昨日はゴールド&ツアー最終日!!
後半に入って席運ゼロって感じでしたが、最後の最後で良席でした!なんと1階9列ピアノ前!!自力チケで終日がこんなに良かったのなんて初めて~(T▽T)。ありがとうFF!
始まるまでは、“9列でも思ったより遠いんだろうなぁ”とマイナスイメージだったのですが、そこはさすが一桁。肉眼でもバッチリイケるじゃない!
って感じで始まった“ソリティア”。
あぁもう出だしから渋谷とは全然違うわ。声もよく出てるし伸びてるし、“何で昨日とこうも違うの!”ってムカついたくらい(笑)。
最後だしステルスも堪能したかったんだけど、そんな余裕は全くありませんでした。だってそこでフミヤ氏が踊ってるんだも~ん!
しかもいい足してたのよ。最初は双眼鏡で見てたんだけどね、近すぎて顔のドアップになっちゃうのよ。だから肉眼で足だけず~っとガン見してました(笑)。
“FACES”では、いつもの決めの指差しは正面じゃなくて、会場のアチコチに向かってしてました。
その度に右から“キャーッ!”左から“キャーッ!”上から“キャーッ!”ってなってて面白かった~。会場のテンションもさすが終日って感じ(笑)。
“ロリータ”では、音が凄かった~。スピーカー近くだったから、いつも以上にズンズンきてて、足をガン見しながら棒立ちになっちゃった(笑)。
最初のMCでは、フミヤ氏がちょっと横を向くと“キャーッ!”って(笑)。それこそ右見ても左見てもフラッチ振って“キャーッ”で、一体どんなアイドルなのかと思ったよ(笑)。一瞬みんな“うちわ持ってんじゃないの?”って思ったくらい(笑)。
で、「3階!」“キャーッ”「2階!」“キャーッ”「1階も!」“キャーッ”ってやって(笑)、フミヤ氏も笑っちゃって、「(客席が)宇宙人みたい(笑)」とか「何か分かんないけど深海魚みたい(笑)」って。深海魚ってグロくない?出来たら“熱帯魚”あたりでお願いしたいんですけど(笑)。
したら2列目の子が双眼鏡使ってたらしく「お前2列目で双眼鏡使うなよ~。それ逆にしてみ。遠~くなって3階の気分が分かるから」って。で3階を見上げて「ねっ!」って言ってました。
MC自体はよく覚えてないんだけど、“最後で”“最後の”って最後って3連続で言ってたなぁ。そんなに“最後”って言われると寂しいじゃん。
で、「ラブソングを歌います」って“君になる”へ。
“笑っても 歌っても”って出だしは順調だったのに、その後すぐに間違えちゃったの~!今までこの曲で間違えた事なかったのに!
フミヤ氏が「間違えたっ!」って曲止めて「最後まで間違えちゃった~」って嘆いたんだけど、すかさず佐橋さんが“禁じられた遊び”をポロポロと弾いたの。
フミヤ氏もそれに乗っかって、崩れながら“神様!”ってお祈りポーズ(笑)。
「リーダーありがとう」って立ち直って(?)、「こういう時は次の曲に行こう」って言ったんだけど、会場から“え~っ”って言われて「やっぱりちゃんと歌おう」って“君になる”へ。
昨日はやっぱり“あぁぁぁぁ”はダメでした。私が行った限りでは、ちゃんと歌えたのは大宮2日目だけだったな~。
でも、喉の調子は良くって、“星空”はバッチリ。サビも凄いよく声が伸びてました。
“蒼い耳”も、前日のビリビリが嘘みたいにバッチリでした。嬉しいけどちょっと複雑(苦笑)。
けど、吐息まじりは少なくて、吐息だけなら渋谷のが良かったかも。あくまでも“吐息だけ”だけどね。
“トワイライト”はあんまり記憶にないなぁ。やっぱり声が伸びてて良かったってのと、よく動いてたってのしか覚えてないや。
ここまでは、ほとんどの曲終わりで抱きしめポーズをしてました。最初の1回は“キャー”って思ったんだけど、何回もやられると面白くって。“やる?やる?やった~!”みたく密かにウケてました(笑)。
次のMCも覚えてません。
ここかなぁ。また“今日で最後”って言って、客席から“え~っ!”って言われてたの。したら「そんな事言ったってしゃあないやん」って言って、また“え~っ!”って言われたら“俺だってまだまだやりたい”みたいな事を関西弁で言ってました。お前が言うな~!
後は覚えてないので割愛。
次は「こんな口説き方もあるって歌」とか言ったから“は?”って思ったら、前日に引き続き“君は誰?”。
も~、最後に曲順変更ですか!だったらダメだった市川の後から曲順変えたら良かったのに~。
この曲は左右に来るからね、しっかり“君は誰?”って指差してもらいました(^-^)。周りのみんなもそう思ってるだろうけど、あれは私だから(爆)。みんながそう思ってると思うと面白いよね~(笑)。
この曲でハープを吹くのに、ハープをベロンって舐めたり、葉巻みたいにふかす真似をしてました。
って事で次が“INSIDE”でした。
この前奏でのフミヤ氏は、エアーピアノにエアーギターって忙しかった(笑)
鎮守コーナー前にはまた「結界」って線引き。線引いた後に、忍者みたいな手をして「えぃっ!」っていうんだけど、可愛いのよね~。
この曲さぁ、いつから佐橋さんは有賀っちの隣になったの?渋谷もだったけど、2人でコソコソずっと話してるんだよね。気になるっつうの。
MCは「ここからだと(橿原は)近いよね」って言って客席が“近い?”ってザワザワ。前日が渋谷だったしね~。私からしたら十分近いですよ。
あぁどうしよう!本当に覚えてない~!何か「釣り灯籠が、いくつだっけ?300?くらいあって、撮影で点けてもらったんだけど綺麗だった」とか話したんだけど、その時に有賀っちが“撮影?”みたいにエラい反応してたの。って、私は有賀っちしか見てないのかよっ!(汗)。
後は、“祭りを盛り上げる為に歌を作った”みたいな事を言ってたかな。
あぁ、伊勢神宮の話で、賽銭箱までは各国の大統領が行けて、次の扉までは日本の総理大臣、扉の中は皇族の方々、最後の部屋の中は天皇陛下しか入れないって言ってて、その最後の方の庭かな?白い石が敷き詰められてるんだって。
フミヤ氏はその石の敷き詰め作業を狙ってるそうなんだけど、佐橋さんに「どうするの?」とか聞かれたら「分かんないんだよね~(笑)。普通の白い石じゃダメだろうし。1人2つでも相当な人数だと思うんだよね。調べときます」みたく言ってんのよ。
肝心の方法が分かんなきゃダメじゃんね。って、この人、前にもこんな事言ってたよね?早く調べなさい。
あと、遷宮の予定表みたいな冊子があるらしくって、沢山の祭りが載ってるんだって。中には誰も見られない祭りってのがあって(しかも結構あるらしい)、「誰も見れないんだよ~。そういうのは夜中みたいな時にやってるんだよ」だって。“夜中みたいな”って、夜中は夜中でしょ(笑)。
この曲は、さすがに最後だったんで、今回は眠らずにシッカリ見てきました。あくびしちゃったけど(笑)。
それにしてもあの人、“鎮守”歌うのにいつからあんなに動くようになったの?一時もジッとしてないんだもん。おかしかった~。
そうそう、結界の線を消すの、いつも歩きながら片足ずつ“ズリズリ”ってして進むじゃない。渋谷は片足だけで“ザーッ”って消してたんだ。
それでまた忍者ポーズで“えぃっ!”
「次はお待ちかね、胸キュンコーナーです」って。“お待ちかね”なんだ(笑)。
フミヤ氏が「皆さん、ハンカチやちり紙(ちりし)の用意...」って言ったんだけど、すかさず客席から“ちりし~!?”って総ツッコミ(爆)。これ、すっごい声揃ってたんだよ!ツッコミであんなに声が揃うって凄いわ(笑)。
佐橋さんは笑いながら何故か頷いてた。おんなじツッコミしたかったのかな?(笑)
けどフミヤ氏は佐橋さんに“この年代は言うよね~”とか同意を求めてて(笑)、「テッシュ」とか言い出すし。何気に「パンテー」とか言って、客席から“は?”って言われて「いや、何でもないです」ってコソコソしてた(笑)。だったら言わなきゃいいのにね~。
今回の胸キュン3曲はどれも秀逸!最高だったわ~。私はまたコッソリ鞄を下に置いて堪能してました。
“地上にない場所”なんて本当に、本っ当に良かったんだよ!今までで昨日が一番良かった!席が良かったんだけど、ドラムの音で椅子までビリビリ振動してたんだもん。
しかも大サビの“ドッパーン”ってドラムも気持ちよく決まって、そりゃあ鳥肌もんでした。
“アナオリ”の照明は前過ぎて堪能出来なかったけど、その代わり本人が良く見えたからいいや。
最後に手を振って下がるでしょ。その時の顔が良かったのよ~。優しい顔してるんだけど、最後に瞼をクッて上げて男前でしたわ。
次のMCでは、メンバー紹介の後ツアーの振り返り。
多分有太さんあたりが「行程表ないの?」って聞いてたんだけど、なくってとりあえず1人ずつ思い出を言うって事に。行程だったら言ってあげたのに~。なんなら日付までバッチリ言えますから。
「じゃあ1人一個ずつね」ってなって「順番どうする?メンバー紹介順?後になるほど大変だよ~」とか言いながら、佐橋さんが「まずはドラ屋敷さんから」って。
したら佐橋さんが「まずはなんでドラ屋敷さんなのか説明しないと」って言って説明。
前に大阪帰りで豪ちゃんが名古屋で降りて“堂本兄弟”出てたって事あったじゃん。その時、みんなは飲みながらテレビ見てたんだって。
で、出てきたと思ったら最初にドラを叩いただけで、あとはタンバリン振ってただけだったから全員で大ウケだったそう。
豪ちゃんは豪ちゃんで“みんな飲んでるんだろうなぁ”って悔しくて電話したらしい(笑)。したら「飲んでるよ~ん♪」(byフミヤ)って言われちゃったんだってさ(笑)。
“よく働く人だ”とか、“職業○○”とか言われて、「で、思い出は?」って聞かれたら「それです」だって(爆)。
ちなみに、その時一緒に出演していた高見沢さんは、なんとツアー最終日だったんだって!打ち上げもせずに名古屋ドームだったらしいよ。かわいそ~。
しかも、番組打ち上げが名古屋名物の手羽先だったらしいんだけど、タカミーは鶏肉が食べられないんだって!!ますますかわいそうな。
したら佐橋さんが、「俺会った事ないけど、あの人はそんな感じな人だと思ってた!あの年でああなら多少はそうじゃないとね~」みたく言って、したらフミヤ氏も「アルフィーはみんないい人だけど、タカミーは我が儘な気がする!(笑)」ってウケてました。
万が一アルフィーファンの方が読まれたら困るんですが、フミヤ氏はタカミーが我が儘かどうかは知らなくて、そんな雰囲気がするって意味で言ってたんですよ。
そんな話をしてたらスタッフから行程表が到着。これが小さい!スタッフパスくらいの大きさなの。
佐橋さんと有太さんに渡されたんだけど、佐橋さん読めない!手を最大に伸ばしてるのに読めないんだもん(笑)。
フミヤ氏が手伝って、「あぁそれくらい、いいね~。初日は神奈川県県民ホール?あぁ、確かに神奈川県県民ホールですね」って。「これは色々(思い出が)ありすぎて言えないですね~」って思い出話は無し。そんな~!それが終日の楽しみなのに~。
そしたらフミヤ氏が「誰が一番遠いかやろう!」って言い出して、急遽老眼測定に。
佐橋さんはやっぱり自分の腕じゃ足りなくて、フミヤ氏がカードを持って測定。有賀っちも同じく。有賀っちなんて1mくらい先だったよ!
有太さんは普通に読めて「まだ全然始まってないね」ってイヤミ気味(?)に言われてました。
豪ちゃんは「メガネかけて?取って?」とかブツブツ言ってて、佐橋さんに「何1人で言ってんの?」って言われてた。
まぁメガネ有りでも無しでも大して老眼じゃありませんでした。
フミヤ氏はどれくらいかなぁ。30~40cmって感じ?その後立ち位置で見たらもっと近くって、佐橋さんが「嘘だ~!近くない?」って突っ込んでた。
けど、それは照明のおかげだったみたいで「(ここ)明るいから」って言ったら、「あぁ、明るさってあるよね」って佐橋さんは納得してました(笑)。
後半に入って席運ゼロって感じでしたが、最後の最後で良席でした!なんと1階9列ピアノ前!!自力チケで終日がこんなに良かったのなんて初めて~(T▽T)。ありがとうFF!
始まるまでは、“9列でも思ったより遠いんだろうなぁ”とマイナスイメージだったのですが、そこはさすが一桁。肉眼でもバッチリイケるじゃない!
って感じで始まった“ソリティア”。
あぁもう出だしから渋谷とは全然違うわ。声もよく出てるし伸びてるし、“何で昨日とこうも違うの!”ってムカついたくらい(笑)。
最後だしステルスも堪能したかったんだけど、そんな余裕は全くありませんでした。だってそこでフミヤ氏が踊ってるんだも~ん!
しかもいい足してたのよ。最初は双眼鏡で見てたんだけどね、近すぎて顔のドアップになっちゃうのよ。だから肉眼で足だけず~っとガン見してました(笑)。
“FACES”では、いつもの決めの指差しは正面じゃなくて、会場のアチコチに向かってしてました。
その度に右から“キャーッ!”左から“キャーッ!”上から“キャーッ!”ってなってて面白かった~。会場のテンションもさすが終日って感じ(笑)。
“ロリータ”では、音が凄かった~。スピーカー近くだったから、いつも以上にズンズンきてて、足をガン見しながら棒立ちになっちゃった(笑)。
最初のMCでは、フミヤ氏がちょっと横を向くと“キャーッ!”って(笑)。それこそ右見ても左見てもフラッチ振って“キャーッ”で、一体どんなアイドルなのかと思ったよ(笑)。一瞬みんな“うちわ持ってんじゃないの?”って思ったくらい(笑)。
で、「3階!」“キャーッ”「2階!」“キャーッ”「1階も!」“キャーッ”ってやって(笑)、フミヤ氏も笑っちゃって、「(客席が)宇宙人みたい(笑)」とか「何か分かんないけど深海魚みたい(笑)」って。深海魚ってグロくない?出来たら“熱帯魚”あたりでお願いしたいんですけど(笑)。
したら2列目の子が双眼鏡使ってたらしく「お前2列目で双眼鏡使うなよ~。それ逆にしてみ。遠~くなって3階の気分が分かるから」って。で3階を見上げて「ねっ!」って言ってました。
MC自体はよく覚えてないんだけど、“最後で”“最後の”って最後って3連続で言ってたなぁ。そんなに“最後”って言われると寂しいじゃん。
で、「ラブソングを歌います」って“君になる”へ。
“笑っても 歌っても”って出だしは順調だったのに、その後すぐに間違えちゃったの~!今までこの曲で間違えた事なかったのに!
フミヤ氏が「間違えたっ!」って曲止めて「最後まで間違えちゃった~」って嘆いたんだけど、すかさず佐橋さんが“禁じられた遊び”をポロポロと弾いたの。
フミヤ氏もそれに乗っかって、崩れながら“神様!”ってお祈りポーズ(笑)。
「リーダーありがとう」って立ち直って(?)、「こういう時は次の曲に行こう」って言ったんだけど、会場から“え~っ”って言われて「やっぱりちゃんと歌おう」って“君になる”へ。
昨日はやっぱり“あぁぁぁぁ”はダメでした。私が行った限りでは、ちゃんと歌えたのは大宮2日目だけだったな~。
でも、喉の調子は良くって、“星空”はバッチリ。サビも凄いよく声が伸びてました。
“蒼い耳”も、前日のビリビリが嘘みたいにバッチリでした。嬉しいけどちょっと複雑(苦笑)。
けど、吐息まじりは少なくて、吐息だけなら渋谷のが良かったかも。あくまでも“吐息だけ”だけどね。
“トワイライト”はあんまり記憶にないなぁ。やっぱり声が伸びてて良かったってのと、よく動いてたってのしか覚えてないや。
ここまでは、ほとんどの曲終わりで抱きしめポーズをしてました。最初の1回は“キャー”って思ったんだけど、何回もやられると面白くって。“やる?やる?やった~!”みたく密かにウケてました(笑)。
次のMCも覚えてません。
ここかなぁ。また“今日で最後”って言って、客席から“え~っ!”って言われてたの。したら「そんな事言ったってしゃあないやん」って言って、また“え~っ!”って言われたら“俺だってまだまだやりたい”みたいな事を関西弁で言ってました。お前が言うな~!
後は覚えてないので割愛。
次は「こんな口説き方もあるって歌」とか言ったから“は?”って思ったら、前日に引き続き“君は誰?”。
も~、最後に曲順変更ですか!だったらダメだった市川の後から曲順変えたら良かったのに~。
この曲は左右に来るからね、しっかり“君は誰?”って指差してもらいました(^-^)。周りのみんなもそう思ってるだろうけど、あれは私だから(爆)。みんながそう思ってると思うと面白いよね~(笑)。
この曲でハープを吹くのに、ハープをベロンって舐めたり、葉巻みたいにふかす真似をしてました。
って事で次が“INSIDE”でした。
この前奏でのフミヤ氏は、エアーピアノにエアーギターって忙しかった(笑)
鎮守コーナー前にはまた「結界」って線引き。線引いた後に、忍者みたいな手をして「えぃっ!」っていうんだけど、可愛いのよね~。
この曲さぁ、いつから佐橋さんは有賀っちの隣になったの?渋谷もだったけど、2人でコソコソずっと話してるんだよね。気になるっつうの。
MCは「ここからだと(橿原は)近いよね」って言って客席が“近い?”ってザワザワ。前日が渋谷だったしね~。私からしたら十分近いですよ。
あぁどうしよう!本当に覚えてない~!何か「釣り灯籠が、いくつだっけ?300?くらいあって、撮影で点けてもらったんだけど綺麗だった」とか話したんだけど、その時に有賀っちが“撮影?”みたいにエラい反応してたの。って、私は有賀っちしか見てないのかよっ!(汗)。
後は、“祭りを盛り上げる為に歌を作った”みたいな事を言ってたかな。
あぁ、伊勢神宮の話で、賽銭箱までは各国の大統領が行けて、次の扉までは日本の総理大臣、扉の中は皇族の方々、最後の部屋の中は天皇陛下しか入れないって言ってて、その最後の方の庭かな?白い石が敷き詰められてるんだって。
フミヤ氏はその石の敷き詰め作業を狙ってるそうなんだけど、佐橋さんに「どうするの?」とか聞かれたら「分かんないんだよね~(笑)。普通の白い石じゃダメだろうし。1人2つでも相当な人数だと思うんだよね。調べときます」みたく言ってんのよ。
肝心の方法が分かんなきゃダメじゃんね。って、この人、前にもこんな事言ってたよね?早く調べなさい。
あと、遷宮の予定表みたいな冊子があるらしくって、沢山の祭りが載ってるんだって。中には誰も見られない祭りってのがあって(しかも結構あるらしい)、「誰も見れないんだよ~。そういうのは夜中みたいな時にやってるんだよ」だって。“夜中みたいな”って、夜中は夜中でしょ(笑)。
この曲は、さすがに最後だったんで、今回は眠らずにシッカリ見てきました。あくびしちゃったけど(笑)。
それにしてもあの人、“鎮守”歌うのにいつからあんなに動くようになったの?一時もジッとしてないんだもん。おかしかった~。
そうそう、結界の線を消すの、いつも歩きながら片足ずつ“ズリズリ”ってして進むじゃない。渋谷は片足だけで“ザーッ”って消してたんだ。
それでまた忍者ポーズで“えぃっ!”
「次はお待ちかね、胸キュンコーナーです」って。“お待ちかね”なんだ(笑)。
フミヤ氏が「皆さん、ハンカチやちり紙(ちりし)の用意...」って言ったんだけど、すかさず客席から“ちりし~!?”って総ツッコミ(爆)。これ、すっごい声揃ってたんだよ!ツッコミであんなに声が揃うって凄いわ(笑)。
佐橋さんは笑いながら何故か頷いてた。おんなじツッコミしたかったのかな?(笑)
けどフミヤ氏は佐橋さんに“この年代は言うよね~”とか同意を求めてて(笑)、「テッシュ」とか言い出すし。何気に「パンテー」とか言って、客席から“は?”って言われて「いや、何でもないです」ってコソコソしてた(笑)。だったら言わなきゃいいのにね~。
今回の胸キュン3曲はどれも秀逸!最高だったわ~。私はまたコッソリ鞄を下に置いて堪能してました。
“地上にない場所”なんて本当に、本っ当に良かったんだよ!今までで昨日が一番良かった!席が良かったんだけど、ドラムの音で椅子までビリビリ振動してたんだもん。
しかも大サビの“ドッパーン”ってドラムも気持ちよく決まって、そりゃあ鳥肌もんでした。
“アナオリ”の照明は前過ぎて堪能出来なかったけど、その代わり本人が良く見えたからいいや。
最後に手を振って下がるでしょ。その時の顔が良かったのよ~。優しい顔してるんだけど、最後に瞼をクッて上げて男前でしたわ。
次のMCでは、メンバー紹介の後ツアーの振り返り。
多分有太さんあたりが「行程表ないの?」って聞いてたんだけど、なくってとりあえず1人ずつ思い出を言うって事に。行程だったら言ってあげたのに~。なんなら日付までバッチリ言えますから。
「じゃあ1人一個ずつね」ってなって「順番どうする?メンバー紹介順?後になるほど大変だよ~」とか言いながら、佐橋さんが「まずはドラ屋敷さんから」って。
したら佐橋さんが「まずはなんでドラ屋敷さんなのか説明しないと」って言って説明。
前に大阪帰りで豪ちゃんが名古屋で降りて“堂本兄弟”出てたって事あったじゃん。その時、みんなは飲みながらテレビ見てたんだって。
で、出てきたと思ったら最初にドラを叩いただけで、あとはタンバリン振ってただけだったから全員で大ウケだったそう。
豪ちゃんは豪ちゃんで“みんな飲んでるんだろうなぁ”って悔しくて電話したらしい(笑)。したら「飲んでるよ~ん♪」(byフミヤ)って言われちゃったんだってさ(笑)。
“よく働く人だ”とか、“職業○○”とか言われて、「で、思い出は?」って聞かれたら「それです」だって(爆)。
ちなみに、その時一緒に出演していた高見沢さんは、なんとツアー最終日だったんだって!打ち上げもせずに名古屋ドームだったらしいよ。かわいそ~。
しかも、番組打ち上げが名古屋名物の手羽先だったらしいんだけど、タカミーは鶏肉が食べられないんだって!!ますますかわいそうな。
したら佐橋さんが、「俺会った事ないけど、あの人はそんな感じな人だと思ってた!あの年でああなら多少はそうじゃないとね~」みたく言って、したらフミヤ氏も「アルフィーはみんないい人だけど、タカミーは我が儘な気がする!(笑)」ってウケてました。
万が一アルフィーファンの方が読まれたら困るんですが、フミヤ氏はタカミーが我が儘かどうかは知らなくて、そんな雰囲気がするって意味で言ってたんですよ。
そんな話をしてたらスタッフから行程表が到着。これが小さい!スタッフパスくらいの大きさなの。
佐橋さんと有太さんに渡されたんだけど、佐橋さん読めない!手を最大に伸ばしてるのに読めないんだもん(笑)。
フミヤ氏が手伝って、「あぁそれくらい、いいね~。初日は神奈川県県民ホール?あぁ、確かに神奈川県県民ホールですね」って。「これは色々(思い出が)ありすぎて言えないですね~」って思い出話は無し。そんな~!それが終日の楽しみなのに~。
そしたらフミヤ氏が「誰が一番遠いかやろう!」って言い出して、急遽老眼測定に。
佐橋さんはやっぱり自分の腕じゃ足りなくて、フミヤ氏がカードを持って測定。有賀っちも同じく。有賀っちなんて1mくらい先だったよ!
有太さんは普通に読めて「まだ全然始まってないね」ってイヤミ気味(?)に言われてました。
豪ちゃんは「メガネかけて?取って?」とかブツブツ言ってて、佐橋さんに「何1人で言ってんの?」って言われてた。
まぁメガネ有りでも無しでも大して老眼じゃありませんでした。
フミヤ氏はどれくらいかなぁ。30~40cmって感じ?その後立ち位置で見たらもっと近くって、佐橋さんが「嘘だ~!近くない?」って突っ込んでた。
けど、それは照明のおかげだったみたいで「(ここ)明るいから」って言ったら、「あぁ、明るさってあるよね」って佐橋さんは納得してました(笑)。
昨日のあのキャーキャー言う声はほんと面白かったね!現役のアイドルにはまだまだ負けませんな。
2列目で双眼鏡の話の時は「俺も双眼鏡で見よ」って手を丸くして「フムフム」っ会場を見渡してた(笑)可愛い奴だね~(*^_^*)
エアギターとエアピアノは見逃したよ…(涙)
遥ちゃん1個抜けてる~!鎮守の里を赤プリで全国の宮司さんの前で唄った時の話。全員真っ黒なスーツを着た宮司さんの後ろにはやおよろずの神やいっぱいの神様がいて緊張したって言うてたよね~ そりゃ雰囲気がいつもと違うから緊張したやろね。
「ちりし~!?」のツッコミはほんとみんな声が揃ってて面白かった!あそこまで揃うか!?
アナオリは毎回 最後に手を振るじゃない?あれって こっちもつられて振りそうにならない?(笑)
「地上~」はほんま気持ちよかった!すんごい声出てたよね!あの映像も好きなのよね~♪
なんかコメント長くなってきた…f^_^;
それに双眼鏡も!あの手で双眼鏡作ったの可愛かったねぇ。あぁダメだわ~。やっぱりフミカちゃんのが覚えてるじゃん!サンキュー('-^*)/
あの“キャーキャー”はウケたわぁ。あんなの最近ないよね(笑)。メンバー紹介も1人紹介される度に“ヒューッ!”とかなってたし。そん時の有太さんってば“何これ(苦笑)”って面白かった~←書き忘れたから今書いた(笑)。
“ちりし~”は凄かったね!私も普通に突っ込んでたもん(笑)。
“アナオリ”の最後、いつもは振りそうにならないんだけど、この間の射水はヤバかった!でも振っちゃうと居なくなっちゃいそうだから振れない(笑)。
“地上~”の映像いいよね~。毎回本人見ないで映像見てたもん。歌も気持ち良さそうに歌うから最高よね!
そりゃあFF様にも感謝しますわ。毎年毎年酷い席だったけど、今年ばかりは当分文句はいいません。
あとは橿原のチケ次第~(笑)。
私はそれ読ませてもらってそうだった、そうだったって思うだけで。
ありがとうございます!
みんなのキャーキャーは面白かったー。
それが楽しくておかしくて相方とげらげら笑ってた。
そんなことでげらげら笑う私達も充分ヘンだったわ。(笑)
“ちりし~”はほんとにすごかった!
きれいに揃った大合唱ー。
友達にアルフィーのタカミーファンの人がいるんだけど、性格と歌は桜井さんが一番好きって言ってた。
だからって我儘じゃないと思うけど。(笑)
じゃ、何が好きなんだろ。。
やっぱり“ちりし”はポイントだよね!あれ、OFFとかで入れてくんないかな~。ダメかな~。撮ってなきゃ無理だよね~。ステージ脇にちっちゃいカメラならあったんだけどなぁ。
お友達にタカミーファンがいるんだ!私も桜井さん好き♪
けど、お友達は本当にどこが好きなんだろ?やっぱベルばらみたいなビジュかしら。
最終日の良席は羨ましいです~!
私も今回は珍しく席運が良くて、大阪の時、3列目とか5列目とか来てたんですよ♪あのFFから(笑)
それにしても遥さんの記憶力、ほんっとすごいですね!
私が覚えていたことが出尽くしてます♪
胸キュンコーナーの“地上にない場所”はほんと素晴らしかったですね!
なのに、私の隣の2人組みがずっと鞄ゴソゴソしたりペラペラしゃべってて気になってたんだけど、
この曲でトイレに行ったのでびっくりしました。
戻ってきてもゴソゴソペラペラで、見てない聞いてない!フミヤさんがこんなに熱唱してるのにぃ!ヽ(`△´メ)ノ
曲が終わった後、(フミヤさんに)「絶好調や~ん」なんて言ってるので信じられなかったです。
愚痴書いちゃいました、スミマセン。。
え~、だって、ひなさんだって13列目だったんでしょ?全然良席じゃない?
それより!3列と5列だったの?あのFFで?そりゃあ凄いわ!羨ましい~!私なんて数行ってる割には一桁が中々来なくってさぁ...
記憶力って言ってもMCは適当だしね~(^-^;)。
しかも今回は、悪魔なフミカちゃんに直接も言われたし、ブログでもあんな事書かれちゃったし(苦笑)。頑張んなきゃ仕方ない状態にまんまと追い込まれたわぁ。
うわ~、何その2人!最悪(-"-;)。あんなに素晴らしかった“地上~”を邪魔するなんて!!!
注意しちゃったら良かったのに~。優しく下手に出て“もうちょっと小さい声で”とか言ったら大概平気だよ。
な~んて、私はすぐ怒っちゃうから、優しくも下手も成功しなくて、毎回喧嘩腰になっちゃってるんだけどね(^_^;)
ほんと、バラードで喋るヤツっているんだよね~。“あんた何しに来てんの?”って問いただしたいわ。そんなヤツはずっとロビーで喋ってたらいいのに!
“お前に彼の絶好調を語る資格はない!”って言ってやりたい~。