長谷川潤ちゃんが結婚したとか。ビックリしたー
潤ちゃんといえば、前に“いいとも”に出た時に、来日した時関西弁だったって言ってたなぁ。たどたどしい日本語で更に関西弁だったから、みんなに笑われたって。
確かに、外国の人が訛って話すと面白いもんね。
って思ったんだけど、今日考えてて、それってもしかして日本だけなのかなって思ったの。
なんとなくなイメージだけど、日本人がアメリカで訛った英語で話しても、別になんとも思われなそう。イタリアで訛ったイタリア語使っても、スペインで訛ったスペイン語使っても、人種差別的に何か言われる事はあるかもしれないけど、それ自体ではなんとも思われないかも。
なんで日本だと、標準語で話さないと面白く感じるんだろ。関西弁とか東北弁とか、それ単体では別に普通じゃんね。外国人+訛ってとこがポイントなんだろうなぁ。
最近見かけないけど、ダニエル カールも東北弁で喋るからウケたんだろうな。
昼間からそんな事を考えてて(笑)、いろいろ仮説を立ててみたけど、どれもイマイチ
。結局なんで面白いのかって結論は出ず。ま、出るわけないか
。

潤ちゃんといえば、前に“いいとも”に出た時に、来日した時関西弁だったって言ってたなぁ。たどたどしい日本語で更に関西弁だったから、みんなに笑われたって。
確かに、外国の人が訛って話すと面白いもんね。
って思ったんだけど、今日考えてて、それってもしかして日本だけなのかなって思ったの。
なんとなくなイメージだけど、日本人がアメリカで訛った英語で話しても、別になんとも思われなそう。イタリアで訛ったイタリア語使っても、スペインで訛ったスペイン語使っても、人種差別的に何か言われる事はあるかもしれないけど、それ自体ではなんとも思われないかも。
なんで日本だと、標準語で話さないと面白く感じるんだろ。関西弁とか東北弁とか、それ単体では別に普通じゃんね。外国人+訛ってとこがポイントなんだろうなぁ。
最近見かけないけど、ダニエル カールも東北弁で喋るからウケたんだろうな。
昼間からそんな事を考えてて(笑)、いろいろ仮説を立ててみたけど、どれもイマイチ


