
まず、発端は渋公の終演後。
この前にも書いたけど、“金沢行こうかと思ったんだけど、あれじゃ行かないわ
”って言ったのが、“チケあるよー。このままじゃ空席だよー”という悪魔な囁きに惑わされ、しかも席もそれなりで、“えー、マジでー
。行かないってば
”とか言いつつ行く事に。
だって、あの席が空席なんてもったいなかったんだもん。飛行機はマイルで予約出来るギリギリの日だったし。地方だから宿も安いし。
いや、私が意志薄弱なだけなんですが...
。
急遽だったのと“どうしても行きたい
”ってほどでもなかったので、観光場所も調べず。金沢といえば兼六園と金沢城くらいしか知らないのよね。
で、それくらいは行けるだろうって高を括ってたら、そんな時間はこれっぽっちもなく。ガーン
。飛行機の時間失敗した
。兼六園はともかく、金沢城にすら行けないなんてっ
。
“観光出来ないしー
”ってグダグダで支度してたら、飛行機に間に合わない時間になっちゃった
。それはダメ。それに乗らなきゃライブに間に合わないっ
。
慌ててサービスデスクみたいなとこに電話して、一応伝言をしてくれるって言ってくれたけど、乗れるかどうかは検査場の係員次第だって。ひ~
。
空港に着いて猛ダッシュ
で検査場まで。遠い
遠すぎるっ
。エスカレーター何本あるんだよ
。
本気でゼーゼーしながら係員さんに言って、“今回は特別ですよ”ってなんとか入れてもらいました。これが出発12分前くらいかな。係員さんありがとうございました
。ほんとに心からお詫びします
。
乗り場は目の前で、まだ他のお客が乗ってるとこだったから、多大な迷惑までいかなかったのが不幸中の幸い。ちゃんと時間は調べないといけないね。猛省してます
。
そして爆睡で小松空港まで。今回のクラシックチャンネルは、どれも選曲が良かったわ
。
小松空港からはバスで金沢駅まで。道中は海が見えたりして、いい感じにのどかでした。
気流の関係で飛行機の到着が遅れて、金沢駅には15時20分くらいに着いたのかなぁ。そこからご飯探し。朝からほとんど食べてない
。ライブ中にお腹鳴っちゃう
。
時間がないので駅のコンコースをウロウロ歩きながら探してみたけど、ご当地っぽい食べ物がない
。観光が出来ないなら、せめて食べ物だけでも食べたいよー。
で、見つけたのが駅の待合室にある“加賀白山そば”っていう立ち食いそば屋さん。“金沢うどん”ってのがあったので、それの天ぷらうどんを頼んでみました。立ち食いそば屋も初体験。

これがそのうどん。後から調べてみたけど、“金沢うどん”ってのがどういう物なのかサッパリ分からず
。本当にご当地物だったんだろうか?
ナルトの形状と麩がご当地っぽいのかなぁ。
味はというと、しょっぱさは無くてダシで甘め。天ぷらの油と相まって、めちゃくちゃウマーイ
。スープを全部飲みたくなるくらい旨かった
。
麺は平べったいタイプで、食べやすい固さ。うどんはあんまり好きじゃないけど、ここのは超好みだったよ
。食べ物で外さないジンクスはまだ健在だわ
。
初立ち食いそば屋だったけど、大荷物で食べにくいことこの上なく
。早々に断念して、カウンター席(5席あった)に移動して食べました。
頼んですぐ出てきたのに、超アツアツ。時間ないのに猫舌だから悪戦苦闘
。
一番上の写真は金沢駅前。みんな写真撮ってたけど、これは何だろう??
それが終わって、ホテルにチェックイン。身支度をしてから、タクにて会場へ。運転手さんが裏道を通ってくれたおかげでスイスイと、値段も安めで到着出来たんだ。
途中金沢城と兼六園の横を通過して、運転手さんに“この石垣って...”って質問(笑)。運転手さんが分かるワケないっつーの。目の前に石垣があるのにジックリ見れないなんて
。

一応タクの中から撮った石垣のある風景。ちょうど信号待ちで撮れたの。これが精一杯でした
。
会場には16時20分すぎに到着できたかな。
ライブが終わって、今回はお見送りせずに再び駅へ。行きに1人でタクっちゃったし、帰りは友達と割り勘してもらったんだ。ちょっとでも交通費浮かさないと。往復タクれるほどセレブじゃないし(笑)。
帰り道も窓に張り付くように石垣をガン見(笑)。ライトアップされてたんだよー。カッコ良かったなぁ。ちぇー
。
友達とは駅前で別れて、1人でブラブラ。夕飯食べるとこ探さないと。もちろんご当地物狙い。
1件目に目をつけた居酒屋さんには“満席です”って断られ、2件目にちょっと高級そうな居酒屋さんへ。メニューが外に出てないから、入る前にお財布の中身確認しちゃった(笑)。
“台場”っていう居酒屋さんで、店内も高級っぽかったよ。でも値段はちょっと高い程度だったので一安心。
ここでは、加賀野菜と地物野菜の天ぷらと、ネギ焼き串と、芋の焼き串と、加賀れんこん蓮蒸しってのを頼みました。
もうね、石川県は魚介類が食べれないととても残念ね
。
加賀野菜の天ぷら、れんこんとカブがあったの。どっちも天ぷらでは初体験
。そしてどっちも美味ーっ
。1人で悶絶(笑)。
カブは程良くシットリで甘くて美味しいし、れんこんは最初なんだか分からなかったよ。芋かと思っちゃった。甘くてホクホクで、今まで食べたれんこんの味では全然なかったの
れんこんの天ぷらが単品であったら、絶対頼んだな。“いつかまた金沢に来れたら絶対食べたい
”って思ったくらい美味しかったよ
。
れんこん蓮蒸しって、れんこんと蓮って同じだよねぇ。だかられんこんが葉っぱに包まれて蒸されてるのかと思ったら、全然違いました。
れんこんのすりおろしみたいなお団子状のやつに餡がかかってて、上にワサビが鎮座してた。まさかのワサビっ
。
ワサビは丁寧に取り除いて食べたけど、これはまぁ普通にれんこん味(笑)。美味しかったけどね。
そしてお椀の一番下には座布団のように何かが下敷きに...。一口食べて“ひー
”ってなっちゃった。なんかの魚の切り身だったよ
。野菜だから安心して頼んだのにぃ
。
でもちゃんと完食しました。お腹パンパン。山ぶどうみつサワーって美味しいサワーにも大満足
。
帰りにコンビニに寄って、後はひたすら暇
。時間があるから感想を打ってみたものの、記憶力の低下が著しく
。
途中で放棄して、2回もお風呂に入っちゃった(笑)。今回はバブチーノのラベンダーを入れてみたんだ。ちっちゃいお風呂でも満喫。入浴剤って重要だよねー。
1時半過ぎに就寝。
5日は6時頃起床。起きれるか心配だったけど、寒くて目が覚めた
。部屋の暖房、ちゃんとつけてたんだけどなぁ。
いくらなんでも早いから頑張って二度寝したけど、あんまり質の良い睡眠ではなかったな
。どうにも寒くて仕方ないから、シャワーであったまって、支度して、サクサクっとチェックアウト。もうね、昨日の失敗が相当トラウマ
。早め早めに行動しないと
。
駅の喫茶店でご飯を食べて、バス出発の15分前にはバス停に到着。したっけ、物凄い列
。出遅れたか
。
まぁバスは2台くるから大丈夫だし、私はギリギリ1台目に乗れたんだ。そしたら、バスの通路を挟んだ隣が知り合いさんだった(笑)。
空港ではお土産を選んだり、知り合いさんとそのお友達さんと一緒にいてもらって、退屈せずに過ごせました。空港のお土産屋さんは、他と違って和菓子が凄く多かったよ。
そして、あの人達ご一行とも会えました。ラッキーだったけど、遠巻きに見てたけど、そこにいるってだけで手汗がっ
。コートで手を拭きすぎて、生地がテカっちゃうかと思ったわ(笑)。あぁ、思い出しただけで手汗が(笑)。
さらにラッキーな事に、私の乗る飛行機が遅れててさ。結構長い間見物出来ました。
あちらの飛行機のが先に飛ぶはずだったのに、結局こっちが先になっちゃって、それは残念だったけど。最後までお見送りしたかったな。
そしてどうでもいい話ですが、今ツアーでは有賀っちとも松本さんとも挨拶出来てないんだよねー
。昨年はあんなに挨拶出来たのに。
今日はチャンスだったけど、ファンの人達がいるとなんか勝手に気まずくって
。あの人がいると更に気まずい気分
。ムリ。有賀っちとは何回か目が合ったんだけどねぇ。ヘタレすぎて挨拶できませんでした
。無念
。
羽田には相当遅れて到着。ご一行のお出迎えが出来なくもなかったけど、そんなのした事ないし、そんなことより(←そんなことより?)自分の予定が優先。
急いで帰って洗濯をして、彼氏のお見舞いに行ったのでした。
もう最初から最後までバッタバタ。ライブ始まってからも“ここ、金沢なんだよねぇ?”って思っちゃうくらい実感のない遠征でした。出足のバタバタは自業自得なんだけどさ
。あぁ、反省
。
次があったら、絶対リベンジ
観光してやる
この前にも書いたけど、“金沢行こうかと思ったんだけど、あれじゃ行かないわ



だって、あの席が空席なんてもったいなかったんだもん。飛行機はマイルで予約出来るギリギリの日だったし。地方だから宿も安いし。
いや、私が意志薄弱なだけなんですが...

急遽だったのと“どうしても行きたい

で、それくらいは行けるだろうって高を括ってたら、そんな時間はこれっぽっちもなく。ガーン



“観光出来ないしー



慌ててサービスデスクみたいなとこに電話して、一応伝言をしてくれるって言ってくれたけど、乗れるかどうかは検査場の係員次第だって。ひ~

空港に着いて猛ダッシュ




本気でゼーゼーしながら係員さんに言って、“今回は特別ですよ”ってなんとか入れてもらいました。これが出発12分前くらいかな。係員さんありがとうございました


乗り場は目の前で、まだ他のお客が乗ってるとこだったから、多大な迷惑までいかなかったのが不幸中の幸い。ちゃんと時間は調べないといけないね。猛省してます

そして爆睡で小松空港まで。今回のクラシックチャンネルは、どれも選曲が良かったわ

小松空港からはバスで金沢駅まで。道中は海が見えたりして、いい感じにのどかでした。
気流の関係で飛行機の到着が遅れて、金沢駅には15時20分くらいに着いたのかなぁ。そこからご飯探し。朝からほとんど食べてない


時間がないので駅のコンコースをウロウロ歩きながら探してみたけど、ご当地っぽい食べ物がない

で、見つけたのが駅の待合室にある“加賀白山そば”っていう立ち食いそば屋さん。“金沢うどん”ってのがあったので、それの天ぷらうどんを頼んでみました。立ち食いそば屋も初体験。

これがそのうどん。後から調べてみたけど、“金沢うどん”ってのがどういう物なのかサッパリ分からず

ナルトの形状と麩がご当地っぽいのかなぁ。
味はというと、しょっぱさは無くてダシで甘め。天ぷらの油と相まって、めちゃくちゃウマーイ


麺は平べったいタイプで、食べやすい固さ。うどんはあんまり好きじゃないけど、ここのは超好みだったよ


初立ち食いそば屋だったけど、大荷物で食べにくいことこの上なく

頼んですぐ出てきたのに、超アツアツ。時間ないのに猫舌だから悪戦苦闘


一番上の写真は金沢駅前。みんな写真撮ってたけど、これは何だろう??
それが終わって、ホテルにチェックイン。身支度をしてから、タクにて会場へ。運転手さんが裏道を通ってくれたおかげでスイスイと、値段も安めで到着出来たんだ。
途中金沢城と兼六園の横を通過して、運転手さんに“この石垣って...”って質問(笑)。運転手さんが分かるワケないっつーの。目の前に石垣があるのにジックリ見れないなんて


一応タクの中から撮った石垣のある風景。ちょうど信号待ちで撮れたの。これが精一杯でした

会場には16時20分すぎに到着できたかな。
ライブが終わって、今回はお見送りせずに再び駅へ。行きに1人でタクっちゃったし、帰りは友達と割り勘してもらったんだ。ちょっとでも交通費浮かさないと。往復タクれるほどセレブじゃないし(笑)。
帰り道も窓に張り付くように石垣をガン見(笑)。ライトアップされてたんだよー。カッコ良かったなぁ。ちぇー

友達とは駅前で別れて、1人でブラブラ。夕飯食べるとこ探さないと。もちろんご当地物狙い。
1件目に目をつけた居酒屋さんには“満席です”って断られ、2件目にちょっと高級そうな居酒屋さんへ。メニューが外に出てないから、入る前にお財布の中身確認しちゃった(笑)。
“台場”っていう居酒屋さんで、店内も高級っぽかったよ。でも値段はちょっと高い程度だったので一安心。
ここでは、加賀野菜と地物野菜の天ぷらと、ネギ焼き串と、芋の焼き串と、加賀れんこん蓮蒸しってのを頼みました。
もうね、石川県は魚介類が食べれないととても残念ね

加賀野菜の天ぷら、れんこんとカブがあったの。どっちも天ぷらでは初体験


カブは程良くシットリで甘くて美味しいし、れんこんは最初なんだか分からなかったよ。芋かと思っちゃった。甘くてホクホクで、今まで食べたれんこんの味では全然なかったの



れんこん蓮蒸しって、れんこんと蓮って同じだよねぇ。だかられんこんが葉っぱに包まれて蒸されてるのかと思ったら、全然違いました。
れんこんのすりおろしみたいなお団子状のやつに餡がかかってて、上にワサビが鎮座してた。まさかのワサビっ

ワサビは丁寧に取り除いて食べたけど、これはまぁ普通にれんこん味(笑)。美味しかったけどね。
そしてお椀の一番下には座布団のように何かが下敷きに...。一口食べて“ひー



でもちゃんと完食しました。お腹パンパン。山ぶどうみつサワーって美味しいサワーにも大満足

帰りにコンビニに寄って、後はひたすら暇


途中で放棄して、2回もお風呂に入っちゃった(笑)。今回はバブチーノのラベンダーを入れてみたんだ。ちっちゃいお風呂でも満喫。入浴剤って重要だよねー。
1時半過ぎに就寝。
5日は6時頃起床。起きれるか心配だったけど、寒くて目が覚めた

いくらなんでも早いから頑張って二度寝したけど、あんまり質の良い睡眠ではなかったな



駅の喫茶店でご飯を食べて、バス出発の15分前にはバス停に到着。したっけ、物凄い列


まぁバスは2台くるから大丈夫だし、私はギリギリ1台目に乗れたんだ。そしたら、バスの通路を挟んだ隣が知り合いさんだった(笑)。
空港ではお土産を選んだり、知り合いさんとそのお友達さんと一緒にいてもらって、退屈せずに過ごせました。空港のお土産屋さんは、他と違って和菓子が凄く多かったよ。
そして、あの人達ご一行とも会えました。ラッキーだったけど、遠巻きに見てたけど、そこにいるってだけで手汗がっ

さらにラッキーな事に、私の乗る飛行機が遅れててさ。結構長い間見物出来ました。
あちらの飛行機のが先に飛ぶはずだったのに、結局こっちが先になっちゃって、それは残念だったけど。最後までお見送りしたかったな。
そしてどうでもいい話ですが、今ツアーでは有賀っちとも松本さんとも挨拶出来てないんだよねー

今日はチャンスだったけど、ファンの人達がいるとなんか勝手に気まずくって




羽田には相当遅れて到着。ご一行のお出迎えが出来なくもなかったけど、そんなのした事ないし、そんなことより(←そんなことより?)自分の予定が優先。
急いで帰って洗濯をして、彼氏のお見舞いに行ったのでした。
もう最初から最後までバッタバタ。ライブ始まってからも“ここ、金沢なんだよねぇ?”って思っちゃうくらい実感のない遠征でした。出足のバタバタは自業自得なんだけどさ



次があったら、絶対リベンジ

