goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

米なすのグラタン

2006-09-27 23:59:58 | 料理
あまりにもヘルシオを使ってない事に気付いたので、今日は米なすのグラタンを作りました。

材料
米なす・・・・2個
挽肉・・・・・120gくらい(合挽き)
玉ねぎ・・・・中1個
カラーピーマン・・・3つ(小~中)
白まいたけ・・・1パック
ホワイトソースの缶詰・・・1缶
水または牛乳・・・缶の半分
醤油・・・・・大さじ1弱
塩・コショウ・パン粉・・・適宜

この分量だと4つ作れて尚且つグラタン1人前分のソースがあまります。

作り方
1.米なすはヘタを取り、縦半分に切って丸い部分を少し平らになるように切る。中をくり抜いて水に浸けておく。中身は細かく切っておく。

これが中々難関だったんだけど、包丁で切れ目を入れてギザギザが付いたスプーン(グレープフルーツ食べる時使うやつ)でくり抜きました。貫通しないよう注意。
丸い部分は切らないと安定しないので注意。ちょっと切れば結構安定するので、切りすぎにも注意。

2.野菜を全て粗みじんに切る。

3.玉ねぎを炒めて、色が変わったら挽き肉、肉の色が変わったら野菜類を加えて炒める。

4.塩・コショウを強めに味付けする。

5.ホワイトソースを入れて、水(又は牛乳)も加えて混ぜる。味を見ながら醤油を加える。

この時、火にかけすぎるとどんどん固くなってしまうので、適当に水等を足して下さい。

6.なすに具を詰めてパン粉をふる。

あんまり山のように盛ると、焼いた時に鉄板にあふれます。もちろん私はあふれさせました(笑)。

7.焼いたら出来上がり。

ヘルシオだとどのメニューで焼いたらいいのか分からなかったので、とりあえず低皿でグラタンで焼きました。その後、不安だったのでグリルで5分追加しました。それでも、ヘタのあたりは半生っぽかったので適当にやって下さい(汗)。

という事で、今日もかなり、いや天才的に美味しく出来ましたv(^-^)v。でた!自画自賛(笑)。でも本当に美味しくって、4つ作って2個ずつ食べちゃったもんね。

ソースがまだ余ってるので、明日はトマトグラタンにしようと思います。



post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。