今朝のラジオで言っていた話。
ジュースの自動販売機で募金出来るんだそうだ。
といっても全ての自販機で出来るわけではなく、専用の自販機があるらしい。全国で2000台(?)くらいあるらしいのだけれど、自販機の総数は260万台以上らしいのでまだまだ少数。
この募金が出来る自販機、ジュースの値段はそのままなんだそうだ。
だったらその分普段のジュースの値段を安くしてくれよって思うのは私だけでしょうか?
だいたい、そういう風に集めて募金しなくても、勝手に企業が募金すればいいんじゃないの?24時間募金出来るのがメリットらしいんだけど、どこに何の目的でするんだか分からない募金って何だか嫌だけどなぁ。
それとは別に、10円や20円の募金ボタンが付いている自販機もあるそう。こちらはNPO法人が作った自販機で、仙台市内に2台あるらしい。
月に約5千円くらいは集まるらしいのよね。これはまともな法人だったらいいけど、そのうち胡散臭い法人なんかも出てきそう。
募金って何にどう使われるのか結局見えてこないし、途中でネコババされてるかもしれないと思うとどんな形でもあんまりする気がおきない。
そう思う私が歪みすぎかしら?
ジュースの自動販売機で募金出来るんだそうだ。
といっても全ての自販機で出来るわけではなく、専用の自販機があるらしい。全国で2000台(?)くらいあるらしいのだけれど、自販機の総数は260万台以上らしいのでまだまだ少数。
この募金が出来る自販機、ジュースの値段はそのままなんだそうだ。
だったらその分普段のジュースの値段を安くしてくれよって思うのは私だけでしょうか?
だいたい、そういう風に集めて募金しなくても、勝手に企業が募金すればいいんじゃないの?24時間募金出来るのがメリットらしいんだけど、どこに何の目的でするんだか分からない募金って何だか嫌だけどなぁ。
それとは別に、10円や20円の募金ボタンが付いている自販機もあるそう。こちらはNPO法人が作った自販機で、仙台市内に2台あるらしい。
月に約5千円くらいは集まるらしいのよね。これはまともな法人だったらいいけど、そのうち胡散臭い法人なんかも出てきそう。
募金って何にどう使われるのか結局見えてこないし、途中でネコババされてるかもしれないと思うとどんな形でもあんまりする気がおきない。
そう思う私が歪みすぎかしら?
だけど自販機にはいらないと思う。
募金って気持ちだからやっぱり人がやるべきなんじゃないかなぁ。。
自販機に必要なのはリサイクル返金だと思う。
ペットにしろ缶にしろ、、買ったものを返してるんだから5円くらい返してくれてもいいんじゃないかなぁ。
何か、資源ゴミの空き缶が盗まれるっていうニュースがあったの思い出しちゃった(笑)