笑)
12月はほとんど予定がないから助かったわ←もう支払い済みって事
あっちこっちには行かないよー。

スケジュールはね、沖縄南部じゃ行くとこあんまなくって。
ライブは中途半端な時間からだしさぁ。
それに会場の駐車場が心配だったんだ。
普段車でなんて行ったことないから、ドキドキしちゃったよ

ほんと、夢のような旅行だったよ
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。