goo blog サービス終了のお知らせ 

映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~

映画でシミュレーションしておけば何処かで役立つはず

ソーシャル・ネットワーク

2011年01月15日 22時30分34秒 | 映画 さ行
評価:★★★☆【3,5点】


アイディアこそ、その人に与えられた神からの贈り物。
ってそんなこと劇中でひとこも言ってなかったわ(爆)

実際に存在するサイトであるし実話に基づいてはいるらしいけど
部分的に脚色されているのは映画として致し方ないことでしょう。

まぁでも、SNSとか今が旬なテーマがメインなので
サイト立ち上げ方法のヒントを映画からパクって
起業するなんて面白いかもしれないという安易な想いも馳せ
楽しみにしていた作品でした。



2003年の秋。ハーバード大学の学生にして天才プログラマーの
マーク・ザッカーバーグは、恋人にフラれた腹いせに、
学内のデータベースをハッキングして、女子学生たちの
顔写真を使った人気投票サイトを作ってしまう。

そんな彼の技術に目を付けたエリート学生が、
学内交流を目的としたサイトへの協力を持ちかける。
しかしマークは、親友のエドゥアルドを誘って、ハーバードの
学生を対象としたソーシャル・ネットワークのサイトを立ち上げる。
するとそれは瞬く間に登録者を増やし、急速に拡大していくのだったが。
<allcinema>



冒頭のマークと彼女がカフェデート中のかみ合わない会話が
かなりツボだった(笑)
オタクで天才プログラマーって本作品鑑賞前のイメージとバッチリ!
マークを演じたジェシー・アイゼンバーグは『ゾンビランド』で
そのコメディの分野で真価を発揮(ワタシ的には)した俳優である。
そういえばMシャマ監督の『ヴィレッジ』にも端役で出てましたね。

天才プログラマーだけに思い付いてからサイトを立ち上げるまでの
時間が驚異的な早さ。
ハーバード大学から東海岸にある大学すべての女子学生の情報を
得意のハッキングで難なくセキュリティを突破して画像から
個人情報までを不正にゲットする早技。
そして「女子学生ランク付け」をテーマにするに当たって
その採点方法というものを、これまた唯一の親友にアルゴリズムを
頼みそれをサイトに組み込んでしまう。

もう、この辺りになってくるとIT専門分野になってしまい
とてもじゃないが単細胞のワタシには会話について行くのが必死(爆)

映画はまさにワンランク上のレベルで会話が成立しているので
観るに当たってはそれ以外のところでヒト的にどうなの?みたいな
そんなところで映画を理解するしかない。

主人公マーク・ザッカーバーグの情報はウィキのこちらへ

親友と立ち上げたSNSが親友に訴えられるというオチ。
“複雑な人間関係と権利トラブル”まさにこれに終始した作品でした。

ただ、もうひとつ無表情な主人公と相対し親友だったエドゥアルドの
人間的魅力をもっと脚色していたならラストがさらに生きてたかも。
でもまぁ実在の人物ばかりだし、脚本担当スタッフも気を使った?


追記)
・本作は過去を回想する映画パターンのひとつとも言える。
 実際いま起こっているのは宣誓供述のシーンであった。
 あれは学内(?)に弁護士を入れてまでしていたということは
 あそこで宣誓供述したあと法廷裁判となるのかな。

・劇中、主要な場面で流れる効果音楽が映画に深みを与えていた。
 彼が若くして億万長者になったのと引き換えに失くしたものが
 それ相応にあったように思う。
 それを、この音楽が静かに物語っていた。

・双子の兄弟ってアレってCGじゃないよね(爆)
 にしても、長身でハンサムで体育会系でモテるんでしょうね~
 あれも実在の人物なんですよね~(笑)
-------------------------------------------------------------
監督:デヴィッド・フィンチャー
脚本:アーロン・ソーキン
撮影:ジェフ・クローネンウェス
音楽:トレント・レズナー/アッティカス・ロス


出演:ジェシー・アイゼンバーグ/アンドリュー・ガーフィールド/アーミー・ハマー/
    ジャスティン・ティンバーレイク/ルーニー・マーラ/


『ソーシャル・ネットワーク』


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンストッパブル | トップ | スプライス »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
双子の兄弟 (rose_chocolat)
2011-01-15 22:43:48
あれ、どーやって撮影したんでしょうね。
不思議です^^
返信する
最新CG技術? (ituka)
2011-01-15 23:21:31
rose_chocolatさん、こんばんは。

ハマーくんは名前からして巨大でしたね(爆)
本作に限ってCGはないだろう!と思ってましたが
これ見ちゃうと、もうなんでも出来ちゃう映画の世界ですよね(笑)

似たような体格のひとにブルーマスク被せたんだと思われますが、どうなんでしょう^^
返信する
☆フィンちゃん☆ (TiM3)
2011-01-16 11:29:44
の新作ですねぇ・・

どうなんでしょうねぇ・・

あんまり、食指が動かないんですけどねぇ・・(・ω・)
返信する
雪景色 (オリーブリー)
2011-01-16 17:23:48
本日は金銀劇場へと思っていましたが、この雪で取りやめました。
もしやitukaさんはお出かけになられたのでしょうか。
名古屋高速も通行止めとのこと、寒い1日です…。

なかなか共感できるような人物は登場しませんが、引き込まれる作品でした。
大きな野望や金儲け目的でなく、フラれた腹いせ、汚名返上がビジネスチャンスになるなんて(笑)
そういう意味でも、ネットって可能性が無限にあるのかも知れませんね。
返信する
TiM3さんへ (ituka)
2011-01-16 18:46:17
こんばんは。

ワタクシ、SNS=MiXi系はやってないのでそっちには興味無いんですが
主役のジェシー・アイゼンバーグに『ゾンビランド』以降注目してるんです。
で、今回は彼見たさで行ってきたようなものでした。
これ結構評価高いんですよ^^
いずれテレビ放送される時に観てもいいかもしれませんね^^
返信する
オリーブリーさんへ (ituka)
2011-01-16 18:56:07
こんばんは。

雪が降っても喜ぶのは子供だけですよね(笑)
名古屋高速は昨日109に行って来たので走りましたよ。
金銀なら今日はもしかしたらエイドリアンの映画に行くつもりでした?
ワタシは金銀劇場は来週の土曜日に予定してます^^
例の『キックアス』と2本立てでね(笑)

単なる腹いせが思わぬ方向に行っちゃって(爆)
でも、あのサイトならワタシも喜んで投票していたかもしれません^^

ネットってまだまだ無限の可能性があることを実感させられたそんな映画でした。

返信する
☆壊したドアノブは弁償しろ!(=^_^=)☆ (TiM3)
2011-01-17 00:41:43
今夕、観て来ました~

フィンちゃん作品としては、イマイチ過ぎたでしょうか。

「主人公がどう変わって行くか」みたいなドラマ性を期待してた
ので、その辺りの描き方の漠然とし、客観的過ぎるトコに、不完全燃焼しまくりでした(×_×)

ときに、本作って・・製作総指揮がケヴィスペさんらしいですね! そこに1番びっくりしました。

『ラスベガスをぶっつぶせ』とノリは似てるのでしょうか?(=^_^=)
返信する
お!ご覧になったのですね (ituka)
2011-01-17 22:16:32
TiM3さん、こんばんは。

行動が早いじゃないですか^^
そうですね、マークの人間性が徐々に変化していけば多少は見どころとなったでしょう。
あらま!不完全燃焼でしたか^^

>製作総指揮がケヴィスペさんらしいですね!

えぇ~!そうだったんですか!
ケヴィンおじさんは、こういう天才系に興味あるんでしょうかね~(笑)

>『ラスベガスをぶっつぶせ』とノリは似てるのでしょうか?(=^_^=)

そういわれてみれば、天才カジノ小僧&一攫千金というキーワードはバッチリ合いますよ(爆)
返信する
今晩は☆彡 (mezzotint)
2011-01-18 02:22:51
アーミー・ハマ―が演じた双子さんですが、
ボディダブルという替え玉らしいです。
ジェシ―・アイゼンバーグ、凄かったですね。
マーク・ザッカ―バーグって本当にこんなに
人なのでしょうかね。インタビューを受けている
動画を少し観たのですが。ジェシ―演じるような
あんな感じではなさそうな気がしましたが。
返信する
替え玉なのね (ituka)
2011-01-18 23:57:46
mezzotintさん、こんばんは。

ボディダブルだったのですね。情報ありがとうございます^^
ジェシーくんって実際のマークにかなり似てるような気がするんです(笑)
ということで、ジェシーくん自身、もしかしたら変人オタク?(←おい)

>ジェシ―演じるような
>あんな感じではなさそうな気がしましたが。

多分に映画のキャラはデフォルメされているのかもしれませんね。
ワタシはマークを尊敬はしますが友達にはなりたくない(爆)
返信する

コメントを投稿

映画 さ行」カテゴリの最新記事