NHK教育でやってる、“知る楽”の月曜日。
この日は、“「怖い絵」から人間を読む”っていうのをやってます。語りは中野京子さんって人。“怖い絵”って著書もあります。つうか、その著書が元の番組。
どんな内容の番組かっていったら、名画が書かれた背景やそれにまつわる話。“それらを知った上で絵を見ると、怖いわよ”って感じかな~。
私がこの番組に気付いたのは第3回からだったんだけど、見終わって速攻毎週録画にしちゃったくらい面白かったの。第1回から見たかった
その第3回は小さな男の子の肖像画だったんだけどね、その子はスペインのハプスブルク家の王子なの。その子の曾おじいちゃんの話から始まったんだけど、超ザックリ言うと、後継ぎが実子のみなのに子供にも奥さんにも死なれちゃって、困って自分の姪と結婚しちゃうのよ
。
で、全く同じ状況に父親がなって、また姪と結婚しちゃうの。近親婚のダブル
げ~
(家系図では、近親婚ばっかりだった

)。そこで生まれたのがその王子で、有り得ないくらい病弱で...って話は更に先まで進んで、スペインのハプスブルク家が断絶するところまで行きました。
何も知らないで見たら可愛い男の子の絵なんだけど、知ってから見るとなんとも可哀想な感じ。服に付いてる飾りが、実は魔除けだったりとか。でもその子、その絵が描かれたちょっと後に死んじゃったんだって
。
この間の第4回はゴヤが描いた“我が子を喰らうサトゥルヌス”って絵だったんだけど、これはほとんど作者のゴヤの話でした。どうしてこういう絵を描くようになったのかとか。
その途中で出てきたゴヤの版画がおぞましくってね~
。私にはそっちのがよっぽど怖かった
。
次回は、“見たこともない風景”って題で、絵自体はグロテスクでも何でもないのよ。一体どんなストーリーを持ってる絵なのか、今から楽しみ
。
この日は、“「怖い絵」から人間を読む”っていうのをやってます。語りは中野京子さんって人。“怖い絵”って著書もあります。つうか、その著書が元の番組。
どんな内容の番組かっていったら、名画が書かれた背景やそれにまつわる話。“それらを知った上で絵を見ると、怖いわよ”って感じかな~。
私がこの番組に気付いたのは第3回からだったんだけど、見終わって速攻毎週録画にしちゃったくらい面白かったの。第1回から見たかった

その第3回は小さな男の子の肖像画だったんだけどね、その子はスペインのハプスブルク家の王子なの。その子の曾おじいちゃんの話から始まったんだけど、超ザックリ言うと、後継ぎが実子のみなのに子供にも奥さんにも死なれちゃって、困って自分の姪と結婚しちゃうのよ

で、全く同じ状況に父親がなって、また姪と結婚しちゃうの。近親婚のダブル





何も知らないで見たら可愛い男の子の絵なんだけど、知ってから見るとなんとも可哀想な感じ。服に付いてる飾りが、実は魔除けだったりとか。でもその子、その絵が描かれたちょっと後に死んじゃったんだって

この間の第4回はゴヤが描いた“我が子を喰らうサトゥルヌス”って絵だったんだけど、これはほとんど作者のゴヤの話でした。どうしてこういう絵を描くようになったのかとか。
その途中で出てきたゴヤの版画がおぞましくってね~



次回は、“見たこともない風景”って題で、絵自体はグロテスクでも何でもないのよ。一体どんなストーリーを持ってる絵なのか、今から楽しみ

そんなのやってるんだ?今度見てみる!
そういえばデコが最近東京事変にハマってて、彼らの歌詞を分析してたよ。
実はこういう意味だったんだって!とか報告されるんだけど
元々興味がないので報告されても。。
ライブにも行きたいとか言ってて、
「頑張って電話するんだ!」って張り切ってますが一般じゃ無理じゃない?
言えば先行とかやってあげたのに。
あ、話それちゃった。
絵関係だから、この番組は親子で見れるかな~。
私も滅多に見ないけどね~。
夜10時~11時の間はたまに見るかな。
“あら、こんな人が
この番組は小難しい話はあんまり出てこないし、一緒に見ても大丈夫なんじゃないかな?
デコちゃん、絵好きそうだし←絵の種類が違うか
ただ月曜の22:25~だから、スマスマとか見てたらダムだけど。
デコちゃん、東京事変にハマってるんだ。
なんか意外。
歌詞分析とか楽しそうでいいね。
確かに、報告されても興味なかったら困るけど(笑)
一般売りにかけるとこが、なんだか初々しい
取れればいいね~。