今日も写真撮るの忘れた~!
今日も夕飯にビーフシチューを作りました。
今回は先日の『所さんの目がテン』って番組内で紹介していた作り方。知らない方もいらっしゃると思いますが、『目がテン』は科学番組です。
そこで言ってたのは肉を柔らかくする方法。なんと、お肉を酢に漬けるんです!お酢の種類については言及していなかったので何の種類でも良いかと思いますが、お酢でひたひたにして30分。その後お湯で5分煮て、それから他の具材と合わせて煮るの。
お酢に漬ける事によって肉の中のペクチンがどうたらとか言ってたけど、とにかく普通に煮るより早く柔らかくなるらしいです。
で、作ってみました。
いつも肉を沢山使うので、お酢は500ml全て使い切り。30分おいた後沸騰したお湯で5分。したら灰汁がとんでもない事になったので、気持ち悪くてザルにあけた後に軽く水で洗っちゃいました(笑)。
その後、普通通りに作って(もちろん焼きません)30分煮て、ルーを入れてから10分くらい煮たかな?
感想はというと、確かに柔らかくて美味しかった!けど、同じ肉を通常バージョンと比較したワケじゃないからなんとも...。まぁあの煮時間であんなけ柔らかくなるのは凄いかもって感じ。
味はというと、言われれば何となくお酢な感じするかも?って程度。ビーフシチューって赤ワイン入れたりするじゃん。だから、ほんのり酸味があっても気になりません。ホワイトシチューじゃ通用しないやり方かもね。
って事で、誰か試しにやってみて!で、柔らこくなったか教えてちょ~!
今日も夕飯にビーフシチューを作りました。
今回は先日の『所さんの目がテン』って番組内で紹介していた作り方。知らない方もいらっしゃると思いますが、『目がテン』は科学番組です。
そこで言ってたのは肉を柔らかくする方法。なんと、お肉を酢に漬けるんです!お酢の種類については言及していなかったので何の種類でも良いかと思いますが、お酢でひたひたにして30分。その後お湯で5分煮て、それから他の具材と合わせて煮るの。
お酢に漬ける事によって肉の中のペクチンがどうたらとか言ってたけど、とにかく普通に煮るより早く柔らかくなるらしいです。
で、作ってみました。
いつも肉を沢山使うので、お酢は500ml全て使い切り。30分おいた後沸騰したお湯で5分。したら灰汁がとんでもない事になったので、気持ち悪くてザルにあけた後に軽く水で洗っちゃいました(笑)。
その後、普通通りに作って(もちろん焼きません)30分煮て、ルーを入れてから10分くらい煮たかな?
感想はというと、確かに柔らかくて美味しかった!けど、同じ肉を通常バージョンと比較したワケじゃないからなんとも...。まぁあの煮時間であんなけ柔らかくなるのは凄いかもって感じ。
味はというと、言われれば何となくお酢な感じするかも?って程度。ビーフシチューって赤ワイン入れたりするじゃん。だから、ほんのり酸味があっても気になりません。ホワイトシチューじゃ通用しないやり方かもね。
って事で、誰か試しにやってみて!で、柔らこくなったか教えてちょ~!
しょっちゅう見てるわけじゃないけど、たまたま見てた(笑)
お酢につけとくだけであんなに柔らかくなるなんてね~。
昔、私が勤めてた会社もあの番組にでたことあるの!
アルミの会社だったんだけどさ~。
なんだかんだと、番組開始からほぼ毎週見てるなぁ。もしかしたら、その回も見てるかもね。
お酢もそんな高い訳じゃないし、あんなけで柔らかくなるなら簡単手頃だよね~。