

海老芋を掘ってみました。驚いたのは八つ頭にそっくり、間違って植えたのではと調べたが間違いなく海老芋の子芋を植えていました。
海老芋作りは2年目で、昨年の子芋を種芋(植え付けの様子はこちら)にして栽培しました。

海老芋は親芋と子芋の両方を食べます。早速、両方を味わうと八つ頭でないことがハッキリしました。とにかく美味しい!!
八つ頭と同様に甘く含め煮にすると、八つ頭はホクホクするが、海老芋は肉質がきめ細かくしっとりしています。親芋と子芋の味は殆ど変わらず美味しかった。
海老芋は上手く土入れと葉欠きをすると親よりも子芋の方が大きくなり、子芋の方が美味しいと言われています。
この芋が何故こんな形になったのか、最初から5本の芽が出て同じように大きくなり土入れして親子を分けることが出来なかった。
次を掘ったときにどんな形が出てくるか楽しみです。

今朝霜が降りたこともあり、海老芋・八つ頭と里芋に土を被せて応急の寒さ対策をした。