
写真は本題とは全く関係ありません。カレー繋がりで載せてみました(笑)。
この間ロイホに行ったらこれがあったの。“夏のおすすめ”って、もう冬なんですが
。
ロイホでカレーは食べなかったけど、その日の夜ご飯にカレーを作りました
。ほんとはビーフシチューの予定だったんだけど、具が多すぎてルーが足りなくなり
、途中でカレーに変更になっちゃった
。
今回のテーマは“和”だったので、野菜は人参、ジャガイモ、ネギ、レンコン、水菜、きのこ。きのこは(私の)定番な舞茸と、初めて見た“信州おうぎ茸”っていう“舞茸がおっきくなっちゃいました”みたいなやつ。
これの何が“好きじゃない”かというと、私は全部好き
。彼氏がね、レンコン、水菜、きのこが好きじゃないのよ。入れた野菜ほとんどじゃーん。イジメだ
。
なんかね、味がしないのが好きじゃないみたい。というか“何が美味しいのか分からない”んだって。だから椎茸は好きみたい。私は逆に、椎茸使うと椎茸味にしかならないから、あんま使わないんだ。ことごとく逆
。
それで“和”って事で、味噌も入れました。これは隠し味ではなく、食べてほんのり“味噌”って分かるくらい。しょっぱくならないギリギリまで入れてみた。ルー一箱に大さじ1くらいかなぁ。
あと、最近彼氏がハマってるエノキのエキス。NHKでやってたらしいんだけど、エノキを煮詰めてミキサーにかけたやつが冷凍保存してあるの。何に入れても美味しくなるみたいよ。彼氏は納豆に入れるのが好きみたい。それを3片。
そうして出来た“好きじゃないカレー”は、大好評でした
。
レンコンね、薄切りの水煮のを1袋全部使ったの。だから山盛りだったんだけど、“これなら食べられる
”だって。嫌いな野菜食べさすのって大変だわぁ(笑)。
この間ロイホに行ったらこれがあったの。“夏のおすすめ”って、もう冬なんですが

ロイホでカレーは食べなかったけど、その日の夜ご飯にカレーを作りました




今回のテーマは“和”だったので、野菜は人参、ジャガイモ、ネギ、レンコン、水菜、きのこ。きのこは(私の)定番な舞茸と、初めて見た“信州おうぎ茸”っていう“舞茸がおっきくなっちゃいました”みたいなやつ。
これの何が“好きじゃない”かというと、私は全部好き


なんかね、味がしないのが好きじゃないみたい。というか“何が美味しいのか分からない”んだって。だから椎茸は好きみたい。私は逆に、椎茸使うと椎茸味にしかならないから、あんま使わないんだ。ことごとく逆

それで“和”って事で、味噌も入れました。これは隠し味ではなく、食べてほんのり“味噌”って分かるくらい。しょっぱくならないギリギリまで入れてみた。ルー一箱に大さじ1くらいかなぁ。
あと、最近彼氏がハマってるエノキのエキス。NHKでやってたらしいんだけど、エノキを煮詰めてミキサーにかけたやつが冷凍保存してあるの。何に入れても美味しくなるみたいよ。彼氏は納豆に入れるのが好きみたい。それを3片。
そうして出来た“好きじゃないカレー”は、大好評でした

レンコンね、薄切りの水煮のを1袋全部使ったの。だから山盛りだったんだけど、“これなら食べられる
