gooの管理画面で《Amebaブログ》と《はてなブログ》を推奨してるので
とりあえず、この両方を登録してみた。
そこで記事アップする際の編集画面の利便性やテンプレのお気に入りが
あるかどうかを確かめるためgooでアップした『ゴーストキラー』で試してみた。
そうしたところ、いちばん大事な部分を見落としたことがあったわ。
それは、広告表示の面積であり、ノイズとして認識する範囲だ。
《Amebaブログ》は一番下の広告が割と大きくポップアップされたまま(毎回×で消えるが)
しかも、2カラムとか3カラムのサイドバーが太く広告も大きくかなりのノイズ感だ。
また、上下のスクロールでサイドの広告が付いて回るというウザさでこれキツイかも。
《はてなブログ》も中央に気になる広告があって(午前中は中央になくサイドにあったが)
この位置が記事の一部と捉えかねない場所なので気になるところだ。
でも、一番下の広告は控えめで動かないのが良心的ともいえる。
(たぶんテンプレや広告内容によって表示も違うのかもしれないが固定は絶対いい)
こうしてみると如何にgooブログが良心的だったかを思い知らされる。
広告は記事の一番下とサイドバーに控えめに表示されるだけでほとんど気にならない。
これだったらアドバンス契約要らなかったと思ったくらい。
ということで、一長一短といってもいいけどどっちかに決めないといけないし
編集機能にしても無料なので似たようなモノだったし
テンプレにしても、慣れれば特に問題でもないとは思うが、まだ期間はあるし(苦笑)
ちなみに参考までに両方の広告の見え方などを載せておきたいと思う。
Amebaブログ『ゴーストキラー』
はてなブログ『ゴーストキラー』
ワタシにデータ引っ越しなんてできるのか?当初は20年分データは置き去り消滅の方向で検討してましたが
まあ、一回は挑戦しておこうってことで(苦笑)
でも、はてなブログは意外にも簡単で日数も翌日に完了でした。
Amebaブログは説明文が分かりにくくて、ややつまずいてしまいデータ引っ越しにも一週間ほどかかるようです。
ちなみに、ワタシのPCにはデータ圧縮解凍ソフトがないので無料のExpress Zip解凍圧縮ソフトをダウンロードしました。
Amebaブログは業界の方が多いといわれてますね(笑)